dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して新しい土地に引越しました。新しい職場で同僚の女性にねちねちと陰でいじ悪をされていました。

彼女は顔も広く色々知っているので最初は仲良くしてもらっていたのですが、詮索するのが嫌で(例えば家賃だとか主人の年収を聞いたり)何が原因かわかりませんが気にさわったようで。
他の女性従業員にも悪口を言っていたようですが耐えていました。同僚の男性からは随分かばってもらったんですが、またそれが火をつけたようで。

出産で退職しましたが本当はしばらくしたら働きたいのですが(別のところで)トラウマになってしまって。彼女は色々な人の個人情報をよく知っていて、顔も広いので、例えばなんかまた私の情報が入れば他の人と噂話をしてると思うと怖くて行動できません。新しい職場に私の悪い噂でも流すんじゃないかとか。近くに友達もいないし子育てて孤立しているせいもあるんでしょうが...。結局職場では仲のいい同性もできずその土地が大嫌いになってしまって故郷に帰りたくなりました。

A 回答 (4件)

それは本当に大変でしたね……。

辛かったでしょう。
私も同じような経験をしたことがあるので、お気持ちよく分かります。

とりあえずその職場は退職されているとのこと、何よりです。そういう環境に身を置き続けること自体、もう大きなストレスですものね。

ところで、ご心配されているのは、その人が今後もまたkamekamesanさんに何らかの嫌がらせをしてくるのではないか……ということですよね。
でも概してそういう人って、ただ身近なところに「いじめる対象」が欲しいだけなんですよ。極論すれば相手なんて誰でもいい。ちょっと気に入らないことがあった人を矛先にするだけ。メールを拝見する限り、
kamekamesanさんに決定的な要因があったようにも感じられないですし。もう天災に遭ったようなものです。

だから、その人と縁が切れた今はもう安心して大丈夫ですよ! おそらく彼女は職場にまた新たな標的を作っていることでしょう。それは本当に悲しいことですが……。

それより心配なのは、タイトルにもありましたが、kamekamesanさんがこれをトラウマにされてしまっては……ということです。私自身がまさにそうだったのですが、その経験をから1年くらいは人間不信になってしまい、親切に声をかけてきてくれた人にまで心を閉ざしてしまって、もう悪循環もいいところ(笑)。

でも、いじめられた経験そのものは、実体験としていわば不可避な天災のようなものだとしても、その先、その一件が終わったあとでも、自分の心の中で生み出す不安は、「自分が勝手に作り出している苦しみ」に過ぎないんですよね。

だから、ここは一つ頑張って、実体のないものに怯えるのは意識的にやめてみませんか? 今となっては、その人の存在は夢に出てくるオバケに過ぎません。大丈夫です。もうkamekamesanさんは抜け出したのですから!

いずれ新しい良い職場が見つかるといいですね。
今はご自身の心のなかの「恐怖」と闘っていて本当にお辛いだろうと察します。でも、どうか乗り越えて下さい。

そんな人のために、その土地の印象が悪くなるなんて勿体ない話です。信頼できる親切な人はどこにだってたくさんいます。どうか元気を出して下さいね。

応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。彼女との関係がうまくいけばこの土地での生活も楽しかったのに..と自分を少し責めた時もありました。同じような経験をされていると聞いただけで心強いです。

お礼日時:2004/08/15 07:53

確かにいます、こういう人。

テレビや物語のなかだけかと思ってたんですが、これと全く同じ性格、同じ行動を取る人を知ってます。

恥ずかしながら私は経営者側で、彼女のために職員が辞め、新しく入れた人も3日で泣き出して相談に来、他の職員も泣かされていると聞いて、辞めていただきました。ちょっと自分は仕事が出切ると勘違いしていて、プライドが滅茶苦茶高く、私よりも年上であり、近所にやたら顔が広いため中々言い出せなかったのですが、「他の人に優しくして欲しい」と言っても「あら、私はもともとずけずけ物を言うタイプで、これは直りません」とにべもない返事でした。

ただ、色々話を聞いていると、そう言う性格なので、その人と友達だと言う方も仕方なく付き合っているみたいで、知らぬは本人ばかりなりみたいな感じです。私も馘首する時は「うちの悪口をきっと言いふらすだろうな、いやだな」と思ってましたが、その人の近くにいる人ほど、そういう事情を判ってるだろうと考えを改めました。

その人の家庭を見ると、色々事情があるようで、逆に家庭から逃げ、仕事場に居場所を求めているようで、可哀想な人だなーと思うようになりました。

無理をして仕事を続け心の病になる人は沢山いますので、無理にいやな仕事を続けてはいけないと思います。

あまり良いアドバイスではありませんでしたが、その方の周りの人々も十二分に事情は判っており、その人の話しは、話し半分で聞いていると思いますよ。そこまで心配する必要はないと思いますし、そこまで悪い人に出会ったのなら、はっきり言って私の経験から言えば、二度とそんな人には出会わないと思います。必ず新しい職場では良い人に巡り合えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度とこういう人には合わないかもしれませんね!確かに周りの人も「彼女は難しいから」ってわかってくれていたのを思い出しました。世の中いい方ばかりじゃないですよね!ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/15 07:59

いますね。

そういう人。

基本的に不安なんだと思います。
「自分のテリトリー」という縄張り意識が強いんだと思います。
なんでかというと、私達の脳にも、爬虫類時代の脳が残っていて、その部分が、排他的な行為や、いじめを行うんだそうです。

でも、普通は、その情動をシワシワの部分、大脳新皮質で抑えられるんですが、自分自身が不安であったり、見えない慢性的な恐怖心を抱いていると、冷静になって考えることが出来ないんです。ですから爬虫類の感情を剥き出しにしてくるんです。


で、冷静に考えるという行為は、脳内のセロトニン神経という神経が興奮系の神経を抑制させて始めて成り立つんですが、男女供にこの神経が弱っていると情動が抑えられません。特に女性はセロトニンの合成能力が弱いので、爬虫類的になりやすいんです(ヒステリック、自暴自棄・・)

ですから、今後、これを回避しようと思えば、相手の爬虫類脳に「私はあなたの縄張りを侵しません」」という宣言をしてあげることです。なんでも良いんですが、褒めて、煽ててあげることです。

「XXさんは、本当に、仕事が丁寧ですね・・!」とか
「私は全然気が付きませんでした、XXさんのおかげです!」とか
なんでも良いんですが、褒めて、認めているということを言葉と態度で示してあげることで、「この人は敵ではない」と思ってもらえるので、攻撃もなくなります。(経験者語るです)

で、そんな風に接していると、不思議と言葉どおり、こちらも相手を本当に好きになってきますし、本当に仲の良い関係に発展してしまいます。どうぞ、お試しを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めから彼女とそう接していれば修復不可能にはならなかったですね。次の職場で苦手な方がいればそうしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/15 08:01

大変な思いをされましたね。



>彼女は色々な人の個人情報をよく知っていて、顔も広いので、例えばなんかまた私の情報が入れば・・

その彼女と同じ所で働かないわけですから
いくら彼女が顔が広いと言っても知れています。
またそういう彼女をうっとしいと思っている人も
いるでしょうから、新しい所では今回のような
事は起こりにくいと思います。

また前の会社では男性社員がかばってくれた、という
ことはその会社の多くの人たちも、その彼女とは
一線を引きたがっているのが本音だと思いますよ。

結婚、新しい場所、新しい職場、出産など一時期に
環境が変わって、心身ともに少し疲れたのかな。
気が苛立って、普段ならそう思わないことでも
なんか先を読み過ぎたのかもしれませんね。

情報収集家の彼女としては、あなたの情報が
簡単に手に入らず、それが面白くなかったのでしょう。
情報収集家のとしてのプライドが傷ついた、そんな
ところです。

大丈夫だと思います。
新しい職場でのびのびと仕事が出来ますよ。
考えすぎは行動を鈍らせますから気をつけて下さい。

しばらくはこの「教えて!goo」と付き合ってみる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らない土地に行って一番長い時間いるのが彼女、ということで少し考えこんでしまいました。よの中には色々な人がいると勉強になったと思うようにします。ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/15 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!