プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

おたずね申しあげます。

 貴重動画を保存するのにSSDとHDDと、どちらがいいか意見をお聞かせ下さい。

 外付けのHDDの容量は1TBが標準になっているようです。

 私にとっての貴重動画は100GBに達していません。貴重動画なので1TBの機器に10,000円払うことは惜しくはないです。

 500GBのHDDが半額で買えるかといえば、そんなことはないです。

 <現在の疑問>

 SSDに関する情報を持ち合わせていません。

 HDDは、事故もかなりあって、読み出しができなくなるという事例も多いと聞きます。SSDは、どうなのでしょう?事故の心配がないなら利用しようと思いますが、評価が耳に届いて来ません。

 他にも、ディスクに焼くなどの方法もあるでしょうが、ここではSSDとHDDとについて、お考えを質問させていただきます。教えて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

hddは平均として3年といわれています。


それに比べてSSDの寿命は平均5年以上だそうです。
ssdの寿命は書き込み回数が影響します。
およそ700~1000TB分書き込むと寿命がくるそうです。
    • good
    • 0

データ保存後、取り外して保管しますか? 通電したままでしょうか? 補足願います。

    • good
    • 0

HDDは物理的に回転しますので、機械的な部分やディスクとヘッドの接触によるデータ読み出し不可などが起きやすいといえます。


SSDは機械的な故障はないですが、書き込みが多くなると不良セクタが増えてきます。
ただしこれによってSSDが使えなくなるというわけではなく、使える容量が減ってくるというイメージです。

保存用途のことなので一度書き込んだあとは読み出しのみでしょうから、断然SSDが有利でしょう。
    • good
    • 1

貴重な動画なら、複数保存が鉄則です。


私の保存方法は、
・自宅にBD 2枚、実家に各1枚
・USB HDD2台、NAS 1台、PCの内蔵HDD
1枚=一式としてください。(100GBなら約4枚で一式)
HDDは、使わないと故障しますので、定期的に動作(読み出しなど)させてください。
    • good
    • 0

フラッシュメモリのデータ保持期間は10年程度と言われておりましたが、書込時の温度によりデータの保持期間が異なり、数年程度しか保持されません。


http://gigazine.net/news/20150514-ssd-temp-endur …
1年程度は保持出来るってものですから、定期的に書き換えなければなりません。
よって長期的にデータを保存する容体ではないと言えます。

HDDは、3年程度で壊れる場合もあるが、それ以上利用出来る場合もあります。
ただ、いつ壊れるかは不明です。ただし、壊れるまではデータが保持出来ます。
HDDなら、一般のコンシューマー向けHDDを24時間起動していると、想定外の利用ですから1年以上たち壊れる場合もあるが、HDDの想定としては、1日8時間の週5日ですから、仮に1年で壊れたとしても約4年の計算となります。

光学メディアは、10年以上データが保持出来るとなっているが、実際環境では、最大でも10年程度で5年~10年程度で書き換えている方がよいとなります。

よって、紛失したくない貴重なデータについては、複数にバックアップを作成しなければなりません。
    • good
    • 1

どちらが長期間データを保存できるかと言うことであるならば、HDD になります。

この場合、故障するということは HDD でも SSD でもあるえることなので、除外します。一回データを書き込んで、長時間保持した場合の比較になります。

HDD は磁気を使って円盤にデータを記録しており、記録の保持期間はかなり長いです。半永久的ではないですが、年単位では表せない程度の強力なものです。それに対して、SSD は電子を閉じ込めてデータを保持しているため、十数年で電子が漏れ出してデータを保持できなくなります。これは、半導体の製造ルールが細かきなる程、閉じ込める電子の数が少なくなり、データを保持する時間が短くなります。何もしなくてもデータが消えてしまいます。

HDD は稼働していると、機械的な消耗や衝撃などで故障する可能性が高くなり、寿命としては短くなります。サーバーでは、何もなくても3年くらいで交換する場合もあるようです。しかし、一回記録した状態でそのまま保存した場合は、故障しない限りは長期間保持されます。少なくとも SSD よりは、データは保持できるでしょう。SSD はフラッシュメモリを使っている関係で、どうしても電子の放出が止められません。と言う訳で、HDD の方が記録を保持するという意味では、良いのではないでしょうか。実際、10年以上前の HDD でも読めますね。

常に稼働している状態では、故障する確率は高くなるので、HDD も SSD も同じようなものです。ただ HDD は、連続稼働状態では機械的消耗が発生しますので、若干不利になります。ただし SSD は、書き込み回数の制限がありますので、これがどう響くです。使い方によるとなると、この問題は、単純に比較できまないと言うことになります。

質問者さんは、稼働している状態の HDD や SSD でデータの保存を考えられているのであれば、それは止めた方が良いでしょう。単に故障する確率が高くなるだけだと思います。当然、故障しなければ、HDD の方が長期間のデータ保存は可能ではないでしょうか?
    • good
    • 4

SSDは、最近安くなった感じがあります。



>HDDは、事故もかなりあって、読み出しができなくなるという事例も多いと聞きます。

HDDの場合、新品で買い、そこから先平均寿命は3年くらいです。

例えば、「今年から仕事をもっと頑張りたいと思うので、新しくノートPCを買うか~」と
思ったりして、実際に購入します。そんな場合、3年くらい経ったときに、自分で2,5インチ
サイズのノートPC用7㎜厚のHDDを買い、あとはクローンコピーをして、ノートPC内の
中にセットされているHDDを取り外して、新しいHDDに入れ替えます。古いHDDは壊れて
いなければ、値がそれなりにつくので、ヤフオク送りにしてイニシャルコストとしてHDD
を買った代金へ補てんします。

一般的にノートPCなんかを使っている人ですと、そういった使い方をしますと、事故に遭う
確率は低いです。

HDDの場合、それほど事故というものには遭わないと思いますよ。

ただ、注意したいのは、ノートPCを数台所有していたりする。という使い方をしておりますと、
その中の1台はあまり使用しない・・・ということがあったりします。

ノートPCなんかの場合、数か月に1度しか電源を入れないという使い方をしますと、意外と
不良セクターというものが発生していることがあり、それは珍しくもないと思います。

ノートPCを買い、中にセットされているHDDを別途購入したSSDに換装させますと、原版と
なる元のHDDは、保管していることになるわけですが、この原版はとても大切なものになる
ので、2か月とかに1度くらいは外付けHDDケースとかに入れて、普段使っているノートPCに
接続して起動状態(通電状態)にしたりするメンテナンスは誰でもやっていると思いますよ。

つまり、HDDというのは、ある程度の一定頻度で通電をさせるようなメンテナンスをして
いないと、ある日通電させたときに不良セクターができていて、読み込みできない箇所が
できやすいといえます。

それでは、「だったら最新型のSSDであればそんなことはないですよね?」という風に
思う人もいらっしゃるのですが、SSDは、中のデーターを読み書きするのにもっとも重要な
パーツは、コントローラーというものになり、値段の安いSSDですと、ここが突然壊れて
しまい、全データーが読み込みできないという逝ってしまうことがあります。

ノートPCとかにSSDを使用して、それを使い続けていると、ある日PCがフリーズした時とかに
次に電源ボタンを押すと起動そのものができなくなっていることは珍しくもない症状といえます。

私の場合、”プレクスター” というメーカーのSSDを愛用しているのですが、「壊れない
プレクスター」といわれたりしている評判を信じて使用しています。

でも、ノートPCの空冷用のファンにホコリが溜まったりして、真夏の猛暑日の昼間に室温35℃
で使用しているときに、ファンが急にうなりそのままシャットダウンしたことがありました。

このシャットダウンした後に電源ボタンを押すと、「起動に必要なデーターがありません」と
起動できませんでした。

つい最近あったのは、ノートPCを起動してその後テレビを見ていると、通電はしているけれども
使用はしていないので、「Windows更新で再起動します」と表示が出て、その起動中にフリーズ
してしまいました。いろいろ復旧方法を試してみましたが、「Cドライブに異常を感知しましたので
作業を中断しました」と表示されてしまいました。

それで原版のHDDと入れ替え、別のノートに外付け接続したSSDにアクセスしました。ログイン
パスワードを設定していても、外付けしますと簡単にユーザーファイルにアクセスできるという
しくみになっているのですが、そこでアクセスし、「たしかこのフォルダをバックアップして
いなかったな~」と頭の中の記憶だけでコピーし、そのノートPCのデスクトップに貼り付けました。
その後、SSDを普段使うノートPCに接続し、クローンコピーし、2台目ノートPC内にUSBメモリ
を接続し、バックアップしたものを移動させました。

今日気づいたのですが、クラッシュしたSSD内から取り出したバックアップデーターの中に
どうも1つフォルダが抜けているのです。それは2017年1月度にスマホとかで仕事用に撮影した
”写真2017"というフォルダが無いのです。

つまり、「SSDは動作中にクラッシュするとか、一時的に電気が遮断されると、どこか一部の
ファイルが飛ぶことがある」といえます。

私のSSDは、5年保証で、4年前とかに256GBで2万5千円くらいはしたような気がしますが、
この場合の保証は動かない保証となり、壊れた場合に取り換えてもらえるという保証です。

現在のSSDですと、停電対応みたいなものがありますが、対応していないものですと通電が
途切れたりした時に、どこかのファイルが消えるみたいな症状が出るみたいなのです。

そんな感じなので、SSDを買う場合には、クラッシュ対応というか、停電対応みたいなものを
買ったほうが良いと思います。

ノートPCにHDDを使っている時に、フリーズでもしたら、それは電源を入れなおせばまず
データーは消えないと思います。

でもSSDですと、消えてしまうみたいですよ。それもたぶん直近使用したようなデーター
の一部が消えるような少しタチの悪いような性質があり、ブートファイルと消えやすい
みたいです。

データーが壊れにくいという点では、HDDのほうが断然上だと思います。

■参考資料:ノートPCなどのデーターは自動バックアップをクラウドにするAOSCOOLがおすすめ
https://matome.naver.jp/odai/2143079165528453701
    • good
    • 1

SSDにはいっているのはフラッシュメモリです。

これには製品寿命とは別にデータ保持期間というのがあります。
フラッシュメモリというのは電気を貯めるセルで記憶保持していますが、自然放電で次第にそれが少なくなりしまいにはデータ化けとなります。通常使用ではあまり問題になりませんが、通電せずそのまま何年も放置しておくといつのまにかデータがおかしくなっているということが起こりえますので、もしそういう保管をするのであればHDDのほうがいいかもしれないと思います。
ただHDDも使わないでいるとなかの潤滑油が固化してモーターが動かなくなる等ありますので、10年20年保管するつもりであれば適宜別のものに移し変えていくとか、BD-Rなどのディスク、あるいはオンラインストレージを活用するなど複数の方法で保管しておくのがいいと思います。
とにかくこれなら絶対大丈夫というものはないですから、本当に大事なものなら何重もの備えをしておくべきでしょうね。

もしSSDを買うなら最近出てきた3D-NANDを採用したものがよさげですが、まだ出てきたばかりなのでどの程度のものなのかはっきりとはわかりません。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/10 …
    • good
    • 4

私の場合ですが、


SSDはCドライブで使っています。
ドキュメントやピクチャなどは増設のHDDで保存活用です。
これを更に増設のHDDにバックアップしています。
おかげで去年はSSD3台がクラッシュで交換しましたが、
何の問題も有りませんでした。
実際使用の容量に合わせて、
HDDをこまめに増設が現実的だと思います。
人によってはCドライブからドキュメントだけをDドライブ全てをドキュメントに、
続いてピクチャは別のHDDに、動画も同じくで、
Cドライブに負担が掛からない利用方法が良いと思います。
私の古くから使っている機種から流用のHDDを使ったのだとこんな感じです。
これも去年末にマザーボード故障でリニューアルですが、
データーには何の問題も有りません。
「SSDとHDD どちらが長期間、データを」の回答画像9
    • good
    • 0

貴重な画像、動画保管は


Amazonの容量無制限のストレージとか
Yahoo! プレミアム会員で保存

HDD、SSD、故障の心配も関係ないです。


最近 子供に教えてもらって感動しましたよ!

インテルSSD買い増しし続けて馬鹿みたいでした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!