アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験の数学は簡単なのですか?某数学者が「学者になるにはセンスが必要だが、大学受験のレベルなら誰でも到達できる。」などと述べていました。
私は数学が苦手で因数分解の時点で挫折なので、そういうことが理解できませんが。

A 回答 (7件)

はじめまして。

49才おばちゃんです。

数学20年いや30数年ぶりに学習しました。

受験のために。

1日七時間やれば必ずできます。

諦めないそれだけ!
    • good
    • 2

まぁテストですし、答えもあり、時間制限内に解けるという設定もされていることでしょう。


答えがあるかも分からない問題、いままで誰も証明したことの無い問題、解くことはできるが膨大な時間を要する問題、そういった問題に取り組む学者になるのには、それらを効率よく解く為のセンスが必要なのでしょう。
受験のレベルであれば、公式を暗記して問題に当てはめるだけで答えを出す事ができるものがほとんどです。
そういう意味なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

「学者になるにはセンスが必要だが、大学受験のレベルなら誰でも到達できる。

」と云う事と、
「大学受験の数学は簡単だ。」と云う事は同じ意味ではないと思います。
「大学受験の数学は必ず答がある。」と云う事を云いたかったのだと思います。

大学への入学試験は技能や能力を判定する試験ではありません。
入学者を決める試験、もっと言うならば不合格者を選別する試験なのです。
誰でも解ける問題では、目的は達せられません。
一定数の受験者は解けない問題が含まれている筈です。
大学受験の数学は簡単ではないと思います。
    • good
    • 0

結構難しい問題もありますよ。



「しっかり勉強すれば、誰でも解ける問題しかでない」
と言う意味でしょう。
    • good
    • 0

昔、理科大と早稲田を受けましたが(いずれも理系学部)、


全く異なるものでした。

早稲田は基本的な知識に充分な理解があれば高得点がとれる問題
理科大は基礎的な知識より、複雑な計算を間違いなく実行する力を
試すものでした。

大学によりはっきりカラーが別れるようです。

一般論は無いようで、傾向と対策 を知るしかないでしょう。
    • good
    • 0

それは、某数学者の実力者の見解です。

つまり、大学受験の数学は、解法のパターンがあり、暗記すればできるという意味です。(ですが、私のように、暗記の出来ない人でも理解していけば暗記しなくても解けます。)
ですから、数学が苦手の人に対してのコメント・意見ではありません!
(私は、文系は暗記でもよく、理科系は理解が必要が必要と思います。)
    • good
    • 1

誰も「簡単」とは言っていません。


単純に学者になるには一定のセンス(天賦の才)が必要だけど、大学受験のレベルならばセンスがなくても努力で到達可能」ということでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!