dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 友人などの話を聞くと、いい大学に入学した人は、就職先もいいですし、そうでない大学に入学した人は、就職先も見つからないみたいです。今まで努力すれば必ず報われると思っていたのですが、いい大学に入学すれば、その後も安心した生活を送れるような気がしてきました。やっぱり学歴社会なのでしょうか・・・。

A 回答 (16件中11~16件)

こんにちは。



確かに社会に出てしまえば、学歴以上に大切なことがたくさんあります。また私のような資格職(国家資格・学歴不問)の場合は、どこの学校だったかは「まったく」関係ありません。

それでは学歴はどんな場合でも関係ないかと言うと、そうでもありません。
高学歴または有名校の方が、自分が進みたい業種・分野によっては、より広く門戸が開かれている場合もあるのではないでしょうか?

いよいよオリンピックですよね。オリンピックで活躍するためにはオリンピックに参加・出場しなくてはなりません。例えが適切かどうか分かりませんが、「アテネ=社会」だとすれば「国内選考大会・予選=学歴」みたいなところが今の日本にはあるのではないでしょうか?(やっぱり例えがヘンかな)

また、環境や能力など人それぞれの就学条件は異なると思いますが、その中で可能な限りの努力をした人を評価するのもおかしな話ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答本当にありがとうございます。

お礼日時:2004/08/14 09:09

専門卒(2年制)、社会人3年目です。



私の経験に基づく結論は、「NO」です。
現に私は、大卒の人間と同じ仕事をしています。
それどころか、大卒の人間に技術を指導しています。

企業は大卒をとる傾向(特に大企業と呼ばれる企業)がありますが、
そういった企業のほとんどは、
下請け企業にモノを作らせています。
要するに大企業は人を管理することだけだということです。
(少なくても私はそう思っています。)

そもそも論で申し訳ないですが、
高学歴ならば安心した生活を送れるというならば、
なぜ大学院に行かないのかな?とも思えますし、
「安心した生活」ってどういった生活のことを言うのでしょうか?とも思えます。

私の記憶が正しければ、松下電器グループの会長は、
高卒だったと思います。
失礼な言い方ですが、
高卒の人間でも松下電器グループみたいに、
日本人なら誰もが知っている大企業を作る事だってできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答本当にありがとうございます。

お礼日時:2004/08/14 09:08

なんとも言えないと考えます。


よい大学には優秀な人材が集まり、元気のある企業に就職します。
またそうした企業では同じ大学出身者ですと親近感が出来て「学閥」が形成され、重要な仕事を任される機会も多くなり、成功すればポストも上がっていきます。
私の住んでる地域ですと、教育界はA大学、医学界はN大学、製造業はN工業大、福祉関係はN福祉大、スポーツはC大学となり、他大学出身者は例え全国的に有名な早稲田や明治でも苦労します。
私の叔父が明治大学出身ですが、人間関係で苦労してました。
また知人は北陸の医大出身ですが開業に際してはN大学の研究生になり、人脈を作りましたが、派遣先の病院は過疎地ばかりで、市内の大規模病院はN大学出身者ばかりでした。
それに比べて姉夫婦は学校に勤めてますが、二人ともA大学出身者ですから機会は多く、教頭になりましたが、同期の他大学出身者は1割程度でしょうか。
田舎ほどこうした傾向は高いのですが、中途採用となると殆ど学歴無用、実績重視です。
逆に一流企業に勤めてもスキルアップしないと首が寒くなります。
知人のご主人も都銀に勤めてますが、深夜遅くまで税理士試験の勉強をして、税理士資格をもったバンカーを目指してますし、別の知人も「外人扱い」で一流企業に中途採用で勤めてますから、実績が上がらないと即左遷、かなり必死です。
一流大学卒は機会にはなりますが、その後の事も約束されてるとは言えない時代かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答本当にありがとうございます。
 中途採用になるとほとんど学歴無用、実績重視というのは、初めて聞きました。自分的に中途採用でも、有名大学の方が有利だと思ってしまいます。なぜそうなるのでしょうか・・。
 有名大学でもその大学によって、色々違ってくるのは少し聞いたことがあります。それにしても、すごい世の中なんでね・・・。
 

お礼日時:2004/08/13 18:57

就職の時は大学名で差が出るということはあると思います。



でもその後の人生で幸せになれるかや社会で認められるかは大学名とは関係ないと思います。

就職ではgooloさんががんばってきたことを分かりやすくアピールしてみるといいと思います。
また万が一あまり希望の就職ができなかったとしてもそこでがんばった実績を持って、独立とか可能性はいくらでもあると思います。

それに今の世の中入ったのはいいけど、リストラってこともありますし、そこでものをいうのはその人の学歴ではないですよね。

それに学歴社会は、コネ社会よりまだ平等かなと思います。

私は最近、なんだかんだ言ってお金や権力を持っている人が優遇される世の中なのかなといやになるときがあります。
でも努力している人はきっと見ていて分かってくれる人もいるだろうし、金銭的に安心かどうかはともかく誰かの力になれて感謝されたり、充実感を持てて心が安定できることもあると思います。
(甘いかな~。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答本当にありがとうございます。
 就職の時、大学名で差がつくのは、しょうがないことなんですね・・
 幸せについてなんですが、私も金銭的に安定するよりも、やりがいや充実感があったほうが、好きです。
 

お礼日時:2004/08/13 18:44

大人になると、個人よりも組織とのつきあいが増えて行きます。

そして組織といのは責任の所在があやふやになるものです。企業として、採用した人間が何か不手際を起こした場合、採用した人間が責任を負うのではなく、”あの大学の学生だったのに”ということで採用の責任を棚上げするために、肩書きのある(一般に言う学歴のある)学生を採用することが無難な方法なのです。採用担当者はあなた自身を見ているのではなく、何かあったときの自分の責任の取り方(逃げ方)を考えて決めているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答本当にありがとうございます。
 責任の取りかた・・・有名大学からとればそういう上手いとり方ができますね・・・
 貴重な意見ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/13 11:10

いい就職先、というのは、大企業、有名企業、ということでしょうか?


確かに、一生懸命お勉強して、有名大学に合格した人は、人もうらやむような企業に就職することが多いように感じられますよね?
でも、学歴だけではないと思いますよ。
もちろん、新卒などでは受けがいいのかもしれませんが・・・
今の時代、転職してスキルアップなんて当たり前の時代ですから、
学校を出て、お仕事をして、そこで優秀な人材だな、と思われる仕事をしていけば、
あとから自分が希望しているような企業に入ることだって夢ではないですよ!

私は高校卒業後、主婦が通うような資格取得の学校で医療事務の資格をとりました。
専門学校でも、短大でも、大学でもありません。
最終学歴は「高校卒」でしかありませんが、
SO○Yという企業に就職しましたよ!
履歴書の書き方も分からず、本当にダメな状態で望んだ就職試験でしたが、
採用担当者からあとで聞きましたが、学歴や職歴よりも、きちんと自己紹介ができたり、今後の目標を語れる人が欲しい・・・と聞きました。

新卒の就職では、なかなか希望職種の求人がこなかったり、
高学歴の学生が決まると、やっぱり、と思ったり、気持ちは複雑だと思いますが、
社会に出てしまえば、学歴なんてその人のほんの一部でしかありませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答本当にありがとうございます。
 有名大学に合格した人は、自分がびっくりするような有名企業に内定をもらっています。また給料も眩しく、これが学歴社会なのかな・・・って感じてしまいました。
 税理士の資格を取ろうと勉強に専念してきましたが、もし有名大学に進学することが出来ていたならば、本当に税理士を目指していたのか、考える時があります。
 

お礼日時:2004/08/13 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!