dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護の仕事をしています。
昨年の7月からグループホームで働いています。介護の仕事は初めてですがハローワークの求職者支援訓練で介護福祉士実務者研修(旧ホームヘルパー1級以上)は取得したものの現場は全くの素人でした。
働き初めて半年間、同じユニットの職員と普通の雑談をした事がありませんでした。
何をしても責められ、最初から教えてもらうと言うより言い方が責めると言う感じで…。
こういう場合はどうしたらいいでしょか?と聞くと、自分で考えて、と。
自分で考えて行動すると、認知症の方は人それぞれ日や時間によっても違うのだから勝手にやらないで誰かに聞いてよ、あなたそんなに解るの?と
だんだん自分がどう行動していいのかわからなくなり、いつも自信なくて、今度は何を言われるかといつもビクビクして、小さな声でしか話せなくなり毎日が憂鬱でした。
が突然2月からほとんどの人が普通に話しかけてきて、態度や言い方が全く普通になったんです。
私的には少し働きやすくなったのでいいのですが、突然の態度や言葉の豹変に戸惑っています。
心のどこかで油断しちゃいけないぞ!とも思っていますが、何故急に変わったのかわかりません。
どうしてだと思いますか?

A 回答 (4件)

スタッフの一員と認められたのでは有りませんか。

介護の仕事は大変で離職率が高いそうです。きっと今までは試されていたのではないかと思います。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます^ ^
そうだといいです。
介護の仕事は本当に大変です。でも、どこに行っても根本は同じだろうと思って半年経ちました。
前より辛くなくなってきたのでもう少し頑張ってみます。

お礼日時:2017/02/10 10:40

誰かに注意されたのかも知れません。


或いは、何かの理由で皆さんのイライラが消えたという可能性も感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、管理責任者に注意されたかもしれませんね

お礼日時:2017/02/16 12:30

大変な介護のお仕事を良く頑張っていらっしゃいますね。

皆さんが急に穏やかに話しかけてこられて困惑しますよね。周りの方はよく見ていらっしゃいます。あなたがとても良い行いをしていたのを皆さんが見ていらしたのではないですか。だとしたらメチャクチャ嬉しいですよね。厳しいお仕事でも楽しくお過ごしになれますよう応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
だとしたら嬉しいですが(*^^*)
自分のやるべき事を頑張りたいと思います。

お礼日時:2017/02/13 17:21

きつく言ったのは、そう言われて切れるような感情の人では務まらないからですね。

乱暴ではありましたが、それでも謙虚な姿勢で取り組もんだ姿を認めてくれたと思いましょう。
※もしかしたら、そんな言い方するんじゃないと、その人たちが怒られたかもしれないけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
油断しないように気をつけながら、前より良くなった環境に感謝したいと思います。

お礼日時:2017/02/10 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!