dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽度の鬱病を患い、一年間ほど投薬治療を受けました。二ヶ月前に「完治」と言われましたが、うつ病の経験者は診査のある生命保険加入が難しいと伺いました。医療保険を含めたプランに入りたいと考えているのですが、以下の二点につきましてアドバイスを頂けないでしょうか。

(1)完治していても加入は不可能なのか、何か証明するような書類でも用意すれば可能なのか。
(2)不可能なら、この先ずっと無理なのか(時効?)。無理なら、皆さんどうしているのでしょう?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

はじめまして、お役に立てばよいのですが・・・


おっしゃるとおりうつ病と診断されて治療となりますと、正直、保険への加入は難しいものがあります。
(1)について
完治していれば加入は可能ですが、2ヶ月前の完治ということでしたら、うつ病以外の普通の内臓疾患等と同じく現時点での加入は難しいものと思われます。(ほぼ現病と同じ扱いになってしまうため)
(2)について
私は外資系の生命保険会社ですので、日本社とは多少違うのかもしれませんが、緩解後10年間は、死亡保険・医療保険ともにお受けしてはいません。逆に言えば10年経過後は問題なく受けられることが多いともいえますが・・・・
(2)-2について
どうしてるのかといえば、無選択型の医療保険に加入されるか、同じタイプの共済等に加入されるかしかないと思います。無責任な方は黙って入ってしまえとか言われると思いますが、それは絶対にお勧めできませんよ。

この回答への補足

度々申し訳ありませんが、もしよろしければ、以下に関してアドバイスいただけないでしょうか。

6年前に付き合いで契約した定期保険特約つき終身保険があります。この契約を生かして、告知を避けつつ、改良を加えることは可能でしょうか。

具体的には、三大成人病特約、入院給付金の上昇、収入保障特約の追加などを想定しています。

補足日時:2004/08/14 15:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい説明、ありがとうございます。
当面は新規に契約できないようですので、貯蓄と健康管理に励む必要がありそうですね。無事に過ごせることを祈るのみです。

お礼日時:2004/08/14 15:25

え~っと 基本的には告知を避けながら増額すると言うのは通常は無理と思っていただいた方が良いのではと考えます。

 但し保険会社によっては、ある程度の与信枠(適当な言葉かは自信ないのですが)があり、その枠の中では加入ができるというところも有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れて申し訳ありませんが、ありがとうございました。このまま体調管理に専念することに致します。

お礼日時:2004/08/20 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!