
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自分は中学1年途中から卓球を始めました。
ですが中3でレギュラーになれました。
中学であればとにかくフットワーク(足さばき)を意識して下さい。
といっても横に足がまず一歩出ればok
足を動かしてから打つです。最初は入らなくてもいいので。
同じところで立って腕を振るところから始めると伸び悩みます。
No.3
- 回答日時:
一番早く上手くなる魔法の練習方法があります。
それは、
基本練習です。ミスをしないよう 心掛けながら練習してください。 撃つ練習などした方が良いと思うかもしれませんが、 長い目で見ると基本練習が一番効率がいいんです。
そのおかげか私も県大会に出場することができました。
僕も中学校スタートだったので大丈夫です、頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
何かに影響かれて入ろうかなと
思ったんでしょう。
そんなに甘い物では有りませんので
直ぐに辞めるのは目に見えているので
クラブの道具を揃えるお金が
勿体ないので
辞めとけ、辞めとけ!
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
卓球のラバー接着について
-
5
卓球のユニフォームて今は女子...
-
6
ラバー張替え時期
-
7
卓球 ラバーを水で洗ってもい...
-
8
ネット卓球ショップの「卓激屋...
-
9
卓球と他のスポーツの比較
-
10
ラバーの厚さを変える勇気について
-
11
カットマン
-
12
中国の卓球女子は、なんで坊っ...
-
13
卓球のダブルスは文字通り2人対...
-
14
私は卓球をしているんですけど...
-
15
卓球 体育で卓球をやることにな...
-
16
卓球の社会人サークルに入ろう...
-
17
中学生男子がこの画像の卓球ユ...
-
18
安全卓球2014
-
19
卓球短パンの股下は、何cm未満...
-
20
卓球ボールの真ん中に穴を開け...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter