
旦那のモラハラと金使いの荒さ、家庭を省みないこと、娘の軽度発達障害の不理解、姑の介入、私に主人が見方をしてくれない、子どもは取り上げられ、家を追い出され、路上生活を1ヶ月、生活保護受給、現在独り暮らしです。
子どものことを考えると、元サヤがいいのかな?と考えてしまいます。上記の生活をするなかで精神障害者2級になりました。現在、就労不可です。
離婚も考えましたが、主人の収入が高いので、生活費をそれなりに貰えています。
上の子は高2、下の子は中3私に自宅へ帰ってきてほしいと言ってくれています。
主人は離婚も視野に入れているようです。
このまま別居婚姻か、元サヤか、離婚かどうしたらいいと思いますか?
ちなみに私は49才、主人53才です。
忌憚の無い意見をお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一生懸命やってこられたのでしょう
ただそのせいでやはり今は自分に余裕が持てていないのかもしれません
まずは自分の精神に余裕が持てるような状態にしてください
色んな回答さんがあると思いますよ
まだ受け止める器にいられない状態にある事に今回自分はあなたの心の傷の深さをみました
他人はあなたの人生の大切な49年の中の1秒たりとも経験した事が無いですし、なんの責任も重みも理解も、愛着すら本当の所ないです
それは私もしかりです
自分の見方から勝手に述べているだけですので
自分は客観的に思った事を述べるだけなので……
しばらく自分を見つめる作業、癒す作業、一つ一つを
こなしていかれてください
自分は自分しかわかってあげられませんから
かのいう私も家族からいじめられ、絶縁に近い状態で20年近くたちました
ずっと1人で生きてきました
理解者なんていませんでしたよ
もうここまで経てば理解者探しも諦めました
とりあえず深呼吸して落ち着いてください
深呼吸、深呼吸、そして明日も深呼吸です
自分を沈めると色んな自分の感情が湧いてきますから
それを一つ一つ紙に書くようにしてください
少しずつ余裕が出てくるはずですから
自分はそうして立ち直っていきました
あなたもそうとは限りませんが、あなたの事はあなたにしか本当の所わからないと思うから
こんばんは、ありがとうございます。
本当ですよね!
今年度は看護学校の入試の勉強してきました。
勉強では頑張ったかいあって合格できたんですよ!
できることを一つずつしていきます。
希望は持って、期待はしない。
頑張ります!
内観ですね?
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
内観をご存知でしたか
はい内観はとても良いと思います
外にも内にもはげんでこられたのですね、素晴らしいです
少しずつ必ず形になるはずです
地道に続けるしかないし、ゆっくりきか進んでくれないので
だけどきっとドッシリと安定した領域にたどり着けるはずです
個人的な解釈ですが、あなたの家庭関係者の中で1番不幸に見えるあなただけがそこの領域に唯一たどり着けるキップを持っているように見えます
その行き方も、いける環境も、動機も、全てそろっているように思います
本当の幸せを手にする事が出来るのはその中で本当の所ご質問者さんだけではないでしょうか?
本当に幸せを失ったのでしょうか?
私には手にしたのだと思えてならないです
これからのあなた次第ではありますが
おはようございます。
内観は、毎日日記のようにつけています。
一日を振り返るだけでも人として違うと思います。
一日を大切に過ごしていきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
別居が5年続くとどうなるかわかりますか?
ハッキリ言って『男一人で生活していくのは楽勝』です。
永遠に別居婚生活費貰えると思ってます? もちろん無理です。
なぜ追い出されたかを書かないところ見ると良き妻でなかったことだけはわかります。
追い出されて『元サヤ』って選択はありませんよね。
裁判前に妥協したほうが良いですよ。
No.5
- 回答日時:
>離れて暮らしていても、ポラリスのように輝いていきます。
ポーラスターですか。いいですね。孤高で。
あなたは、大変強く、知的で、努力家のようですね。
夫に経済力があるのならば、発達障がいのある娘さんだけ引き取って、離婚し、養育費を受け取ればいかがでしょう? 理解されない環境では、娘さんも苦しいでしょうから。
ありがとうございます。
娘だけをって、てのが胸が痛く、その上、下の男の子はママがいいって言ってくれています。
本当に困ったもんですが、まずは私の体調快復第1ですね。
横になってばかりいる母親を見るのは、子どもにとって辛いででしょうから。
毎日一歩ずつ進みます。
No.3
- 回答日時:
路上生活…
50近くなってそんな事出来るものですか。
大変でしたね。
看護学校も、とても努力されたと思います。
その努力を、家庭の維持に向けることは出来なかったのでしょうか?
元サヤが良いのかな?
って、貴女が思っても、ご主人が受け入れなければ無理ですよね?
別居してても、少なく無い額の生活費をくれるって、ご主人めちゃくちゃ優しいじゃ無いですか。
姑さんも後何年お元気か…
後三年経ったら、帰りたくても帰れなくなりますよ。
娘さんが求めてくれるうちにスルッと帰ってしまっては?
帰れるなら。
ウチは40半ばの夫婦ですけど、どちらかが体調崩す日も遠くないと思っています。
ウチもお義母さんの介入以外は似た様なもんです。
今度は努力して、可愛い妻にはなれませんか?
それが一番子供を幸せに出来ると信じて、頑張っています。
とても稼ぐご主人って、中々良い物件ですよ。
上手く転がせる様に、貴女の賢さを発揮して下さい。
賢い貴女なら出来るはず。
私なんかよりよっぽど上手に。
No.2
- 回答日時:
看護学校の受験、大変でしたね
私も社会人(二人の子持ち)で通学したのでなんだか他人事に思えなくて…
看護学校用に勉強したのなら介護士なんかはどうですか?
少しハードルが下がると思います
旦那様の事、正直元サヤは無しなのでは⁉と思いました
私なら別居のままか、離婚ですね
生活の状態もあるでしょうからどちらかは判断しかねますが
ただ、子どもさんもそれぞれ自分で判断できる年齢なので、お母さんがしっかりしていれば自然と近くにいてくれるようになるのかなとおもいます
一緒に住めなかったとしても良好な関係は築けるのではないでしょうか?
しっかり、ご自分の体調を整えて今後自立して生活できるように頑張ってください
No.1
- 回答日時:
大変ですね
自分があなたの立場だったらいまの環境をしっかりいかして
自分の状態を治療させると思います
自分自身精神が通常でない状態でそのご主人と暮らす事はちょっと無防だと思うからです
仮に元サヤに戻っても子供に家庭の不仲を見せる事は結局は悪い影響を与えてしまうので
一人暮らしで自分を高め、その中から子供達と接触してサポートしてあげる事、まずはここをかためてはどうでしょうか?
モラハラの夫に介入される姑
健全な状態でもありえないです
自分なら別居でも離婚でもどちらでも良いです
ただ自分をいまの中から高める事が出来れば
お子さん達とは仲良くやっていけると思います
お子さん達にしっかりあやまって、愛してあげてください
そのためには自分がしっかりしなければいけません
しっかり生活費をいただいてしっかりしたお母さんになってあげてください
あなたが高まれば高まるだけ子供達に何かができるはず
あなたの幸せはそのままお子さん達に影響します
不幸も同じです
あなたは不幸になってはいけない人だという事は忘れないでくださいね
そして幸せの形は決して夫婦が一緒に生活している事だけではないという事
その環境からも、1人であっても幸せにはなれるはずです
色々と失敗してきて今の状態になったけどもその中から自分を満たしていった姿
それを見せるしかないですよね
子供達はそれをみて何かを感じるでしょう
自分だったらとりあえず今の環境で1年~3年とわかりませんがキリの良い所に目標を立てて自分を見つめ直していくと思います
いまのあなたは不幸でもないし、負けてもいません
泥んこになっても立ち上がる所を子供達に見せてあげてください
自分の為、子供達の為、あなたは負けてはいけない人です
ありがとうございます。
自分を高めるためにこの一年間、都立看護専門学校の受験勉強してきました。結果は学力試験は無事合格でした。
面接試験は残念ながら不合格電話でした。
またこの一年自分磨きします。
離れて暮らしていても、ポラリスのように輝いていきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 お金に汚い姑 結婚3年目、子供なし。 無貯金無年金の姑がいます。 姑は裕福な家庭に育ち、義理父の給料
- 2 姑と同居。私達家族4人。主人、息子、娘は、仲良くうまくやっているのですが、周りにいる主人の兄弟、親戚
- 3 夫婦喧嘩に介入してきた姑へのメールの返信方法について。 先日からの子供の風邪が私達夫婦にうつり、お互
- 4 離婚すべきか悩んでいます。 前回の質問で、夫の軽度のDV、モラハラで離婚を決意したため、弁護士に依頼
- 5 親が死んだら 僕は軽度知的障害、発達障害(ADHD)、学習障害があります。障害者年金で月7万程貰って
- 6 父親1人、娘1人の家庭で、父親が捕まってしまったら、子供はどうなるのですか? 娘は、親戚の家に預かる
- 7 聞いてください! 同居してる姑の話です! その姑は自分中心で世界 が回ると勘違いしてる姑に 嫌気さし
- 8 一生独りぼっち 発達障害と軽度の知的障害があり働けず現在障害年金申請中です。生まれた時から好奇心や集
- 9 姑がうざい 姑は酒を飲むと延々と自慢話をします。 自分の自慢ではなく姑の友達が東大出だとかどっかの教
- 10 モラハラ旦那に、やる気なし姑の話を聞いて欲しいです。 旦那は中古車販売店を自営で自宅勤務です。 1人
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
夫婦ならセックスは大切ですか...
-
5
妻が嫌いで声を聞くのも辛く、...
-
6
妻が全くセックスに関心がなく...
-
7
妊娠中の妻から離婚を求められ...
-
8
離婚後の過ごし方(長文です)
-
9
夫の性癖を知って離婚したいです
-
10
妻が不倫しました。その後…
-
11
夫に価値観が違うので別れてほ...
-
12
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
13
再婚後の子供への面会について...
-
14
離婚を突きつけられました。
-
15
旦那が一昨年の夏の終わりに仕...
-
16
旦那が本気で別の女性を好きに...
-
17
既婚者が他に好きな人ができて...
-
18
夫が口をきいてくれなくなって3...
-
19
結婚1年目子なしの夫婦です。主...
-
20
離婚後、子どもと旦那の会う頻度
おすすめ情報
私は最善を尽くしました。
上の子は幼稚園児の時障害者だとわかり、家事に育児に教育に精一杯のことをしてきました。
良き妻でなかったとは絶対に有りません。
育児に追われ、それでも夫のお弁当は手料理をしてを抜いたことは1度たりとも有りません。
帰省に関しても、自分の実家にはほとんど遠慮して夫の実家に行くようにしていました。
ひどい回答を寄せる人もいるんですね、残念です。
はっきり言って価値観の相違でしょうかね、、、
私は何不自由なくお嬢さん育ちでしたので、家事にたいしてもどこで物を買うのかさえも知りませんでしたし。
親にもどうしたらいいのか電話で聞いたりしたり、頑張りました。
夫と姑は、私が精神疾患になっていることが気に入らなかったようです。
実際姑から、障害者の嫁何て要らないと。
これでも良き妻じゃなかったと言い張りますか?
だとしたら、もういいです。