
最近自転車に興味を持ち
ジャイアントの入門用クロスバイクに乗りだしたばかりの初心者です。
ケイデンスを測定したいと思い調べていたところ、
・ブルートゥースでスマホアプリと連動させるタイプ。
・単体の商品。
この2種類あるようですがどちらが良いのでしょうか?
スマホと連動させるタイプならスピードセンサーとケイデンスセンサーの2種類購入が必要で合計8000円くらい+アプリ購入費用?
後、パソコンを使えた方が良いですか?
パソコンは持っておらず使い方もよく分からないです。
単体の方は12000円くらい?
現在は無料のアプリを使っていてケイデンスと心拍数以外しか記録出来ません。
現アプリと新しく購入したケイデンスセンサーの併用はさすがに面倒なので、
アプリだけ、単体センサーだけ、
という使い方が理想です。
スマホアプリのデメリットについて充電問題があるのは承知ですが、充電を気にしないのであればスマホアプリの方がオススメですか?
それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。
よろしくお願いしますm(__)m

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ケイデンスケイデンスという、自転車おたくの馬鹿に騙されてるだけですよ。
クロスバイクでしょ。
楽しくのりゃいいのよ。
そんなことより、まっすぐ走るなど基本的な乗り方を考えた方がいいよ。
靴は?ペダルは?ビンディングは?
こっちが先かも。
土踏まずで、ぺダリングしていない?
がに股になっていない?
ケイデンスを90で考える。
タイヤのサイズは、700×28cとして周長が2136mmかな。
クランクのアウターの歯数は48T、リアの歯数は21Tと考えます。
アウターの歯数÷リアの歯数×周長×60分=時速(m/h)
48÷21×2.136×90×60=26364.3428… km/hは、26km/h強です。
今度は、心拍計が欲しくなり、パワーメーター、GPSと・・・。
あなたの自転車より、高くなりますからね。
スピードメーターだけでいいのと違うかな。
皆様の回答を受けていろいろ考えてました。
今日も走りながら
自転車で速く長く走れるようになりたい、適切なギアチェンジが出来る感覚を身に付けたい、など思っていました。
確かに、初心者で基礎もなってないのにケイデンスなんて気にしてたら楽しく乗れずストレスになるだけかもしれませんね…
ケイデンスセンサーは今回見送ることにしました。
気付かせて頂きありがとうございましたm(__)m
。
。
他の回答者の皆様、
この場を借りて申し訳ありませんが、
今回、自分の質問に対して直接的な回答ではないものをベストアンサーにする結果となり、もしも納得出来ない方がいたら申し訳ございませんm(__)m
今後、ケイデンスセンサー購入を検討する時がきたら皆様の回答を参考にさせて頂きます。
お付き合い頂きありがとうございましたm(__)m!
No.4
- 回答日時:
ケイデンスなんか記録して意味あるの?
ケイデンスは、リアルタイムできちんと指定の回転数が出せているかどうかがポイントだと思いますよ。
ツーわけで、買うなら安物でいいです。
無駄と知りつつ、どうしても記録したいなら、妥協せず、性能だけをみて気に入ったものを買うことをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
あなたの場合は、スマホの活用は殆ど意味が有りません。
センサーが単体では、何も機能しない事すらわかっていない様だからです。
ここは素直にケイデンス機能付きの有線サイクルコンピューターを買いましょう。
キャットアイのもので4000円位で買えます。
コレで十分です。
No.2
- 回答日時:
サイコンが一番手っ取り早いのですが記録うぃ残す点では PCへダウンロードでしょうね。
サイコンなら 実績と信頼のキャットアイが一番無難です。後は、ガーミンスマホを使えば 記録も残せるのでは? スマホホルダーと防水 バッテリーは、モバイルバッテリーをトップチューブバックなどに入れてつなげばOK
スピードとケイデンスのセンサーと ご自身のスマホとの接続が上手くいくかが最大の問題でしょう。
クロスバイクでケイデンスを計る人も少ないです。部品の精度品質も低く フリクションロス(回転抵抗)を最小限にメンテナンスしないと ロスが多いでしょう BB(ボトムブラケット)やハブのベアリンの調整とグリアップ、チェーンのルブ注油位は、きとっとやらないと 効率よく回すことは、できないと思います。
No.1
- 回答日時:
個人的なオススメは単体商品かな。
距離メーターやスピードメーターと一緒になってるやつで十分でしょ。
アプリでも良いんだろうけど、私は長い実績のあるメーカーのしか使わないから、普通にケイデンス計測付きのサイクルコンピュター使ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 自家用車のO2センサー不良 エンジンチェックランプが点き、ネットで調べたら O2センサーの不具合とあ 7 2022/07/09 09:07
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 車検・修理・メンテナンス 自動車ドライブレコーダー 前後 7678 円 在庫限りで安いですが購入しても良いでしょうか GPS 5 2022/07/09 07:17
- 家賃・住宅ローン ソーラーローンと各種補助金を併用する事はできますか 1 2023/05/08 05:27
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホの乗り換えで機種を新しく購入する場合でもsimカードの入れ替えでデータ移動できるのですか? 4 2022/07/27 21:29
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Androidから初めてiPhoneに変えようと思うのですが、初めてなものでやや不安です 自分はXp 2 2022/11/03 23:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS3 SIXAXISセンサーに...
-
サイコンの使い回しなんですが...
-
ヨシムラ油温計センサーの電線
-
タッチレス水栓の不具合について
-
コーナーセンサーについて
-
ナビの取り付け方
-
H13年式グランドハイエース、...
-
GARMIN EDGE500とSPD/CADセンサ...
-
ガーミン510のセンサーの反...
-
JRの多目的トイレの天井に盗撮...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
自転車で3キロ
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チュウニズムでAIRが反応しない
-
JRの多目的トイレの天井に盗撮...
-
サンバーの車速センサーの出し方
-
タッチレス水栓の不具合について
-
近づくと反応する回路
-
温度センサーの互換性について...
-
RX-8 前期 AT LA-SE3Pに乗って...
-
クリップオン ストロボのしく...
-
車のコーナーセンサーの必要性
-
ヨシムラ油温計センサーの電線
-
H13年式グランドハイエース、...
-
物が通ると反応するセンサー
-
追加メーターのセンサー
-
ガーミン510のセンサーの反...
-
ディスクブレーキ台座にサイク...
-
雪国のバックモニター、コーナ...
-
サイクルコンピュータが作動し...
-
z32について
-
電子工作 タイヤ
-
お願いします。三菱ekスポーツR...
おすすめ情報