
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うるう年について、こんな風に書かれていますよ。
「日本では「潤」を「うるう」「うるむ」と読むところから、「閏」の漢字にもあてられた読み方で、本来は「じゅんねん」である。漢字「閏」は王が門の中にいることを表す文字で、中国では暦からはみ出した閏日(閏月)には、王が門の中に閉じこもり、政務を執らないことに由来する。」
「閏」から「潤」が発生したのでなく、「閏」の読みにも「潤」の読みを適用したようですね。
ありがとうございます。
中国では閏が先にできたのでしょう。閏月(日にちが余る月)に王が門に入っていたのでしょうが、王と門に潤は、関係ないわけで、ジュンゲツ閏月と発音していて、艶が余る→閏を旁に使い潤が生まれて、ジュンと呼ぶようになったと想定されます。
ただ聞きたかったのは、日本語では後から漢字が入って来たから「うるう」「うるおう」に「閏」「潤」をつかったのでしょうが、ただ日本語の「うるう」はどのよう様にしてに形成されたのでしょうか?うるう=余る?から?うるおう=湿る?どちらが先?暦が入ってきたのが後だから、湿る=うるおう、うるうがあって「潤い」の意味から同じ旁を持つ「閏月」を「うるうつき」と呼ぶようになったのでしょうかね?
No.1
- 回答日時:
調べたら、逆みたいですね。
http://gogen-allguide.com/u/uruudoshi.html
>日本では「潤」を「うるう」「うるむ」と読むところから、「閏」の漢字にも当てられた読み方で、本来は「じゅんねん」である。
>うるう秒の「うるう」は、「閏」のもつ「不正規なもの」の意味からで、暦上の「閏」とは関係ない。
回答ありがとうございます。
うるう秒については、暦の「閏年」や「閏月」とは、追加や減ずる意味は違っているものの、「余った秒」という意味で、漢字の「閏」を使う意味は同じと理解しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 2月はなぜ28日までしかないように作られたのですか。 3 2023/02/19 11:48
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
- 子育て 一歳半検診 6 2023/03/25 14:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 大人の発達障害というよくある言葉の意味がわかりません。この言葉の存在意義は何でしょうか?別にわざわざ 9 2023/07/24 05:33
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ケモミミ=擬人化ではないという件について 1 2022/05/29 02:25
- 英語 "Hello" の語源は何でしょうか?中国語の「好」Hǎo ではないでしょうか? 2 2022/04/01 10:23
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 確定申告 【確定申告】源泉徴収票をもらっていない場合 6 2023/01/25 17:59
- その他(セキュリティ) フットプリンティングはなぜフットプリンティングと呼ぶのでしょうか 1 2022/04/06 23:46
- 日本語 色名 4 2023/01/28 07:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人月を時間にすると?
-
掛け算「9」のなぞ。
-
13日の金曜日のまわってくる周期
-
1991年10月の日曜日の日にちを...
-
うるう年
-
うるうの語源
-
腕時計の日付が元通りになる日...
-
366日を1年/0ヶ月/1日にする方法
-
2024年のカレンダーは1996年の...
-
エクセルで月間カレンダー
-
日付けと曜日が決まれば年が特...
-
休暇を引いた日付を表示させたい。
-
12月23日の一ヶ月後は1月21日で...
-
来年のうるう日に結婚します(確...
-
Excelで、日付けをセルに打ち込...
-
算数の問題でわからないとこと...
-
モジュロ演算とは?
-
週から月、月から年の換算
-
エクセルVBAで、うるう年の判定
-
13日の金曜日になる確率
おすすめ情報