
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
税金の締め日と該当期間の違いです。
税金の締め日は一般に年度末で、これが3月末となります。
しかし、該当期間が、その前年度の1月1日から12月31日までとなります。
年末調整とは、本来3月末までに税務署で確定申告された方に順次払い過ぎの税金の肝付(少ない場合は納付)をします。
一般的にサラリーマンは月給から10%で所得税を大雑把に引くので、年末給料までに、大凡の還付金が判明するので、会社の経理で計算して年末調整金として支払うのです。
そうして、会社は正しく税務申告するのです。
なので、1月1日までに退職している場合は、前年伍の源泉徴収票が必要な会社はないのです。
ご自分で確定申告しても良いので、会社枠の他に副業や雑所得のある方の場合は、年度末調整があっても、翌年の3月末までに確定申告が必要です。
もし新しい会社で必要だとしても、前年度の所得証明書になるかと思われますので、それは必要だと言われれば、確定申告さえ毎年されていれば、必ず出ますので、心配ならご自分で前年度分の確定申告をしておくと良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
今後、何に使うかわからないのでどちらももらっておいたらいいです。
平成29年分は再就職先に提出するか来年確定申告してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
(バイトの)店長に連絡下さいと...
-
新しい会社に源泉徴収票を提出...
-
退職時の源泉徴収票について
-
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
年末調整 給料所得者の扶養控除...
-
所得証明書の希望発行場所と旧...
-
年末調整と確定申告
-
年末調整の書き方
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
平成21年分 給与所得者の扶養控...
-
バイト歴をごまかしてしまいし...
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
転職にあたって源泉徴収票が必...
-
年末調整での還付額の給与明細...
-
源泉徴収
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
前職を隠した場合について教え...
-
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
年末調整 所得税0円の人の年末...
-
確定申告とは就職前にした1日...
-
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
会社に内緒でローンを組んで家...
-
3月まで、月8万以下で4月から新...
-
同人誌の売り上げの確定申告
-
源泉徴収票を提出しなかったら...
-
会社が勝手に年末調整をしてし...
-
給与明細が出ない(アルバイト)
-
源泉徴収票の年調未済とは?
-
確定申告について
-
生活保護 マイナンバー
-
国民年金追納分の年末調整(確...
-
年末調整の断り方
-
生活保護を受けています。確定...
-
年収103万以下の学生、年末...
-
バイトやめます
おすすめ情報