アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実母の介護をしている女友達がいます。
別々に暮らしていて、週2回通っているとのこと。
先ほど友達と話をしていて気になったことがあるので質問させていただきます。
友達は、寝たきりの母親を介護していてしんどい、負担が大きいと言います。
大変だろうなとは思うのですが、私は最近おばぁちゃんが亡くなったばかりで
「寝たきりでも、生きていてくれているだけで嬉しいよね」と言ったら
「そんな甘いものじゃない、介護している人に軽々しく言わない方が良い」と言われてしまいました。
なぜ言わない方が良いのでしょうか?
脳死となったらまた話は別ですが。
本音は介護は迷惑であって、早く解放されたいということ?!
介護のご経験がある方、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ここ2年、兄が同居しながら祖父母の介護をしているのを見てきました。
    「週二通い」とは訳が違う大変さがあります。24時間体制、三食用意し下の世話、文句ばかりで感謝もされないという状況です。デイサービスには行きたくないと言うし。
    時々兄に大丈夫か?と聞くと、自分がやるしかないと使命感があるようです。もし嫌々やっているとしたら、施設に入ってもらうしかない(お金がないわけでさないので)と思っているのですが、兄は文句も言わずやってくれます。

      補足日時:2017/02/22 09:03
  • さんざんお世話になってきた人のことを
    死んでほしいなんていう考えは一切なかったので信じられませんでした。
    中学からの友達なので、お母親さんのことは知っています。明るく元気な面白い人で、母娘仲はとても良くうらやましかったのを覚えています。
    介護に人生を捧げると、こうも変わってしまうのでしょうか?悲しいです。
    恩は一生忘れちゃいけません。
    しかし、自分の生活が一番大事なので、私はおそらく介護はしません。しょっちゅうお見舞いには行くと思いますが。
    残酷なようですが、共倒れが一番悲劇です。
    心から介護したいと思えるなら良いですが、そんな自信はありません。
    介護してもらう側になったら、身内に限らず気持ち良く介護してもらえる方が理想です。

      補足日時:2017/02/24 22:46

A 回答 (12件中1~10件)

どうも つたえるとは難しいなと 実感しました。


文章で説明するには 難しすぎる課題のようにも思います。
経験のないあなたに 何がわかる???
心底 そう思います。
お兄様やお兄様の家族に代わり あなたが一人 やって御覧なさい。
介護をする人を 尊敬に値しないなど 言えるわけがありません。
そういう 言いぐさを平気で言えるあなたの方が おかしい方だ。

あなたのように 相手の気持ちに添えない方を ご友人に持つとは なんと不幸なことでしょうね。

あなたが 年を取り 介護を受ける身になって初めて このことに思いを馳せる時が来るのでしょうが、 その時には都合よく忘れてるのでしょうね。

人とは そうしたものかもしれません。

あなたに 介護の方々 プロの方々のこと 悪く言う資格ありませんよ。

これでここへの回答はしませんが、こういう人が 世の中の介護に関して 無責任な 発言や行動をし、いざ 自分の身内や自身が介護の必要な時には 横柄な態度で 周りを悲しませるのでしょう…。
いくらプロでも 気持ちのこもった介護は ごめんですね。

wfgtfvJyl11111さんの発言をよくよく かみしめてみても あなたには その真意は届かないように思いました。
    • good
    • 0

質問についての率直な回答


 「迷惑っちゃあ迷惑。せめて元気で居てくれたならなぁ。頑張らなきゃ。でも傷ついて欲しくない。幸せにいてほしい。恩を返したい。喜ぶ顔がみたい。いろいろ脳味噌の中で混ざってる。
で、死去されたら。幸せだったのかなぁ。私のしたことは正しかったのかなぁと色々考える。

人間単純じゃないのよ1と0以外にも色々あるの。」

介護職の人間です。
皆様とだいぶ論点の違うところから回答させて頂きます。

 まずは「寝たきりでも、生きていてくれているだけで嬉しいよね」について

 そもそも「長く生きることは幸せか?」
という所に少し着目して見てください。

 貴方が御友人の母様になった気持ちになって考えてみて下さい。
「寝たきりになってまで子供や身内に迷惑かけながら長生きしたいですか?」
 私だったらそれこそ死んでもごめんですね。
 誰にも迷惑かけずとっととくたばりたいです。
 自分の子供に「うんこ」や「しっこ」の世話をしてもらうなんて、自分の子供が気の毒で気の毒で仕方がないでしょう。平常なら発狂しそうですね。

 現場のなかでよく
「こんな姿になってまで生きたくなかった。」
「息子たちが不憫でならない。」
と寝たきりで言葉しか話せない方々が言ってました。
 泣きながら「お父さん(鬼籍に入られた旦那様)の所に行きたい」
と、言われる方もいらっしゃいました。

 御老人の方々の事を考えると
けして寝たきりのまま長生き出来ることが幸福とは言えないのです。
(※生きたくて堪らない、やりたい事が出来てる、日々が幸せな方等の方は除外します。)

 家族様や身近な方が「寝たきりでも、嬉しい」
と言っても御本人が心の底から現状を喜ばない限り。

 それは「身勝手で自己満足なエゴ」でしかあらりません。

 その事を頭の片隅に入れたうえで寝たきりでも嬉しいと思って下さい。

次は御友人について
 
 貴方自身の気持ちになって考えて下さい。
「自分を育ててくれた人の「うんこやしっこ」をにこやかに変えられますか?
育ててくれた人の衣服の交換は出来ますか?
育ててくれた人に食事を手伝えますか?
育ててくれた人を抱えてお風呂に入れますか?
育ててくれた人の弱音を全て受け止められますか?
育ててくれた人の「死にたい」という言葉を耐えられますか?
育ててくれた人が自分を忘れる事に耐えられますか?…」

これらが無期限の場合
貴方はどう思いますか?
どうしますか?

ゴールの見えないマラソンに耐えられますか?

 御友人はとても頑張っていられると思います。
自分の親しい人の、自分を作り上げてくれた人の弱り切った姿を見せつけられて平穏を保てる人がどこに居るのでしょうか?

 それと御友人は「恩」をけして忘れてはいないでしょう。

 人間は単純では無いんです。

「恩」はあるでも「辛い」
「嫌い」だけど「不幸になってほしくない」
誰しも頭のなかに矛盾はあります。

その矛盾を受け入れて下さい。
人間、弱さなんてうじゃうじゃあるんですから。


最後に
 ・御友人とは友達でいてあげて下さい。貴方と居ることは過酷な現実からの息抜きになります。
御友人から話を振られない限り介護トークは避けるように。
 ・お兄様から介護の辛かった事を聞いて介護の現実を少し勉強してください。もし、お兄様だけに介護をさせていたなら。頼りにならなかった自分を謝罪し、自分の代わりに頑張ったお兄様に感謝の気持ちを伝えてあげて下さい。貴方のお兄様は耐え抜いた方です。いたわってあげてください。 


長い文章となってしまいましたが
御参考になれば嬉しいですね
    • good
    • 2

壊れた人間は捨てたくなる。


誰もが思う本音です。

介護をひとりでやるのは、絶対無理です。

最低でも、二人は必要です。
しかも、お母さまの話し相手となるプロのサービスや、体を動かしてくれるプロのサービスが必要です。

一対一の話し相手が、どれ程人の心を和ませるか…
特養老人ホームや、デイサービスではできないことです。

そうした、多くの手助けが無い場合が多すぎるので、悪循環になります。

そんな方の手助けもしないで、頑張ってなどの軽々しい口は言わない方がいいです。
    • good
    • 0

返信をありがとうございます。


回答者の辛辣な発言に ひどいっと思っておられるでしょうね。
でも 本当に きれいごとでは済まされない状況に日々の精神をむしばまれるような状況は容易に想像に難しくはないのですよ。
私自身も 幼少期から親族の介護をまじかで感じ ヘルパーの経験もしましたが、介護される方にもよるように思います。

あなたは実際にお元気だった時の御友人の親御さんと接触されておいでなので 信じられないと思われるでしょうが、実際は その頃の面影すらなくなる状況になることがしばしばあるのです。

私がわかっていただきたいと思うのは あなたのおばあさんと その方のお母さんは 別人で あなたの思い出の中の方とは同じ状況に無いと言う事。
そして、お兄さんが介護をされておいでとの事 お兄さんはじめ ご家族の話をとにかく ただただ 聞いて差し上げて欲しいですね。
聞き役に徹するだけでも 介護者が救われるケースもあるのです。
あなたに話さないだけで 本当の気持ちは ご友人と変わりないかもしれないのです。
介護はチームケアで当たるのが一番と思います。
ご家族 ケアスタッフ 双方が連絡を密にしながら お互いを支えあってはじめて いいケアが実現します。
その中に 出来れば介護される方も加えていただきたい。
ただ 現実はこれは理想です。

そういった状況も 加味したうえで ご友人の発言はどこから出てきたのかも わかって差し上げていただきたいのです。

あなたを責めているのではありません。
外から見た状況と 内に入ってのそれとは別物と言う事なのですよ。
外からうかがい知れないから それぞれの立場で感覚に落差が生じ 時として軋轢も生まれます。

他の回答者の言葉も 真実としてあります。

そういうケースもあるくらいに受け止めて ご友人との関係を壊すことのないように切に祈ります。せっかくの友人関係にヒビが入ることは 誰も願っていないと思いますので…。

ここで 同じような思いを持たれる方も多々おられます。
が、皆さん 表面の知識のみのように感じます。
介護は 根が深く また 外には表面化しにくい。
そこを どうかご理解ください。

そして 介護はしたくないと思われるのではなく 積極的に関わりを持っていただきたいと思います。
ご家族の協力なくして良質な介護は実現できません。
親御さんを他人に任せっきりで 口ばかりのご家族もおられるのですが、とうの介護される方が 気の毒なほど さみしい思いをされているのを目の当たりにしてきました。(それぞれに 事情もあろうかとは思いますが。)
当然 そうしたご家族ばかりではなく 私たちヘルパーが本当に素晴らしいと思える介護をされておいでのご家族もおられ、また 私たちヘルパーへ多大なる気遣いをされる場合も多々ありました。

人生の終焉にあたり 笑顔で送って差し上げたい せつにそう思います。
どんな 人生を生きてきたにしても ご本人に 敬意を払い「ありがとう」と本当は誰しも 言って差し上げたいと思いますよ。

その意味もあり 今はそっとしてさしあげていただきたいと書かせていただきました。

意にそぐわない事も 多々目にされるでしょうが、その人の立場に立ってものを見るというのは 訓練をされても なお難しい課題です。
これをきっかけに 考えてみる どうか実践してみてください。
よろしくお願いいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
つきっきりで介護したことがないのでどうしてもピンと来ませんが、
介護経験のある皆さんが一様に友達の気持ちがわかる、わかってあげてくださいということですね。
ほぼ100パーセントの方が「これから回復する見込みもないし、早く自分が楽になりたいし
早く楽になって欲しい(死んで欲しい)」んですね。

回答を読ませていただき、介護をする方の見る目が変わりました。
喜ばれて亡くなる人が結構いることに驚きです。介護されている方にとって、それで幸せなのでしょうか。
「生きててごめんなさい、迷惑かけてごめんなさい」って思いながら亡くなりたくないですね。
「楽しい人生をありがとう」と言って死にたいです。
介護する人は、とても心優しい人だと思っていたし、尊敬していたのですが、実は仕方なく嫌々やっている人が大半なんですね。
尊敬に値しません。でも、それが現実なんですね。

友達とはたまに電話で話すのですが、介護をするようになって少し精神的におかしいです。
話をすると、必ず「あなたもそのうち介護の苦しみを味わうわよ」とうすら笑うんです。何がおかしいんでしょう?
友達のお母さんが亡くなったら、笑って「おめでとう、良かったね」と言ってあげるのが正しいのでしょうか。
介護の話を延々と聞かされるのも辛いものです。

祖母も最後の方は人格崩壊となりましたが
壊れた人間だからもう捨てたい、いらないみたいな考えになることはなかったです。
悪くなる一方だと言われていましたが、元気になれると信じていました。

介護をすることになったら、相当の覚悟でやろうと思います。
でも、無理が生じたら、プロの方にお願いします。

ごく当たり前の感覚だと思っていたのことが、誰1人として共感してもらえませんでした。

そういえば、誰もが介護をするものだと思っていましたが
祖父母共に、介護経験なしでした。

お礼日時:2017/03/07 22:45

少し あなたに心のゆとりができ始めているのかもしれないですね。


そうなると 介護は過去の事となり 現在進行形の方とは時間的に落差が生まれるのです。
そして、ひとそれぞれ と言う事。
介護される側も する側も 同じ人ではないので それぞれの事案によって理由も違いますね。
そういったこと 本当はあなたもよくご存じの事なのですが、友人という気安さが つい 不用意な言葉を投げかけてしまった…というだけの事じゃないでしょうか?

確かに 一日中の介護は たとえようもないほど 大変です。
でも…と思うのですが、一番しんどい気持ちの方は やはり 介護される人ではないでしょうか???
ご自身に置き換えると わかっていただけると思うのですが、日々 情けない…と思いながら過ごす時間の長さ 外出も 本来ならしたいが、人の世話にならないと思うようにならない 悔しさ…。
どれをとっても なかなか 受容は難しいと思いますよ。
それを踏まえて 相手はどうしたいのかを探らない限り お互いが 気持ちの一方通行を繰り返すだけのように思います。
それって お互いに しんどいだけですよね…。
恐らく ご友人は その真っただ中におられるのだと推測できますね。

通いであっても やはり 家が分断されたごとく忙しくせわしいと思います。同居には同居の 別居には別居の辛さがあるのですよ。
それ等は比べようがありませんね。

もしも よろしければ そういったことを 理解して差し上げると ご友人の現在の気持ちがどう動いておられるのか わかって差し上げることも可能なように思います。

そして、時間が過ぎれば 同じように 思う日も来るのではないでしょうか?現在進行形で介護をされておいでの今は そっとしておく…一番いいように思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在、祖父が半身不随で車イス生活、トイレに一人で行けないので、兄が一緒に生活しています。

介護をすると決めたなら明るく前向きに頑張ってほしいです。仕事も同じですね。
祖父も自分が情けないと泣いてます。家の構造上、外に自由に出られないと。
気持ちのこもった温かいご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/24 10:35

#3です



いつかドンときますよ
金銭的な支援でもいいので
口はいらないから手を出すか金銭的な支援をお願いします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達にお茶でもご馳走したいです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/24 10:13

「寝たきりでも、生きていてくれているだけで嬉しいよね」と言うのは、あまりにも綺麗ごとです。

日々の介護の大変な苦労を自分で経験したら、実の親でも早く迎えに来てくれ!!と思うでしょうね。その辛さは経験しないと分かりません。
「こんなおばぁちゃんの介護はできないと思いましたが、それでも私は生きてて欲しかったです」と言うのは、あなたが介護の責任を全面的に追っていなかったから(逃げられない状態ではなかったから)です。朝も昼も夜もずっと面倒を看ていたら(それも何年も)発狂しますよ。

介護が必要な年寄りは面倒見が必要な幼児よりもはるかにタチが悪く、厄介で、難儀で、疲れます。自分勝手(わがまま)で、何でも要求し、グチや嫌味を言い、言うことは聞かないし、文句は人一倍多いし、汚すし、汚いし、臭いし、不自由な体は支えるだけでも重いし、労いの言葉もないし、注意しても注意しても(ボケて)同じことを繰り返し、常に近くにいないといけないし…体も心も休まる暇がなく、そこから逃げられもせず、クタクタになります。それにお金もかかりますしね。自分の生活は破壊され、家庭不和の原因にもなります。
介護施設でスタッフが老人を殴ったり縛り付けたり殺害したくなる気持ちはよく分かります。

1週間くらいなら何とか我慢もできるのでしょうが、この先いつまで続くのか(3年か5年か、それとも7年か)見通しが不明ですから、いっそう苦痛になるんです。脳死で静かに寝てくれているほうが、はるかにマシで楽です。ほとんどの時間を看護師さんと延命装置に任せておけますから。

あなたはそんな苦労を知らず、介護の実態を甘く見ているからこそ、「介護している人に軽々しく言わない方が良い」と言われるわけです。綺麗ごとを言ったりすると、介護で苦労している人は怒り狂うでしょうね。自分が経験していないのに、軽はずみなことは言わないことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おばぁちゃんも手がつけられなかったので、全く同じだ思いました。
耳が遠くて会話にならなかったのが辛かったです。2年間ほど、月2回しか会いに行きませんでした。
死んで欲しいなんて思うくらいなら、絶対に介護はしたくないです。
友達も休んで欲しいです。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/21 23:51

キレイごとや 建前を言うのは 簡単ですが


一定の年齢に達し 認知症で回復の見込みのない人は 早く亡くなって欲しい というのが世話する人の大半の人の本音です。でも本音は言いたくても絶対に言えません。
それを配慮せずに 適当な慰めを言われると ますます嫌になります。
ですから プライベートなことには 一切口を出さないのが一番です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

友達は最初、お母さんが余命○年だと言って悲しんでいたのですが
予想以上に生き続けるお母さんを「長生きしちゃうみたいなんだよ」と困ったように言うようになったので
まさか、と思いました。やはりそうなんですね。
しかし、死んで欲しいなんて、心が病んでいます。
そんなに追い詰められるくらいなら、何が何でも施設に預けるべきだと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/21 23:10

大変でしょ。



友達の気持ちの方が理解できます。

友達の本音は「こいつ何もわかってねーな」だと思いますよ。

お婆ちゃんと実母は全く違うでしょ?
根本的に噛み合ってないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「早く死んで欲しい」ってことですかね?
そうははっきり言わないところがミソですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/21 22:47

その家それぞれなんですよ


土足で踏み込む感じです

それに老化とか認知症って先の見えない病人のいる状態と同じなので
まだがんです。余命いくらです。と言われた方がある意味幸せかもしれない

解放されたいですね
解放されたいです
元の時間を返してほしい
私の自由を返してほしい。と思っていますよ
だから殺人とか、放置とか起きるんじゃないですか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな辛い現実なんですね。
自分もそうなってしまうのかと思うと怖いです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/21 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!