この人頭いいなと思ったエピソード

個人事業主で飲食店を経営しています。
お店でアルバイトの方が食事をした場合、給与から天引きしています。
金額は商品の 40%の額を差し引いています。これは仕入れ原価分です。
(例 700円のラーメンの場合 280円を給与天引き)

この場合、原材料費(仕入高)を負担しているものと考えられますので、
次のような仕訳を考えています。

(借方) (貸方)
給与手当 5,000 / 給与振込 4,720
           仕入高 280

この仕訳で問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

給与手当 5,000    / 給与振込 4,720


給与(現物給与)210 /  売上(自家消費) 490

が正だと思います。

自家消費は販売価格の70%を売り上げに計上します。
対して販売価格となる同額を「販売価格の原材料費だけ負担してくれ」という話ですから、差額は「現物給与」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今回の質問前にいろいろ調べたら同じようなものがありました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
のベストアンサーを参考にしました。

従業員は食事の価額の半分以上(うちの場合は全額)負担しており、会社負担分はありません。
-----------------------------
給与から天引きするなら
借方)給与200/貸方)預り金200
借方)預り金200/貸方)仕入200
-----------------------------
とあり、売上には影響していませんでしたので、今回の質問となりました。

お礼日時:2017/02/16 00:15

個人で飲食店をしてるのでしたら、決算書の自家消費額が必ず出ます。


その自家消費にアルバイトさんが食べた分を加算すべきなのです。
自家消費については知識が御有りだと思いますが、失礼ながら万が一ですが「しらんぜ」と言うならば検索してみてください。

お客様に提供するために仕入れた材料は、絶対に店主他家族従業員は口にしないというならば自家消費は発生しません。
某料亭で修業した板前さんは「お客に出すために仕入れた材料は、味見する程度。残ったら捨てる」と言ってましたから、自家消費がないお店ってのもあるかもしれません。
    • good
    • 1

賄いって飲食店の仕入れのロスを消化する為のものでは無いんですか?


給料から天引きって聞いたこと無いです。食べる、食べないの自由はあるんでしょうか?世知辛い世の中ですね。
    • good
    • 1

>次のような仕訳を考えています…



返品した場合を除いて、「仕入」が右側にくる仕分けはありません。

>原材料費(仕入高)を負担しているものと考えられますので…

700円の商品を 280円で売ったのです。
【売掛金 280円/売上 280円】

>給与手当 5,000 / 給与振込 4,720…

「給与振込」なんて科目名はありません。
口座から振り込んだのなら「普通預金」か「当座預金」。
現金を持ち込んで振り込んだのなら「現金」。

【給与 4,720円/普通預金 4,720円】
【給与 280円/売掛金 280円】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「給与振込」は摘要欄の記載で、科目は「普通預金」です。失礼しました。
教えて頂いた仕訳ですと「売上高」が上がるのですが、
従業員の賄いについても「売上高」に含まなければいけないのでしょうか?

お礼日時:2017/02/15 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報