

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、現役引退の元整備士です。
乗り潰すおつもりなのでしたら、そのまま無交換で行けるところまで行ってみてはいかがでしょうか。
ただし、ATFレベルが低くなったら継ぎ足しは必要でしょうが・・。
現役時代、30万キロ(6年間)ATF無交換でトラブル無しのお客様がいましたね。(ただし普通乗用車でしたが)
その方はエンジンオイルは定期的に交換していましたが、ギヤオイルも全く交換無しで問題なく30万キロまで走っていました。
その後、後輩に車も人も管理を任せて私は引退しましたが、50万キロ以上そのまま走っていたそうです。
ATFの無交換が直接の原因で壊れるところは無いと思います。
ただ、走行距離が延びて行くと、AT内部の湿式多版クラッチの磨耗が進んで行ったり、多版クラッチを断続する油圧ピストンのラバーシールが経年劣化で硬くなったり・磨耗が進んで行くことが(油圧抜けが多くなる)原因で、変速ショックが大きくなってきたり・シフトタイムラグが長くなってくる症状が発生する可能性は高くなるでしょう。
それらの症状の原因のうちのひとつとして、ATFの経年劣化・変質(温度変化への適応性が悪くなってくるそうです)により、多版クラッチ断続時のショック吸収性が低下してきたり(高温でシャバシャバになる)、極低温時の発進時の滑りが多くなったり(低温時にATFが硬くなりトルコンスリップが多くなる)、シフトタイムラグが大きくなってきたりの症状は挙げられるとは思います。
ただし、そういう症状が出てきたときにはATF交換だけで劇的に改善するとは思われません。
ほかの部分の整備(OHでしょうかね)も必要になると考えます。
わかりました。
ありがとうございます。
30万キロや50万キロで大丈夫なら
まだまだ何てことはありませんね。
それでは
そのまんま使用でいくことにします。
No.4
- 回答日時:
そんな物交換する暇があるなら
ドロップハンドルを交換しろよ。
壊れているのは
あんたの脳ミソだよ。
こんな狭い世界だけでクダ巻いてないで
こっちにも来いよ。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/kaarinchaaa
それとも引き籠りのニートだからここの中でしか
威張れないのか。
腰抜け野郎だな。
俺がいないと誰にも相手してもらえないんだろう。
オマエなんてその程度の無価値な存在でしかないんだ。
No.3
- 回答日時:
ディーラーでまず相談してみては?
8万kmなら交換できるというなら 交換した方が良いでしょう 何が不具合起きたら 責任とってもらえばOK ディーラーなので整備後の不調発生は、弁償させましょう。
もう交換しないほうが良いと言われたら ATFレベルチェックをたまにして 減った分を補充だけしてもらい 使い切るしかないです。
ATの不具合 変速ショックが強くなる 変速ポイントがおかしくなる(書かなかシフトUPしてくれなくなるなど)
振動が増える 作動音が大きくなる 最終的に シフトレーが DやRに入れてもその位置に変速しなくなったりします。
ATミッションは、分解修理が大変で工賃が多く掛かるので 中古リビルトATミッショッンへの載せ替えです。 壊れたら 中古リビルトミッションへの載せ替えがいくら掛かるか確認してから 乗り換えるか考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車壊れたんですけど自転車...
-
関西で、持込で部品交換してく...
-
船のリモコンケーブル交換したら
-
トーレンス TD 125 のメンテナ...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
スモールライトとスピードメー...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
オイルの膨張率って・・
-
バンディット1200について質問...
-
フォグランプの電源をとる場所...
-
2t車 パワーゲートの油圧オイル
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
はじめまして。今スペーシアに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車壊れたんですけど自転車...
-
船のリモコンケーブル交換したら
-
SOTOアミカスのOリングについて
-
ボール盤のチャックについて教...
-
ゲーム機を中古で買ったところ...
-
ミシンの下糸の交換
-
PS2のHDD交換について
-
電源ケーブルについて質問です...
-
ロードバイクのブラケットカバ...
-
ATFを交換しないとどこか壊れま...
-
86(ZN6)のブレーキフルードとク...
-
カーナビのクロックアップ法
-
タイミングベルトの交換は必要...
-
電子工作の一環でスーパーファ...
-
吐出量が弱くなったエアーポンプ
-
DSを返品したい
-
レコードプレーヤのトーンアー...
-
スマホ使用4か月で故障3台目!
-
リアディレイラー クロスバイク...
おすすめ情報