
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに36年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
学校英語と生きた使われている表現の違いでしょう.
目の前の古い写真の自分を指差して、This is I.と言う人はまずいないでしょう. 少なくとも私はいまだかつて聞いた事はありません.
古い言い方、文法にこだわる人たちとしてみれば邪道と言うのかもしれません. しかし、それが変化する生きた表現であり、文法自体も革っていかなくてはならないし、学校でも教えなくてはならない事だと思います.
英語を英語学と教えている姿勢で使える英語を教えないのであれば、何十年たっても同じ教え方をしている状況で6年間英語を教わっても結局高校を卒業した時点で英語使える人とが未だに少ないと言う事になってしまっているわけですね.
と言う事で、It's me. This is me when I was ,,,,,,.と言う言い方は自然であるし普通です.という回答を書かせてもらいました.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.8
- 回答日時:
本題をずれちゃうのでごめんなさいなんですが、
英語って会話言語であってプログラム言語じゃないですよね。(当然ですが)プログラムじゃ一字一句正確に書かないとエラーが出ますが、会話ではその間違いもひとつのニュアンスとして表現手段になることがあります。必ずしも文法に乗っ取って構成する事にはそれほど意味はなく、通じる事が1番大切だと考えます。日本語でだって正しい文法に乗っ取って言わないほうがニュアンスをかもしたりする場合もあります。文法があって会話があるんじゃなくて、長年つかわれてきた言語をまとめると、だいたいこんな文法として整理できる。というほうが正しいでしょう。たとえば、My baby is born.とは言ってもI bear my baby.とは言いませんよね?文法なんて後付けです。それに時代によってもどんどん変化しますし、ひとくちに英語といっても地方・民族・宗教など、いろんなケースで変化系もあるでしょう。

No.7
- 回答日時:
厳密には補語には主格が来ることになっていますが、
「This is I.」は聞いたことないですね。
これと関係のある質問を私もしたことがあります。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=148602
No.6
- 回答日時:
「This is me.」がもっとも自然な言い方です。
ネイティブの感覚からすると主格であろうと目的格であろうと、自分のことを言うときに「me」というのが自然になっているのです。
「ちょっとあなた」と聞かれて「僕のこと?」って答えるときは「Me?」です。
もちろん文章の主語として使う場合は「I」ですが。
No.4
- 回答日時:
写真にゆびをさして 「me.」
それだけでいいと思います。
もしくわ、「Can you find me?」 と聞いたのなら
「This is me.」と答えてもいいと思います。
「This is I.」「This am I.」…この英語はかなり違和感があります。
No.2
- 回答日時:
That's me.
That's us.
という表現はふつうに存在します。
「○○さん(××のような方)はいらっしゃいますか?」の質問に対し、「それは私(たち)のことです」などのように使います。
写真を指差してThisを使っても同じことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 高校英語です。 This word is too difficult for me to spell 5 2022/07/06 20:55
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学英語でわからない所があるので教えていただきたいです。2つあり、 1つ目は、An architec 1 2022/03/31 12:05
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英語】 この経験は私を成長させた ・This experience has made me gro 2 2023/05/31 11:15
- 英語 is written とwas written この本は英語で書かれています。は、 This boo 3 2022/12/21 21:58
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 5 2022/06/26 13:57
- 洋楽 洋楽詳しい方!! 6 2022/05/12 20:40
- 英語 この to 前置詞は何の用法ですか? 6 2022/06/02 16:09
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 先日英語の勉強を始め参考書に 指示代名詞+所有格はNGとありましたが、後の問題でこれはあなたの辞書で 3 2023/05/11 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「for a long time」と「for lo...
-
英語文法について質問です。 答...
-
次の文の文法を教えてください
-
S V to be back -
-
andとthen
-
語学のセンスとは?
-
代名詞が文末にくることができ...
-
「Put your pajamas on」どうし...
-
two potato でもいいの?
-
the first 名詞? a first 名...
-
take kiss meってどういう意味...
-
英語文法の質問です。 ある文法...
-
英語を学ぶ場合、スタサプで文...
-
I think not.
-
前置詞「~に関する」について
-
He caught three fish in the r...
-
stop by と make a stop の違い
-
they was, we wasについて
-
a gift は複数ですか?
-
「文法」を理解できません。 わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「for a long time」と「for lo...
-
「20歳の誕生日おめでとう」を...
-
Each of themとAll of themの違...
-
「これが私です。」は、英語では?
-
take kiss meってどういう意味...
-
代名詞が文末にくることができ...
-
It Doesn'tでなく、It Don'tとは?
-
英語で質問です。文末で引用符...
-
the first 名詞? a first 名...
-
I'm possible.
-
they was, we wasについて
-
a gift は複数ですか?
-
who it is you'reの文法がわか...
-
faerie faery fairy
-
Sameの使い方
-
英語の質問です。 文法の問題で...
-
前置詞「~に関する」について
-
~of not having metか~of hav...
-
I'm sure of ~の語法・用法・
-
Today is very cold Today is v...
おすすめ情報