dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前も似たような質問をしたんですけど バレー部でセッターのポジションを一応やっています試合の時に監督に判断力がないと言われました、試合でフェイントとスパイカーにトスあげる時の判断?を教えてください
この時にフェイントとをして、この時トスをあげるみたいな感じに、自分は、せっかくレシーブが上がったのにフェイントをしたり
レシーブがひくくてもレシーブでスパイカーに上げないで、すぐに返してしまったりします…どうしたらいいでしょうか

A 回答 (1件)

元バレーボールのセッターやってました。


トス回しは相手のブロックポジションを横目で確認してからブロッカーの居ない所に上げるのが基本です。
フェイントは基本アタッカーが強打を打つと見せかけてブロッカーの横や後ろに軟打で返すのがフェイントです。
セッターがトスを上げると見せかけてツーで返すのも有ります。
レシーブが低いボールが返ってきたら、アンダーでトスを上げれば良いだけの話です。
その場合はしっかり腰を落としてネットから30cm以上は離れた所を狙って上げるとアタッカーは打ちやすいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!やってみます

お礼日時:2017/03/07 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!