重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【東芝が半導体を分社化しましたが】なぜ大赤字の原発を分社化して原発部門だけを倒産させていまの経営危機を脱しようとしないのでしょうか?

Panasonicなんか経営危機のときに大阪の京橋にあるパナ村と呼ばれるツイン21に子会社を乱立させて本社から人を出向させて子会社ごと爆破することで要らない本社社員の首切りを実行した実績がある。

なぜ東芝は原発事業を子会社化してパナソニックのように爆破しないのか不思議でならない。

SONYも赤字部門は廃止して倒産させて黒字事業だけ残すやり方で回復した。

アメリカのトランプ大統領も自身の会社の赤字事業を子会社化してなかったことに事業整理させている。その回数なんと子会社を計画的に6回潰している。

東芝も原発事業を潰して半導体事業で再出発すればよかったのに、なぜ大赤字の原発事業を本社に残して、黒字の半導体事業を手放すのか理解出来ない。

A 回答 (2件)

昨日の記者会見、生で一部始終視聴しました。

社長・副社長は沈着冷静、質問者も社員の給与カットと労組脱退について関心が無かった、と感じられ、2/14だかの最終対策説明会見で全てを明らかにする、という回答が軸になっていた。
もし分社化と一連の株式売却が不成立なら、という仮定の質問も出なかった。まさかこれで最悪の結果となったら?の疑問はあぁいう場面で質問出来ないものなのか。
下請け会社と社員はどう対処するのか、経験の無い者には心配でたまらない筈、と見えて仕方が無かった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

もう売るところが決まってますから

お礼日時:2017/01/28 10:18

民主党時代にメーカー責任を取らせなかったからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!