dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1対1で目上の人と大事な話をしているとき、ちょっとした音や目に入ってきた刺激で目をそらしてしまいます。話を聞いていないとかではなく反射的に向いてしまうのです。何度も注意されても直りませんし直せません‥。何かコツなどないでしょうか?あるなら是非に御享受願いたいです。

A 回答 (2件)

反射的にそらすことってありますよ、むしろ注意する人の


方が神経質かなと。

大事な話をしている時に、スマホをパチパチ打つ。
さすがにそれはルール違反だと思います。

でも誰かきたり、目に入れば自ずと視界を変えることって
あると思います。逆にどんな時も相手の瞳をじーっと
見ながら話をされた方が怖い印象を受けるはずです。

特に変えることもないと思いますよ。
気にした方がかえって話に集中できないと思うので。

たぶん、一部の人に注意を受けただけと思います。
少し注意されたら「すみません、音に敏感なんです」
「人が視界に入ると気になる気質なんです」と伝えると
相手もある程度、理解してくれると思いますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます❗明日言ってみます❗

お礼日時:2017/02/28 20:58

私は相手の目を見て話す聞く,メモを持って1言1句聞き漏らさないという姿勢を取っています。


メモを書くときは相手の話の間です。しゃべり終わった隙にメモを取る。

相手が何を望んでいるか考えましょう。
人によっては「メモを取らずにちゃんと話を聞け」と言う人もいます。
あいづちはしていますか?
わかりました,そうですね,そうします・・・黙っていてはいけません
聞いてないという態度に取られないようにしましょう。
相手のタイプに合わせましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。今日実践してみましたが、「メモはとらなくてもいいのかい?」と言われてしまいました‥。人が合わなかったようです。ですがこの方法は心に留めておこうと思います。

お礼日時:2017/03/01 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!