プロが教えるわが家の防犯対策術!

年度末に退職、転職を考えています。

現在の仕事の不満:・方向性が合わない、低賃金で定年まで勤めても老後に破たんする(上がる見込みもあまりない)、体力的にも精神的にもきつい(倒れかけたこともある)、人間関係もしんどい

そんな状況で、モチベーションは極限的に低下し、何をするにも億劫で生産性が上がらず、大して働いていないのにものすごい疲労感を感じます。

ただし、40代なので一般的に転職には厳しい年代なのは承知していますし、特に現時点で次の宛てはありません。なお、仮に1年間不労でも、食つなげる貯金はあります。そして、町も業界も小さいので、カドを立てず円満に辞めたいのです。

円満に退職する方法、理由(口実)など、アイデアをいただければと思います。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    零細事業所なので異動はなく、春になれば人間関係が変わるかもしれない、ということはないです。

      補足日時:2017/02/10 18:55

A 回答 (8件)

①無理のない退職スケジュール


②後任者の育成と推挙
③業務の引き継ぎを確実に行うこと
④最終出勤日まで職務を忠実にこなす
当たり前の回答だけですみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。了解しました、気をつけます。
上記は実行するとして、退職を申告する時点でいい口実、方法などないでしょうかね??

お礼日時:2017/02/10 19:15

単に退職届を出せばよいです。


退職日は2数間先(以上)で、理由は「一身上の都合」で充分。
理由は必要ありません。
下手に繕うよりは事務的に、が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…ごもっとも。ありがとうございます。
ただし、書類上はそれでよくても、確実に聞かれますし、人手もないので引き留められます。相手が納得する理由を言わないと、退職できてもカドが立ってしまします。

お礼日時:2017/02/10 19:14

下記のサイトが参考になります


https://careerpark.jp/9379
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお~ 確かに参考になりますね! ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/10 19:34

町も業界も小さいので円満に辞めたいならウソついたらダメですよ?


年齢を機に環境を変えて挑戦したい
これだけでいいじゃないですか
あとは引き継ぎです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…ウソはダメ、は肝に銘じます。ただ現状だと「環境を変えて挑戦したい」と言うと具体的に何の挑戦か聞かれ、「未定」と言うと納得してくれないと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/10 21:37

退職届への、退職理由を記載する必要は、法律上不要です。


逆に、理由を申し出なければ退職を認めない、ということは法律に反することとなります。

小さな町とお書きですが、都合の良い理由を言ったとして、後日にはうそであったことが知れるでしょう。

あくまで、一身上の都合でよいと思います。
退職日を記載した退職届を、今月中には出しましょう。
もし、会社が退職を認めないと、口頭で言って来たら、私は正式に文書で出しています 認められない理由も文書で、社印を押してお願いします といいましょう。

会社は、大変歩が悪い状況ですので、認めるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。法律がよくわかりませんが、仮に印つきの文書で出されたらどうなるんです? そもそも退職自体は会社じゃなく本人の権限でできる…と勝手に思っていました…ケースによるのですか? 理詰めで論破するのも1つの方法ですね。 円満、と綺麗ごと言ってる場合じゃないですかね?

お礼日時:2017/02/10 21:43

円満退職・・・男なら定年退職、女なら結婚もしくは出産のための寿退社、であれば送別会してもらって辞めれますが、それ以外の理由は円満はない。


30歳以下の若者で、ワーホリにいくとか留学するとか、そんなちゃらい理由だと生暖かく見守り見送ったことはあります。

レアケースだけどたまにある場合として、地元に戻って親の仕事を継ぐって辞めた男性は知っています。
彼は当時入社3年目で、やんちゃな男の子だったけど、人から可愛がられていて、アホだけど営業成績はよくって、本人も営業って仕事は好きなようだけど、家業の饅頭屋を継ぐと言って辞めていきました。
まったく違う世界の仕事に行くってのはアリみたいですね。
円満に辞めれるとしたら、会社が嫌、仕事が嫌でやめるわけじゃないけど、自分にはやらなければやらない仕事がある・・・みたいなパターンだと、会社は惜しいなあ、残念だなあって思いながらも見送ることができるようです。
その彼は、退職後20年たって、先輩同僚が定年退職するときの送別会に招待されていて饅頭持参で参加していました。

長年会社員をしておりますが、男性の定年でない退職は会社に対する裏切りであり、円満に見送ってもらえての退職は彼以外みたことないです。
ブラック企業じゃないですよ、むしろかなり社員に優しい会社ですが、それでもです。
退職一か月前に退職届けを出し、最低限の引き継ぎをし、公の送別会はなく、有休消化してやめています。
退職した人は、同じ業界に勤めていることが多く、どこどこにいるってちらほらきいたりしますが、同じところに住み続けている人はいませんね。

円満に辞めたいなら、実家の家業を継ぐ、農業を継ぐとか職人になるとか。
そして、その街を去る・・・でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。御礼をしたつもりが漏れていまして、遅くなりましてすみません。
あまり家庭を巻き込むわけにもいかないし大風呂敷を広げるとこの先、収拾がつかなくなりそうなので、せめて「嫌だから辞める」のではないと、アピールしようと思います。

お礼日時:2017/02/12 12:43

>退職自体は会社じゃなく本人の権限でできる…と勝手に思っていました



根拠が必要ですね。

あなたの場合社員ですから雇用期間の定めの無い・・・の第一項に該当します

民法の定め
(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第六二七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

2 期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。

3 六箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、三箇月前にしなければならない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2週間前、いや1か月前までには届け出を済ませます。根拠はあります、いくらでも(-_-;) ストレートにぶつけるとカドがたつので、そこをうまくやりたいのです。

お礼日時:2017/02/11 07:55

No.2です。



> ただし、書類上はそれでよくても、確実に聞かれますし、人手もないので引き留められます。相手が納得する理由を言わないと、退職できてもカドが立ってしまします。

⇒ 互いに利害関係にある場合は、円満解決は有り得ません。
 一方が折れて収まっても、それは円満とは言わないでしょう。
結局は、貴方の決意次第で、「労働者の辞める権利(職業選択の自由)」を実行するか(できるか)否かでしかありません。
第三者的には、「大変ですね」としか言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど… 難しそうですが、せめて少しでも後味が悪くならない方法を考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/11 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!