アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

気のおけない友達って
どちらの意味なのかわかりません。

誰か教えてください

A 回答 (7件)

「気が置けない」は、あれこれと考えなくて良い、心の壁を置かない関係となります。

「気の許せる間柄」ということでしょう。
最近では「油断のならない人」「信用の置けない人」の意味に取る人がますます増えているようです。この最近の解釈は誤りであって、一度国語辞典をチェックしたいと思っています。
    • good
    • 1

ここで答えれるのは、背景がわからないので、仲がいい友達、もしくは、気をつけなければいけない、危険な友達、どちらにも取れます。

    • good
    • 0

親密な友達のことです。

    • good
    • 0

本来は、緊張する必要のない打ち解けた友達という意味です。


誤用になりますが、気を許せないという意味で使ってる人が多いようです。
    • good
    • 0

気を使ったり、気兼ねしないでいい人の事ですね。


親密の間柄を言います。
    • good
    • 0

「気が置けない」の形で辞書に載っています。


http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr …
    • good
    • 0

意味はみなさんご回答のとおりですが、この表現に違和感が付き纏うのは、おそらく、「おける」という可能動詞が関与しているせいではないかと思います。


まず、この場合の「おく」は大辞泉の、
10 相手に対して心を配る。気がねをする。
という語釈に該当します。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/30307/meaning/m1u …
「 相手に対して心をおく」⇒「 相手に対して心を配る」⇒気がねをする
といった流れのようです。
そうすると、「気のおける友達」は直訳すれば「心を配ることのできる友達」「気がねをすることのできる友達」という意味になります。
通常、可能動詞は良い意味として使われる場合が多いと思いますが、今回の場合、「心を配ることができる」「気がねをすることができる」という意味になる「気のおける」が、良い意味とはならない点が重要です。
なぜなら、それは、相手(友達)に対して優位に立つことを意味するから。
「気を使ってあげることが可能な友達」「気がねをすることができる友達」とは、それほど弱い存在として相手(友達)を認識していることになるわけです。
または、温情を施すことのできる相手(友達)、という視点もありかもしれません。
本当に肝胆相照らすような中の友達(親友)であれば、そんな気を使う必要は全くないはず。
万一そんなことをすれば信頼関係にヒビが入ってしまいかねないため、とても怖くて「気をおく」などということは絶対にできない。
つまり、「気を使ってあげることが不可能な友達」「気がねをすることが不可能な友達」⇒「気のおけない友達」と表現する。
グダグダと述べてまいりましたが、大体のところ、こういった構図になるのではないか、と思います。
特に学問的な典拠はありませんが、まあ、一素人の私見としてご参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!