プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨年の10月7日に、事故を起こしました。
片側1車線の狭い道路を走行中に、見通しの悪い左カーブを曲がろうとしたときに、相手車両がセンターラインをオーバーして急減速し、急ブレーキを踏んだものの、私は相手車両に突っ込みました。
警察に通報し、事故証明書は出してもらいましたが、相手が示談に応じてくれません。
相手の車両は路線バスで、乗客はいましたが、現場のカーブ付近にバス停はありませんでした。
私は二輪車です。
あまりにも対応が悪いので、弁護士を入れて話し合いをしているのですが、進展はありません。
保険会社の担当者と弁護士の先生が、相手の提出したドライブレコーダーの映像を見て、過失割合は相手7:私が3が妥当だろうとの判断を出しました。(相手がセンターオーバーして、此方の車線の3分の2以上をふさいでいたため)

事故から4か月が経過し、預けている車輛の保管料もかかってきているので、早く解決してほしいのですが、待つしかないのでしょうか?
また、車両の保管料は相手に請求できるのでしょうか。

補足
相手の主張は、
1,センターオーバーしないとバスが運行できないほど狭い道なのでやむを得ない
2,私がスピードを出しすぎていた(相手は私が80キロほど出していたと主張していますが、実際は50キロほどです。制限速度は40キロ)
3,此方が上手くよけなかったのが悪い(直接言っているわけではなく、遠回しに言っている)
以上の事から、相手は此方に非はないと主張しているようです。そのため、当初は保険会社を通さずに直接私の保険会社と交渉していたようです。
また、昨年の12月に、急に相手も保険会社を通して、5:5でなら示談に応じると言い出したとのことです。
相手は交渉する気があるのでしょうか。

A 回答 (3件)

>保険会社の担当者と弁護士の先生が、


>相手の提出したドライブレコーダーの映像を見て、
>過失割合は相手7:私が3が妥当だろうとの判断を出しました。
 センターラインオーバーなら「0:100」で交渉しても良いと思うが
 自分サイドの弁護士等が30:70を告げているならば
 質問者さんには「回避努力をすれば事故を十分に避けられた」状況があったのかと。

反論
1.センターラインオーバーが必然な状況であれば、
  警笛を鳴らして注意を促せば良かったが、鳴らしていなかった。
  また、路線バスなら「行政にカーブミラーの設置」を依頼すべきでしょう。

2.時速80kmなど、何の根拠もない主張に乗る必要はない。
  走行速度が「回避出来なかった」理由ではなく、
  バスにより車線の2/3を塞がれたのが事故の原因。

3.これはバスの本音。
  バイクがすり抜け出来るスペースは残していたのに、ヘタッピが、、、。
  避けるべきは、対向車線に飛び出したバスのプロドライバーの方ですよ。
  
>相手は交渉する気があるのでしょうか。
>5:5でなら示談に応じると言い出したとのことです。
 50:50での示談交渉を受けているのですよね。
 決裂したら損害賠償請求訴訟を起こさない限り、賠償が受けられなくなります。

>車両の保管料は相手に請求できるのでしょうか。
 修理をしないで預けたままにしているために発生する保管料は
 損害に入らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。カーブミラーはあることはあったのですが、自分側からは全く見えない位置にあったのと、片側にしかミラーがついておらず、バス側からしか見えていませんでした。
示談交渉は、決裂は時間の問題と考えています。裁判に持ち込む覚悟はできました。
保管料の件は弁護士の先生と相談中です。

お礼日時:2017/02/15 15:21

バスですか、、、バス会社はタクシー以上にやっかいです。


バス会社は基本的に示談そのものをしません。
つまり、こちらは永遠に放って置かれます。
完全にのれんに腕押しです。
しかも最終的には、「そんな事故はなかった」と言ってきます。
民民なので、警察は一切不介入で、どうしようもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相手も修理費がかかっているのでそれはないと思いたいですが…
これ以上長引くようなら裁判も検討します。

お礼日時:2017/02/09 22:57

相手の対応が悪い以外にも、示談に応じないから、弁護士に依頼されたと思われます。


保管料については、保険会社や弁護士と相談してください。

残念ながら、色々いちゃもんなりをつけて、自身に有利なように示談をまとめたい人はいます。
そんなときのための弁護士とも言えます。
裁判も前向きに考えている方がよいかもしれません。裁判としても、すべて弁護士に丸投げだったりしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保管料の件は早速明日にでも弁護士の先生や保険会社の担当者に相談してみます。
裁判も前向きに検討してみます。

お礼日時:2017/02/09 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!