dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生のこどもが同級生にいじめられています。
暴力や物を壊されるということはないのですが
傷つくようなひどい事をたびたび言われるそうです。
先生にも何度か注意してもらっていて、そのたびにしばらく
止み、また何かのきっかけでまた始まってしまうのです。
一度、私(母親)がその同級生と話し合ってみようかと言うと
本人は「そんなことしても無駄だし逆効果だよ」と嫌がります。
確かに馬鹿にされてさらにひどい嫌味を言われたらかわいそうですが
どういう理由で嫌な事を言い続けるのか、解明したほうがよいのではと
も思うのですが・・・。
学校の事は先生にお任せしたほうがいいのでしょうか。

A 回答 (18件中1~10件)

地域の教育相談センターに相談されてはどうですか?話を聞いてもらえるだけでも気持ちが落ち着くと思います。


うちの子もずっとからかわれています。それでも学校は休みません。我が子ながら感心します。
    • good
    • 0

すみませんでした、№9.さんと、何かあったのですね。

私は№8.です。
私が、損害賠償を要求する様、場合によっては、脅しましょう、と言ったのは、加害者の親に直接言う必要がある、と思うからです。加害者の親が自分の子が、お子様を虐めている事実を、知ら無い事も、あり得るからです。ですから、法的に脅しましょう、と言いました。
自分の子が、虐めをしている事を知ら無い事もあるからです。
何か、誤解をしていました。申し訳ありません。
    • good
    • 0

「さぞかしバイオレンスな世界で生きていらっしゃる方とお見受けしました。


回答者にまで、この様な嫌味を言う所に、この虐めの真の「原因」があるのではないでしょうか。
お子様が、可哀想です。
私は、「虐めが合法な国日本」において、いかに「合法的に」戦うのか、を、お示ししたつもりだったのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

>>母親が他所の子を体格を活かした言葉で威嚇する姿とか、表情とか、我が子に見せてどうすんの?バカなの?

最初に侮辱的な言葉を発せられたのはNo9.様だと思うのですが・・・この事実を無視して私を責められるのですか?
そのつもりもないのに頭から<話し合い=威嚇>ととられてたいへんショックを受けました。
いじめている子にも何らかの理由があるのではと思うので、うちの子の何が気に入らないのか、それとも別に動機があるのか
文字通り話を聞きたいと思っただけなのです。
そもそもごく普通の生活をしていて<威嚇>などという行為をする必要がありますでしょうか・・・想像するだに恐ろしいことです。
あまりに驚いたものですから私の正直な感想として、またNo9.様への慰労の気持ちをこめまして
「さぞかしバイオレンスな世界で生きていらっしゃる方とお見受けしました。」
と申し上げた次第なのです。
けして嫌味ではありません。

お礼日時:2017/02/19 20:41

教師を信用してはいけません


いじめを解決しようとしない教師は多いです
あなたのすべきことは、子どもさんが、いじめ問題を自力で解決できるようになるよう協力することです
そのほうが、本人にとっては長い目でみて、プラスになります

以下の内容を本人にお伝えいただけないでしょうか?



長文失礼します

いじめ問題を解決するには、

あなた自身が変わらなければいけません


あなたが諦めず、努力すれば変われます


ここに質問したということは、あなたは諦めずに変わろう、現状を良くしようとしている証拠です


なので、あなたなら努力すればこの問題を解決できると私は思います


今回はその方法について私の経験からアドバイスさせていただきます




とても辛い思いをされたのですね。


しかし、もう大丈夫です


私も昔いじめられていましたが、この方法でいじめられなくなりました


長文になりますが、いじめを解決する方法、いじめから立ち直る方法を私の経験からアドバイスさせていただきます


いじめを解決する方法は、相手に仕返しすることです

仕返しと聞いて、「もし仕返ししたらもっといじめがひどくなるのでは?」

と考えたと思いますが、心配しなくていいですよ

仕返ししたらいじめてこなくなっなたというのは意外と多いのです

仕返しされた側は「いじめたら仕返しされる」と思っていじめて来なくなるのです

仕返しの方法は、相手が困ることをするのです。

いじめてくる奴の持ち物を壊すとか、そいつを殴るとか、なんでもいいのです

とにかく相手を困らせるのです


それでもまだ、心のどこかで仕返しすることに、抵抗がございますか?


失礼ですが、質問者様は、今のままでも十分嫌なことをされているんですよ


仮に、仕返しして、イジメている側がこれ以上質問者様に何をすると言うんですか?


これも失礼な言い方かもしれませんが、仕返ししても失うものなどありません


むしろ好転する可能性のほうがございますよ


それと、仕返ししても質問者様は一切悪くありません


なぜなら、やるからにはやり返されることは覚悟しなければいけません


つまり、いじめるからにはいじめ返されることは覚悟しなければいけません


なので仕返ししても質問者様は一切悪くありません


もし仕返ししてそのことを誰かにチクられてもそれまでにいじめていたのは相手なので問題はありません


また、いじめ問題を解決するために、そしていじめから立ち直るために質問者様は空手のような武道を始めるべきです



今ここでいじめられるということは、ここでいじめ問題を解決してもまた別の所でいじめられます。

社会に出たらこのようなことはよくあると聞きますよ

この問題を根本的に解決する方法はあなたが強くなることです


なので、いじめられないのに一番いい方法、そしていじめから立ち直るのにいいのは武道を始めることです


個人的には極真空手がオススメです


武道を始めるということは、武力、毒を持つようなものです


質問者様は毒を持ったヘビに手を出したいですか?


そんなわけないですよね?



武道を始めるということはそういうことです


なので武道を始めることをオススメします



空手や武道と聞いて、質問者は面倒くさそうと思ったでしょう



しかし、武道の練習をするのは面倒くさそうかもしれませんが、面倒くさい思いをするのといじめ?嫌な思いをするならどっちが嫌ですか?

当然、後者ですよね



また、武道を始めれば辛い気持ちは薄れると思いますよ


武道を始めて、稽古を重ねていくうちに、


今ならあんな奴ら余裕で潰せる


みたいな気持ちになって、質問者様のその辛いお気持ちは徐々に薄れていくのです



私も最近体を鍛えるようになってから、強気になり、あんな奴ら、潰してやる


みたいな気持ちになりましたww


そのおかげで、いじめの辛い気持ちがだいぶなくなりましたよ


武道を始めたら見える世界が変わると思いますよ


質問者様の幸福を心から祈っています
    • good
    • 0

私も小学生の頃から、高校生の頃もいじめに遭い続けてきました。

でも登校拒否はしなかったですね。行くのがすごく嫌な毎日でしたが。まあ家の中も、父が統合失調症で暴れて落ち着かなかった(中学の頃から)事もあったからかと思います。あと母が絶対学校はサボるものではないっていう考えだったからかな。そして私がいじめを受けてると知ったらやはり出てくタイプでした。それが正しいかどうかは判りません。私はどちらかというと、担任にお願いしてお任せでしたね。
    • good
    • 0

学校はちゃんと行ってるんですね!凄い!私はガンガン休んで不登校です...ほんとにきついのなら保健室登校したらいいと思いますし、大丈夫ならお母さんから学校に連絡をして解決してもらいましょう。

お子さんはやだと言ってますが!親ならちゃんと解決して上げた方がいいですよ!私はあまり親が学校側に行ってはくれなくてうつになってしまったので...もしお子さんもうつとかになってしまったら遅いのですからね。

参考までにお子さんと、お母さんも辛いかと思いますが頑張って下さい○┓
    • good
    • 0

1回この私からの質問に答えてもらっていいでしょうか、それから回答したいので、何かすみません(>_<;)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いじめが原因で休むという事はありません。
仲の良い子もいますし部活動もがんばっています。

お礼日時:2017/02/15 15:32

学校にはちゃんと行ってるんですか?だとしたらお子さん凄いですよ!

    • good
    • 0

先生は役立たずです。


私も経験しました。

子供にしてみれば、もし親や先生に言われたら、逆効果の事も有るので、我慢しているんです。

死なない様に貴方は、お子さんの味方になってあげましょう。
そして、学校行事には、まめに行きクラス全体を観察し、威嚇してください。
(いじめっ子に対して)チャンと見ていますよ!ってアピールしてください。
私は、そうしています。
時々、病院行く為に早退するので、クラスに行きなるべくクラスの子供達に声掛けしています。

なので、多分ほとんどの同学年の子達は、私が誰の親かは理解していますよ。
体型で一度、笑われた時は、真面目にキレて怒りましたよ。
そしたら、黙りました。
貴方のお子さんの性格は分かりませんが、子供を守るのは親しか居ません。

先生に任せ過ぎても、良くないと思います。
先生は隠す事しか考えないので。
マメに学校に行く事をオススメします。
近所には同学年の子は居ませんか?
その子に様子を聞いて見るのも良いかと思いますよ。
    • good
    • 1

お子さんが傷つく心、いじめられる人の気持ちを知ることができ、大きく成長しましたね


母親が他所の子を体格を活かした言葉で威嚇する姿とか、表情とか、我が子に見せてどうすんの?バカなの?
親御さんは、お子さんとドラえもんスタンドバイミーを一緒に観ましょう
のび太のようにお子さんがいじめに決着をつけ、心が強く成長する岐路に立っています
母は、子の身体と心の成長を一番に願いましょう
親子にとって大切なのは、たとえ子供がいじめっこにケガをさせてしまっても、絶対に母は子供を責めずに守るということ
いじめや暴力に屈しない心の強さは、本人の努力でしか身につきません
母親が子供の社会に出しゃばって子供から成長の機会を奪うなどしてはいけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なにか誤解があるようですね。
その子に理由や原因があるなら教えてもらって、こちらでも直すようにするから
いじめをやめてもらえないかとお願いするつもりだったのですが。
(小学生とはいえ発育のいい子なので体格でも勝負になりません)
回答者様の常識では話し合い=脅し・威嚇なのですね。
さぞかしバイオレンスな世界で生きていらっしゃる方とお見受けしました。

お礼日時:2017/02/15 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!