dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日より左首が痛み腫れています。昨日気づいたのですが、首と鎖骨あたりに(たぶんリンパ腺上)2つ小豆位のしこりがあります。歯の疾患で首(リンパ腺)が痛み腫れることがあると聞いたことがありますが、確かに3週間程前に歯が痛んではいましたが、最近は痛みが治まっていました。
病院に行こうと思っていますが、診療科が分かりません。この場合、まずは歯科を受診した方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

耳鼻科医です。

皆様いろいろアドバイスされていますが、耳鼻科は正確には、「耳鼻咽喉科・頭頚部外科・気管食道科」といい、鎖骨上の内科・外科的疾患を殆どすべてカバーします。もちろんその原因が脳外科、眼科、歯科、皮膚科、整形外科的疾患であればそういった専門科へ紹介します。

特に首周りの解剖・生理・病態は耳鼻科が一番詳しいと思います。頚部に腫瘤が出来る疾患は山程あります。是非、まず、耳鼻科への疾患をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速、耳鼻咽喉科を受診してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/16 00:00

ご質問からはちょっとはずれてしまいますが、私も先月、首にしこりができました。

 
 
私の場合は、頭(後頭部)をアシナガ蜂に刺されて2日後から首のリンパ節が腫れました。 
 
場所は、首の後ろ側(耳の下の方・うなじの辺)です。  
 
病院は、総合病院の救急センターで皮膚科に行くようにとアドバイスされたので、町の皮膚科に行きました。(蜂刺されの為)  
 
何故?リンパ節が腫れるのか?皮膚科の先生に良く聞いたら、蜂の毒が頭から全身に回らないように、リンパ節で防御してるからだよって言っていました。 (これは、私の場合であって、hy04さんには当てはまらないと思いますが・・・) 
 
10日~2週間で治ると言われていましたが、結局、3週間以上たって首のしこりや痛みがほぼ完全になくなりました。  
 
質問からはずれてしまってすみません。  
 
私も、よく何科に行けばいいの?って判らない時があります。今回の蜂刺されもそうでした。私は、そういう時は、大きな総合病院に電話して病状を話し相談します。 
 
ちなみに、私がよく電話相談するのは、公立の総合病院の救急センターです。 
 
でも、実際に病院にかかる時は、ほとんど違う病院に行きますけどね。総合病院は混むから嫌・・・。 
 
  
 

 
 
 

 
    • good
    • 0

No.2の者です。

すみません。hy04さんは歯痛を放置されていたんですね。すみません。なら、まず歯科に行って不安を解消されるのが一番ではないかと…。
    • good
    • 0

耳鼻咽喉科もしくは内科のように思います。


以前かかった耳鼻咽喉科の医師は、「首から上が自分の範囲」と言ってました。耳鼻咽喉科が診る首の病気もいろいろあるみたいです。hy04さんは、腫れは歯からきているように考えられているようですね。でも歯の状態は落ち着いているようですし、場所は首ですし。
某歯科医は「内科は検討項目が広すぎて見落とすことがあるが、歯科医や耳鼻科は範囲が限定されていて対応が確実」と言っていました。
とはいえ、総合病院や大学病院では何科に受診したらいいか分からない人向けの受付けを設けているところも少なくないと思います。そちらを利用されるのが一番確実な気もします。
蛇足ですが、万一やっかいな病気が判明されてしまって、新たに受診することになる科が同じ病院内にあったとしても、そのままその科に行くのでなく、他の病院の同じ科も検討した上で改めて受診する病院を決定することをお勧めします。
なにより、無事なことを祈ります。お大事に。
    • good
    • 0

「しこり」とくれば「外科」です。

お盆休みの病院もあるかも知れませんが、お早めにどうぞ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!