dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で手首を痛め、腱鞘炎とばかり思っていたら
レントゲンで説明をうけ

生まれつき小指側の骨が長く捻る動作は痛むと言われました。

それに加えて、一度捻挫をおこしてるときにそのままにしてるので、今から完全に治すのは難しいとも言われました。

激痛はなく使いすぎたときにピリッときたり
うずくような痛みがあって握力が弱くなります。

でも、パッと見て腫れや異常はなく
こういうのってレントゲンを撮らなければ我慢して
分からない人が多いんじゃないかと


でも、痛むかもと思うとなんだか身がはいらなくて
あと自然と左手を使ってたりして

病院でマイクロ派をあてたんですがこれってどんな効果があるんですか?

A 回答 (1件)

血流をよくして筋肉を多くして骨にかかる負担を筋肉に分担して痛みを和らげる。


でも、ピリッと来た時は、筋繊維が一本切れたと考えて下さい。
年をとるまでどの位残って居るか、少ししか残って居ないと握力、それに伴う持つ力がなくなります。
なので、マイクロ波を当てて暖めて筋肉をほぐして筋トレ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!