dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページを開く時や、少々重い画像を見る時など
パソコンが「ウォーンウォーン」とパソコンが
うなりをあげるような音を出します。結構長い時間
うなっています。結構気になります。なぜ音が出る
のでしょうか。出ないようにするにはどうしたら
いいでしょうか。

A 回答 (6件)

 #4です。

うっかりしてました。
 最新の質問から入って、ジャンルの確認してませんでした。
 忘れてください。 ははは・・・
    • good
    • 0

ノートPCですよね、。



あの狭いスペースに精密機器がぎゅう詰め状態ですので、熱が逃げにくいんです。

内部の熱を排出する為に、一生懸命ファンが回っているんですよ。

>出ないようにするにはどうしたら
いいでしょうか。

ファンの回転をバイオスの設定で落とす、
音は抑える事ができるでしょうが、PCが壊れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。熱を排出するためなんでか。
音は我慢するしかなさそうですね。

お礼日時:2004/08/17 00:40

 デスクトップPCという前提でお答えします。



 CPUの付加が増えると同時に、電気の消費電流が増えて電源部の温度も上昇し、その上昇を抑えるためにファンの回転数を調節しています。

 そのファンの回転と、PCの筐体が共振していることが原因のようですから、筐体の側面の補強/制震対策が一番手っ取り早いように思います。
(本質的には電源ファンのダイナミックバランスが取れていないのが原因)

 共振しなければ低音の『グァ~ングァ~ン』のような音も出ませんから、補強材で強化して振動の特性を変化させたり、オーディオ関係でよく見られる鉛の板を張り付けて重量を増加させて共振する周波数をずらすということでも解消できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。電源部の温度上昇
ですか。音を出さないためにはかなり面倒&高度テク
がいるようですね・・・。

お礼日時:2004/08/17 00:43

PCの部品の熱を取る為のファンがまわりだした?のではないでしょうか?


音が出ないようにするには、水冷キット?を組み込むなど大掛かりな?改造を施さないと無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。高熱が原因のようですね。
音を出さないようにするには高度テクがいるようで
すね・・・。

お礼日時:2004/08/17 00:45

ハードディスクの回転音と思われますが、


以前より大きくなっているのでしたら
用心が必要です。

クラッシュする恐れもありますので、
常々データ、設定等のバックアップ
を取っておくようにしたほうがいいです。

リンクも参考に・・・。

参考URL:http://www.nendai.nagoya-u.ac.jp/ja/hdd-crash.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一応用心しておきます。

お礼日時:2004/08/17 00:48

熱暴走しないように冷却用のファンがまわっているからではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。高熱が原因ですか・・・。

お礼日時:2004/08/17 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!