dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半の友達に出産祝いする予定です。
出産祝いで喜ばれた品や嬉しかった品あれば教えて下さい。

A 回答 (13件中1~10件)

1人目はベビー服やタオル、おもちゃが多かったけど、サイズ合わないおもちゃは興味示さないなど多くて…



2人目は現金にお尻拭きやオムツが多くて~
実際2人目の時の方がかなり嬉しかったです!
気持ちですが、実用的なもので消耗品なら少しの間買い物行かなくて助かると思います❗
    • good
    • 0

はっきり言うと、お金だと思います。


物は大体揃えていると思いますし、他の友人と被る事もあります。
オムツなどの消耗品は必ず必要ですが、好き嫌いがあるので、使っているメーカーや商品、サイズが分からない場合、有り難迷惑な事もあります。
お金なら、用途が限られないし、本人が一番必要なものに使って貰えるので、味気ないように感じるかもしれませんが、正直一番助かります。
    • good
    • 0

お金ですね

    • good
    • 0

初めての子供なら何でもうれしいと思います♪私はミキハウスの靴が一番嬉しかったです!


二人目とかなら正直、現金が一番嬉しいです(笑)べビザラスのクオカード貰った時は子供が少し大きくなり貰ったものが合わなくなってきた頃、使いました。
好きなタイミングでその時期欲しいものが買えるし、金額がハッキリしてる為お返しも選ぶのに楽でしたよ♪
    • good
    • 0

服はかなり貰ったりお下がりが周りから貰うと思います。



友達であれば、友達の着てる服を参考にしながら、オモチャたぐいがいいですね。小さいうちはカラフルの方が目に刺激され脳も活発になりますので、地味な色だけも悩みます。教育熱心でいるなら、そういうのを踏まえて買うのもいいと思います。
指先を使う物もいいですね。1度どんな教育させたいか聞くのもいいかもしれません。後は店員の方に指先や耳(音楽やらせなさたい、絶対音感にならないかななど。)に聞くのもありですよ。

長くなってすいません。自分が子育てしていて子供がこんな子供になるのにと調べた事があったものですから。
    • good
    • 0

ベビー服やスタイ、バスポンチョをもらうことが多いですね。



もらっておいて申し訳ないのですが、全く趣味じゃない服は困りました…普段から仲良しで相手の好みがわかっていれば洋服いいと思いますよ。

少し前にふたり目を出産しましたが、そのとき主人の上司から頂いたお祝いがブランドのベビーワンピースと簡単に食べられるお惣菜やレトルトスープ(デパートとかで売ってる)の詰め合わせでした。 最初はお惣菜?と不思議だったのですが、育児で毎日クタクタ&バタバタで晩ご飯作るのが面倒なときのプラス1品になって助かりました。
お祝いは上司の奥様が用意してくれたと思うのですが、上司夫婦はお子さん4人いるので気づくところが人と少し違ってさすが!と思いましたよ。
    • good
    • 1

バスタオルです。

何枚あってもいいものなので。出産準備品として自分で用意はしていましたが、プレゼントで多かったのはフード付きのバスポンチョ。新生児期は無縁でしたがたっちができるようになるとお風呂あがりにさっと着せておけるし、主人が多忙で一人でお風呂に入れてる私には有り難かったです!2歳の今でも大活躍です。
ミキハウスのバスポンチョが実はお祝いでかぶりましたが両方使ってます。子供の名前入りのタオルのセットも可愛かったです。
洋服は好みがあるのと、スタイはよだれが少なくてまったくしないで終わる子もいるので避けた方がいいと思いますよ。一応洋服は一年後の同じ季節のもので80サイズを選ぶとちょうどいいかと。ただ小さめ・大きめに産まれたり成長が早いと季節がずれてせっかくのお洋服も袖を通さずに終わったりします。
    • good
    • 0

うちは男女双子だったので、とにかく子ども服(半年~1歳くらい用)がとてもうれしかったです。


たくさんのかたから、服(よそ行き用、家用)はいただき、重宝しました。
いくらあっても足りず、洗濯もどんどんしなくてはいけないし、専業主婦になり、よい服を買ってあげられず・・・。

似合う、似合わないは別として、どんなものでも。母が編んでくれた、双子用のおそろいベストがかわいくてよかったです。手作りもいいのでは?
    • good
    • 0

離乳食用の食器や調理器のセットは重宝しました。


あとセンスの良いベビー服。少し先に着るサイズ90ぐらいのが良かったです。

ただし食器などは祖父母からの贈り物とかぶったりすると無駄になるので、何が欲しいか聞くのが一番いいですよ。

ある友人は出産祝いはママへのお祝いでもあるからと、私に某宝飾店のコンパクトミラーをくれました。
気持ちはとても嬉しかったけど、正直あまり使わず大事にしまったままでした。
どうせならアクセサリーの方が良かったかなと思います。(笑)
    • good
    • 0

私はベビー用品ではなく、出産した友達が欲しがったものをあげました。


「あんたが一番大変なんだから、私は赤ちゃんじゃなくてあんたにあげるよ。」と言って、自分が欲しいものをリクエストしてもらいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!