dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、USBを外傷なしで壊したいと質問をした者です。

ジュースにつけてコンセントに付けると壊れると聞いたのですが、感電など色々怖くてなかなか踏み出せません。
コンセントにつけるとどのようになるのか、また、注意事項などがありましたら教えて下さい。
こちら高校生なのでわかり易く、またはもっと簡単な方法があればそちらも教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 壊したい理由は以前も投稿しましたが、中学の時に如何わしいものを保存していてそのUSBが見つかってしまって中身を飛ばしたいからです。
    尚、お金もなくパソコンもないので簡単に出来るものを教えてもらおうと思い投稿しています。

      補足日時:2017/02/22 14:01
  • 質問に沿っていない回答ではなく、沿った回答が欲しいです。
    インターネットカフェにも行けませんし、パソコンを持っている友達もいません。
    あくまで、上記の方法での注意事項、またはそれより簡単な 外傷なし のデータの飛ばし方を教えて下さい

      補足日時:2017/02/22 14:06

A 回答 (11件中1~10件)

近くにパソコンが無いのなら、"故障"と書いた紙またはテープを貼って


おけば、わざわざそれを使ってみようとする人はいないのでは?
数年待てば、18禁の制限も無くなるのだから、それからじっくり見れば?

>ジュースにつけてコンセントに付ける
良くてブレーカーが落ちるかヒューズが飛ぶか、悪ければ感電・火災の
危険が有るので止めた方が良いと思います。
    • good
    • 2

USBを壊すと今のPCって、何も使えませんけどね。


スマートフォンって携帯電話ですと、充電するために利用しますから。

USBは、記憶媒体ではないのだから、親に見つかっても被害は皆無ですよ。
USBは、インターフェースですから。

データなら、削除すればよいでしょう。
今は、携帯電話でもUSBメモリなりを扱える時代になっていますので
    • good
    • 0

マジレスです。


非常に困難だと思います。

親御さんに、USB メモリーを所有し続けている事を示さなければならないのですね。
外観が同じUSB メモリーを購入して、問題のUSB メモリーは、
物理的に破壊するしか術は無いと思います。

電子レンジを使う方法が、最もご希望に近いですが、
・中身が壊れたかどうかは、PCに接続してみないと分からない。
・レンジする時間によっては、USB メモリーが爆発して有害な物質が
 レンジ内に拡散する可能性があり、レンジ自体が使用不能になるかもしれない。

「ジュースにつけてコンセント」は、絶対にやらないでください。
非常に危険です。感電死や火災の恐れがあります。
    • good
    • 1

誰か、パソコンとデスクツールのような不要ファイル削除ソフトは持ってないの?


ファイル復元ソフトがあるように、ファイル削除ツールは無意味なデータを書き込んでからファイル管理領域も一緒に削除するソフト。
そう言うソフトが無くても、再フォーマットすれば、ほぼ復元不可能で、USBメモリーも正常に再利用できますよ。
    • good
    • 0

>ジュースにつけてコンセントに付けると壊れると聞いた


そんなんアドバイスをどこで受けました?

>コンセントにつけるとどのようになるのか、また、注意事項などがありましたら教えて下さい。
やったこともないし、やろうとも思いませんが、100Vかけて外見上異常がない状態で壊れるとは思えません。
最悪の場合、「Boooomb」かな?

ネットの情報って怖いですね。

こちらは安心、一般的な取説の例です。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/torisetsu/UFD …
とりあえず安全そうな禁止事項をやっておく?
たぶんこの程度じゃ壊れないけどね。

>それより簡単な 外傷なし のデータの飛ばし方
この時期なら静電気でいけないかな?
後は、入手可能なら、電子ライターで高電圧をかける?
この方法も確実とは言えないので何回かやって消えたことを確認しないと安心できないよねー?
パソコンがないんじゃ無理か!
※当然、科学的発想を基にした思いつきですので、試してはいません。ご了承願います。
    • good
    • 0

親にバレないように壊したい、という事ですか?


それなら電子レンジに3秒もかければ壊れますよ。
    • good
    • 1

コンセントにつけると煙が出て、場合によっては変形や発火する可能性も0ではない。

 ブレーカーが落ちる可能性もあり。

感電が怖いとか言っている人に、電気工作とかあれだけど、、、電気ハエたたきみたいなものを改造するという手もある。
電子を抜いて、十分放電した後に、分解、ハエたたき部分につながっている2本の線をUSB端子の両はじ(長い金)につなぎ、(USB延長をぶった切って、中の赤と黒の線につなげてー黒が二本ある場合はまとめてつなぐ)電池を入れ一瞬スイッチを、、、これでも、材質によっては焦げて煙っぽくなる可能性はある。 

まあ、やるならすべて自己責任で。

でも、まあ、結局のところ壊れているかどうかの確認はパソコンなどを使わないとできないよね、、、これは、プリントショップとかでもできるか。
    • good
    • 0

物理的に壊せばいいじゃん

    • good
    • 0

USBメモリを壊したいの?


壊したい理由は?
    • good
    • 0

インターネットカフェが近くにありませんか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!