
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
該当車種にはタイミングベルトは使用していません。
タイミングベルトの替わりに、タイミングチェーンが用いられていますので、よほどオイルメンテナンスが悪いなどの悪条件でない限り交換の必要はありません。また、チェーンテンショナー(チェーンに適度な張りを持たせる装置)も自動調整式なので、通常の使用でメンテナンスの必要もありません。もっともエンジンから異音がするなどの既往症状があるのなら別ですが、タイミングチェーンは伸びることはあっても、切断することは少ないものです。交換する場合といえば、伸び(チェーンを構成するリンクの継ぎ目が磨耗して伸びる)が大きくなりテンショナーによる調整が利かなくなった場合か、伸びによるバルブタイミングの狂いが基準値を越えた場合ぐらいでしょう。No.8
- 回答日時:
セレナについては詳しくわかりませんが、私は以前車に乗っていた時に
10万キロ近くでタイミングベルトを交換しました。
それも「切れてから!」です。(泣)
かすかに妙な音がしてはいたのですが、気にも止めずに走っていたら
ある日突然異臭とともにグオーっと煙をはきながら走る私の愛車があああああ・・・。
近くに止めてすぐに修理に来てもらいましたが、切れた後は悲惨です。
ベルトだけでなく周囲の他の部品の交換も必要でした。(\_\)
(切れたベルトが摩擦して火をふき、周りにも悪影響)
・・・自分の話で長くなってしまいましたが、
今「本当に大丈夫かな?」と思ったtotoropapaさんは正しいです。
きっと今が換え時です。
No.7
- 回答日時:
タイミングベルトは通常は10万キロまでは保証されていますので、交換の必要は無い事になっています。
(たてまえ)私はトヨタ車ですが7万キロくらいで交換しました。
かなり痛んでいましたのであのままでは10万は持たなかったでしょう。(運転の仕方によります)
確か日産車の場合タイミングベルトが切れるとピストンとバルブが当たるものがほとんどだったはずです。
その場合の修理費は相当な金額になります。
タイミングベルト交換には結構な費用が掛かりますが、壊れて修理することを考えればはるかに格安ですので、ベルト交換をおすすめします。
No.6
- 回答日時:
普通は交換しないといけないはずですが、確かこのエンジンはタイミングベルトが金属性のチェーンだったはずです。
以前同エンジンのアベニールに乗っていまして、走行距離が10万キロ超えそうだったので車検の時に換えてもらおうとしたら、整備士(といってもウチの親父ですが)から「チェーンだから変えなくてもいい」と言われて変えませんでした。
日産車だとVG系のエンジンもそうだったかも?
No.5
- 回答日時:
参考にしてください。
SR20系のエンジンはタイミングベルトではなくタイミングチェーンになっているものがあるようです。
ベルトではなくチェーンになっているものはtaka23さんの仰るように10万キロ交換の必要が無いと聞いたことがあります。チェーンに損傷があれば交換しなければなりませんが。(^^ゞ
一度日産のディーラーに聞いてみてください。交換するにしても費用は4万前後くらいだったと思います。
大丈夫だと言うその方は「チェーンだから大丈夫」と言っているのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
セレナに使用されているエンジンがどのような構造なのかよく判りませんので、そちらのほうは詳しい方におまかせするとして・・・。
タイミングベルトが切れた際に怖いのは、構造上給排気バルブが全開放、さらにピストンが上死点に上がってしまった時に物理的に、上記の2部品が接触するタイプのエンジンです。すさまじいエネルギーを持って接触するのですから、まず間違いなくオーバーホールすることになってしまいます。
メーカーが何kmでの交換を推奨しているか、整備手帳で確認してみましょう。おそらくゴムタイプのタイミングベルトなら10万kmは交換の目安になっているんではないでしょうか?走行状態によってもかなり左右されますのでまず交換しておくってもんです。
その他、メンテナンスフリーを目的に金属タイプやゴムと金属の複合タイプなどを採用している車種もありますので、ディーラー等で確認して必要ないと言われたのなら、そのような部品を使っているのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
10万キロ走行なら間違いなくタイミングベルトは交換しなくてはいけないのでは?
メーカーでの指定交換時期だと思いますが。
タイミングベルトが切れると非常に危険です。
高速で追突ということも聞いたことがあります。
走行中にいきなりエンジンストップ。最悪の場合ピストンでバルブを叩いてしまうとオーバーホールどころではすみませんからね。
転ばぬ先の杖で交換された方が良いのでは?
次回点検時には黙っていても交換されるでしょう。
交換はそんなに高くなかったと思いますが。
タイミングベルトがチェーンの場合は10万キロ以上持つと思いますが、チェーンだって切れるし調整も必要だよ。
チェーンは騒音が大きいのでほとんど使われていないようですが。
譲渡していただく方が出費するのは嫌なのでそう言われて言うだけじゃないのでしょうか?
私なら迷わず交換しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 年式に対して走行距離が短い車のタイミングベルト交換の判断はどうしたらいいのか教えて下さい。 年式は平 14 2022/11/23 21:23
- 車検・修理・メンテナンス タイミングベルトは10万キロで交換ですが 交換のタイミングっていつごろでしょうか? 10万キロ少しす 10 2023/02/01 18:53
- 車検・修理・メンテナンス マツダcx-5 のクリーンディーゼルに乗っています。 cx-3にも乗っていました。 マツダディーラー 3 2022/09/02 14:33
- 車検・修理・メンテナンス 前回の車検から4万キロ走っていますが、見積もりにエンジン基本診断、ハブコート、ブレーキフルードがあり 1 2023/01/11 20:38
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 車検・修理・メンテナンス 車からキュルキュル音が聞こえます。昨年11月に車検でした(ムーヴ)摩耗してる、劣化してるという部分は 6 2022/03/28 06:12
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 輸入車 アウディA4オイル交換の表示 6 2022/12/18 07:56
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 車検・修理・メンテナンス 現在乗っているバモスホビオ(平成16年)を車検を受けるか悩んでいます。 3 2022/04/01 13:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車壊れたんですけど自転車...
-
ATFを交換しないとどこか壊れま...
-
ショックのパーツ交換後の馴染...
-
PS2のHDD交換について
-
ミシンの下糸の交換
-
ゲーム機を中古で買ったところ...
-
DSを返品したい
-
電子工作の一環でスーパーファ...
-
ninja250r ウィンカー
-
リアディレイラー クロスバイク...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
一灯式のプロジェクターヘッド...
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
ウィンカーが点灯しっぱなしに...
-
ヘアオイルつけてからジェルと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車壊れたんですけど自転車...
-
ATFを交換しないとどこか壊れま...
-
ミシンの下糸の交換
-
船のリモコンケーブル交換したら
-
おもちゃの中のトランジスタを...
-
86(ZN6)のブレーキフルードとク...
-
ボール盤のチャックについて教...
-
リアディレイラー クロスバイク...
-
PS2のHDD交換について
-
リョービcid-1100カーボンブラ...
-
電源ケーブルについて質問です...
-
タイミングベルトの交換は必要...
-
エアクリーナーについて
-
ショックのパーツ交換後の馴染...
-
レコードプレーヤのトーンアー...
-
ラジエターの保管方法
-
スマホ使用4か月で故障3台目!
-
ガイド交換を頼める釣具店
-
工賃と手間、工具購入費、技術...
おすすめ情報