dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では結婚報告のハガキによく「旧姓○○」と書きますが、英語では「旧姓」はどのように表現したらよいですか?
family name before・・・ではちょっと不自然かなぁと思いまして、ご存知の方、教えてください。

また、アメリカ人も結婚するとどちらかの姓を名乗る決まりがあるのでしょうか?
ふと思ったのですが、ヒラリークリントンは、夫の姓を名乗っていますよね。ということは日本と同じなのでしょうか?

A 回答 (3件)

#2です。


アメリカでは、基本的にキリスト教徒が多いので、夫の姓を名乗ることが一般的だと思います。法的には別姓も認められているようですね。ただ、婚姻法のようなものって州によって異なるのかもしれません。
中南米ではスペインの影響とかで統合姓が一般的らしいので、中南米からの移民が多い地域は、もしかしたら、統合姓も認められているかもしれませんね。
未亡人が再婚した場合、亡き夫の姓の後に、後夫の姓を付ける人もいるらしいです。
夫が妻の方の姓を名乗るのは、やはりまだ珍しいケースのようですよ。
日本では、今、夫婦別姓ってどれくらいの割合なんでしょうね?
あまり参考にならなくてすいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
大変参考になりました。お忙しいところ2度も教えていただき、助かります。

お礼日時:2004/08/19 19:18

こんにちは。



ハガキや名簿の場合、
「鈴木花子 (旧姓)田中」は
「Suzuki Hanako  (nee) Tanaka 」
などとも書きます。 
 nee はフランス語から来たようです。

この回答への補足

さっそくありがとうございました!
例文も参考になります★
もしご存知でしたら、アメリカに夫婦別姓の習慣はないのかも教えてください。

補足日時:2004/08/19 11:39
    • good
    • 3

未婚時の姓という事で、「Maiden Name」と言います。

この回答への補足

さっそくありがとうございました!
もしご存知でしたら、アメリカに夫婦別姓の習慣はないのかも教えてください。

補足日時:2004/08/19 11:38
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!