dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心は人工的に作ることはこの先できるのでしょうか? だとすると 今感じている私も人工物なんじゃないかと思い怖いのですが

質問者からの補足コメント

  • 「今感じている私も人工物なのではないか?」とはシミュレーション仮説の話です

      補足日時:2017/03/05 14:03

A 回答 (4件)

機械が心的なものも持てるかどうかは、それが生まれなければわからないです。


ですから、回答としては、わからないとしか言いようがないわけです。
続いて、これが質問の真意かどうかはわかりませんが、人工物であろうと、別の存在が作ったものにしろ、それが心を持っているならば、その事自体には、何の問題もありません。(心がある事には変わりが無いからです)
心的機能には、その変動性と、変動しながらも、それが単一のものであるという認識が存在していると言えるでしょう。(自己同一性の継続)
現象的には、それが何から生まれたとしても、自己同一性として機能しているのであれば、そこに何の問題があるのでしょうか?
例えば、ロボットが心的機能を持ったとしても、それが心を人間が作ったと考えるか、心が宿ったと考えるかで、意味が違ってくるわけです。
また、心なるものが、単なる情報の結合による幻想であるとしても、そこに心としての機能があるとしたら、心は、自分が同一性を保持していると考えるでしょう。
実を言えば、医学的には、脳疾患、精神疾患などで、同一性を保持できない状態があり得るわけです。
そのような、疾患から回復した場合でも、記憶の障害がなければ、回復した人は、自己同一性を保持しています。
それが、何故、実現できるのかは、いろいろな考え方が出来ると思います。
質問者の恐怖の源泉は何でしょうか?
心が幻想で実体が無いのか?
心が機能だけならば、自己とは何か?
実体論とかは、哲学、宗教が扱う問題で、科学が扱う問題では無いでしょう。(少なくとも、科学的方法で、真の実体とは何かを解明する事は不可能です)
心とは、その外的反応や、内的な認識でしか、観測不能です。(そういう意味では、その機能しか認識出来ない事になります)
脳以外に、別の実体があり、それが脳に作用して、心を生み出すと言う考えは、論理的にあり得ない事象ではありません。
ただし、それを科学的に測定する事は不可能でしょう。
同様に、脳と言う物質の構造が、その動作によって、心と言う仮想実体を生み出し、それによって身体を制御する事が、環境に適応に有用なので、自然淘汰として、残ったと考えるのも、論理的にはあり得ます。
つまり、それは、現在では、同等に考慮出来ると言う事ですね。
たとえば、生物が子孫を残すことにしても、何がその原動力かは、わからないですよね?
ただ、結果として、子孫を残した生物以外は存在しないわけですから、そのような機能を持つものが、生物として自然淘汰された言う事は言えるわけです。
人間が何故、心を持っているかは、わかりませんが、結果的に心を持った人間だけが残ったわけです。(それは、自然淘汰の結果だとは言えると思います)
他の生物が、心を持っているかはわかりませんが、ある程度高等な生物ならば、何らかの感情は持っていそうです。
それは、人間のように、高度な言語化はなされていませんが、生物として淘汰に耐えるための機能は持っているでしょう。(高度では無い、言語機能は持っていると考えられる生物は存在します)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が怖いのは まず一つに自分や周りの家族の心がただの脳の機能だと証明されることです そしてもう一つはそれにより人工意識や精神転送が可能になり 本当は自分はそのような技術によってできたデジタルな存在なんじゃないかと思い怖いのです

お礼日時:2017/03/05 19:18

たとえば


スーパーで商品を自分で選んで手にとっているつもりでも
すでにテレビのコマーシャルなどをみているので
それを選んでいる

しかし本人は確かに自分で選んだつもりでいる

という
心は自分で意識しているようだが
すでに人工的に動かされているという考え方もあります

あなたの意識のすべてが、自分のつくった意識であるという自信はありますか?
    • good
    • 0

出来るか 出来ないか・・よりも 出来ると回答したって 出来ないと回答したって あなたが 思ってる事だけが優先され そして あなたの

思ってる事だけが正解答になる こういったサイトで 何を言っても無駄・・なのです・・
    • good
    • 1

虫でさえ作れないのに、複雑な心なんか作れません


もし作れるようになるなら、どんなに壊れても修復できるんだから
喜ばしいと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!