dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
続ける勇気と辞める勇気はどちらの方が大事ですか?。どちらも大事ですか?

私は昔運動部に入っていました。
ですが、初心者だったためについていけず、軽い?いじめなどもあり、部活が好きになれず、また勉強にもついていけない状態でした。途中で辞めるべきか悩みました。
ですが、当時の自分は続けることが大事だと信じていたため続けていました。
ですがストレスのために不調が現れ、そのために怪我をし、心を病み、体も病み、成績は底辺、そもそも普通の生活が出来なくなりました。
なし崩し的に部活を辞めることになりました。
数年の時間をかけ、だんだんと元に戻ってきましたが、就職しても尾を引き、仕事や人間関係にも陰を落としました。
私は今までずっと部活を辞めたことを後悔していました。何で3年くらい我慢できなかったんだと。
迷惑をかけた部員のみなさん、顧問の先生にも、応援してくれた親にも迷惑をかけるだけで本当に申し訳ないと思っていました。
ですが、テレビでスポーツ選手が「好きだから続けられた」というのを聞いて驚きました。
私は楽しいとも好きだとも思ったこたがなかったからです。
また、別の日に「戦力外通告」を見て、スポーツ選手としての時間より選手じゃない人生の方が長いことにも気がつきました。

そこから違う考えが出てきました。
あの時、練習に桁外れについていけない、勉強に手が回らない、いじめもある、という時点で白旗をあげて辞めた方が、私も壊れなかったかもしれないし、周りの迷惑にならなくてwinwin?だったのではと言うことです。
私は周りの空気から部活はすごく大切で、その後の人生を支えてくれるものだと信じていたし、嫌なことから逃げるなんて良くないと思っていました。
実際、厳しい部活を続けられる人は本当に立派だと思います。
けれど、長い人生で心身を病んでまで続ける必要はあったのだろうか?と思います。
人には得手不得手があります。へなちょこな私には運動も運動部も向いてなかったんだと思います。
それなら勉強に打ち込めばよかったんだと思います。

だけど、今まで私が会社を休まず続けられたのは続けることが大切だと思ってきたからで、それは続けられて良かったとも思っています。

そこで最初の疑問に戻ります。
続ける勇気、辞める勇気はどちらが大事ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

臨機応変 どうでも良い事です


出来ないと嘆くのと
昨日出来なかったけど今日出来るようになった
と喜ぶのとの差です
できないやれない 頑張れない
だから辞めていく人間に勇気など存在しません
ただの負け犬の遠吠えです
他の人はしてきた事で大半の人がしていたのですから
出来ない事を押しつけられていたわけではないからです
穂刈人もそうしながら勉強もしています
あなたの要領がわるいだけで 
そこがなくなったからといって勉強が出来たなんて保証はありません
精神を病む?
出来ないやれない言い訳に病気で逃げただけの話しです
やると自分で決めた事はやるだけです
辞める時期は世間が教えてくれます
そんな事に勇気など必要ありません
もともと 人が生きていくのに勇気なんて言葉必要ないのです
アナタのどこに勇気ある決断をしたというのでしょう
笑 
なんの責任も取って居ないじゃありませんか
自分に負けてきた人生
情けないのを綺麗事にしたいだけの話し
入院するのは怪我ですよ
精神なんてじぶんがよわいだけ
辛いと思わずに楽しいと言い換えれば良いだけの事
それすらできていないだめにんげんの
どこに勇気なんてあるんですかね
    • good
    • 3

こんにちは。



寒いですが、四季折々を自然界が勝手展開してくれる事と共に与えられた人生に悔い無しと言い聞かせ日々精進するよう心賭けてはいますが、人生とは考えれば難しく、振り返ると簡単な事だった様な。。。色んな気持ちの収穫をさせて頂き本来でしたら感謝しなければいけない事だと

思いつつも感謝出来ない不出来な自分、知恵と知識と行動、結果の落差に日々落ち込みは這い上がり

自問自答の毎日の気持ちの決済をしながら生きる事が大切なのかと思い聞かせ、、
生きているのかな?と思います、、。。

生きると言う事は、答えの無い宿題なのかな?とも思いつつ、、与えれれた問題をも解決しないまま、次から次へと難題が降りかかり、、、これも愛あるイジメなのかなと受け取るしかないのですよね^^

Q『続ける勇気、辞める勇気はどちらが大事ですか?』

A知性で捉え理性で判断~行動。。Q『続ける勇気、辞める勇気はどちらが大事ですか?』

込みこみ価格ではなく人生込みこみかと、勝手に思い悩み昨今です。。
    • good
    • 0

とても辛い思いをされたのですね



しかし、もう大丈夫です

私も昔いじめられていましたが、この方法でいじめられなくなりました

その方法は、相手に仕返しすることです
仕返しと聞いて、「もし仕返ししたらもっといじめがひどくなるのでは?」
と考えたと思いますが、心配しなくていいですよ
仕返ししたらいじめてこなくなっなたというのは意外と多いのです
仕返しされた側は「いじめたら仕返しされる」と思っていじめて来なくなるのです
相手が困ることをするのです。
いじめてくる奴の持ち物を壊すとか、そいつを殴るとか、なんでもいいのです
とにかく相手を困らせるのです

それでもまだ、心のどこかで仕返しすることに、抵抗がございますか?

失礼ですが、質問者様は、今のままでも十分嫌なことをされているんですよ

仮に、質問者様が仕返しして、イジメている側がこれ以上質問者様に何をすると言うんですか?

これも失礼な言い方かもしれませんが、仕返ししても失うものなどありません

むしろ好転する可能性のほうがございますよ

勇気を出して仕返しして下さい

先程も述べたように、私もかつてイジメられてましたが、仕返ししたら相手はいじめてこなくなりました

それと、仕返ししても質問者様は一切悪くありません

なぜなら、やるからにはやり返されることは覚悟しなければいけません

つまり、いじめるからにはいじめ返されることは覚悟しなければいけません

なので仕返ししても質問者様は一切悪くありません

もし仕返ししてそのことを誰かにチクられてもそれまでにいじめていたのは相手なので問題はありません

また、いじめ問題を解決するために、質問者様は空手のような武道を始めるべきです


今ここでいじめられるということは、ここでいじめ問題を解決してもまた別の所でいじめられます。
社会に出たらこのようなことはよくあると聞きますよ
この問題を根本的に解決する方法はあなたが強くなることです

いじめられないのに一番いい方法は武道を始めることです

武道を始めるということは、武力、毒を持つようなものです

質問者様は毒を持ったヘビに手を出したいですか?

そんなわけないですよね?


武道を始めるということはそういうことです

なので武道を始めることをオススメします


空手や武道と聞いて、質問者は面倒くさそうと思ったでしょう


しかし、武道の練習をするのは面倒くさそうかもしれませんが、面倒くさい思いをするのといじめ?嫌な思いをするならどっちが嫌ですか?
当然、後者ですよね


また、武道を始めれば辛い気持ちは薄れると思いますよ

武道を始めて、稽古を重ねていくうちに、

今ならあんな奴ら余裕で潰せる

みたいな気持ちになって、質問者様のその辛いお気持ちは徐々に薄れていくと思います


私も最近体を鍛えるようになってから、強気になり、あんな奴ら、潰してやる

みたいな気持ちになりましたww

武道を始めたら見える世界が変わると思いますよ


質問者様の幸福を心から祈っています
    • good
    • 0

勇気に関して言えば、



続けるには勇気は不要で、
辞めるには勇気が必要です。

したがって、(勇気に関して言えば)辞める勇気が重要です。

ところが、人生に関して言えば、止める勇気を持っている人と、継続する忍耐を持っている人を比較すると、意外や意外、止める勇気は持っていなくても継続する忍耐を持っている人が幸せになる様な気がします。
    • good
    • 1

「続ける勇気と辞める勇気どちらが大事?」


⇒続けることを勇気とはいいません。
辞める決断が勇気です。
    • good
    • 3

同じく厳しい部活の全国大会準レベルを目指す


剣道部に高校の時にいました。続けられたのは
半年だけでしたが、それまでにはかなり強くなっ
てました。
それでも、自分の求める練習スタイルではなかっ
たのでサボったり遅刻もしてました。先生は、
さすがに留められないとして私を半年後に
辞めさせてくれました。じつは元からやる気は
なく、まだ踏ん切りがつかない状態で親からの
要望もあり入部してたので部活で練習しながらも
疑問に思い続けてました。^^;

辞めさせてもらった後は、学内順位をあげる
目標ができたのでひたすら勉強して卒業までには
校内トップ4に入ることができました。
いまでは辞めさせて親と私で話す機会をつくって
くれた先生に感謝してます。

それから大学生になり今はサークルをやってます。
入部当初から廃部寸前のサークルでしたが、部長
の自己犠牲をしてる姿がよくて存続したいと最初は
思いました。しかし、2年になると頑張ってた部長
は卒業し部内のメンバーも変わりました。横入した
ような人が上司になりノウハウも会話すらもできない
人が仕事を投げつけるようになりました。わずか、
3か月で付き合っていけずに貢献してきた2人の
メンバーも辞めてしまいます。
その年は活動は人任せ状態で毎週飲んでばかりの
サークルでした。そういう飲んでるゆるい雰囲気に
誘われて入部した子たちもいます。活動に惹かれて
きたわけではなかったので翌年には仕事を続けたく
なくて幽霊になった子やハッキリ言って辞めた子や
何も言わずに来なくなった子も計6人いました。
当時部長だった私は存続の大切さを思ってましたが
もはや、やる気のない人たちが集まると続けるのは
難しいのだろうと再考するようにもなりました。

これは、マッチング問題です。
組織にあなたが会うかどうかです。もちろん、
組織から合わせてくれるときは障害者だったり
能力に優れた人になります。ふつうは自分たち
が社会への(ストレス)耐性を強くしたり、スキル
を磨いたりして自ら歩み寄るでしょう。

どうマッチングするか次第ですね。
ワークライフバランスというのもありますし
自分がダメになりそうだったら辞める、
それでもお金が欲しければ続けるの選択ですよね。

利己的な思考になりますが、
そうでなきゃいけないときもあります。
もはや貢献する精神はボランティアにしか
みれないのかもしれませんね。

良い生活を送ってください。
応援してます。^^
    • good
    • 1

どちらも大事。


そして本当に大事なのはどっちを取るか見極めるセンス。

頑張って続けてうまくいけばいですが、それで心身壊しては元も子もありません。
それまで積み上げてきたものを捨てて方向変換しないと道が開けないって局面だってあります。

続けることはある意味では現状維持、楽な道と言えます。
    • good
    • 3

どちらも必要です。


ケースバイケース、人にもよりけりです。

しかし、過去はどう思いかえそうが後悔しようが、変わることはなく、それだけが事実なのです。
ですから、その事実の上に立ち、次にどうしようかを誠実に考えればよいのですよ。

ようは、やったことはもう無かったことには出来ないんだから、色々試して経験して自分の価値観を育てればいいだけです。
    • good
    • 1

続ける勇気、辞める勇気はどちらも大事です。



但し、使うに当たりどちらを使うかは、そのときの状況により異なると思います。
    • good
    • 0

どっちかな?


私はどっちに転がっても良い方向へ転がるようになっていると思います。その為には、過ぎたことを思い出さない努力をします。あなたは仕事を続けてこられたのが一番であって、部活のことはもう全く関係ないです。一流のスポーツ選手もいずれ引退が来ます。あなたと同じように何かしら悩む時が来て選択をしなくてはならない時が来るんです。途中で怪我をして、大好きなスポーツを辞めなければならない人も悩むでしょう。
みんな悩んで進むしかないんです。その先の幸せは、あなただけしか分かりません。自信を持ってもっと新しい事に挑戦してみて下さい。知らない世界に飛び込んでみましょう‼︎
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!