dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代の人間関係と社会人の人間関係って違いますか。どう違いますか。

A 回答 (3件)

違いますね。



学生時代の人間関係には利害関係というのが
ほとんどありません。

これに対して、社会人になると利害関係の要素が
大きくなってきます。

社会人でも、利害関係が無い場合は、学生時代の
それと同じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利害関係がなければ学生時代のような友達が出来るかも知れないのですね。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2017/03/08 07:52

違います。


学生時代は、人間関係を造る時、社会人になって人間関係を完成させる時だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間関係が苦手でなかなか完成出来ません。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2017/03/08 07:51

一概には言えないが、かなり違うと思うよ。


学生時代は「友達関係」が主流だろうが、社会人になると「仕事関係」が増えてきて、「利害関係」で結ばれることも出てくる。
それと、学生時代は相手を選ぶことも可能だが、社会人になると相手を選べなくなることも多くなる。
「仕事上」「取引上」と言った関係ではほとんど相手を選べない。
「別物」と言ってもよいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手を選べない。ってわかります。そのうえでうまくやってくしかないのですね。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2017/03/08 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!