重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドラマ「ホームランド」で、妻のジェシカが夫のニコラス・ブロディに向かって「ブロディ」とラストネームで呼びます。
恋人(且つ主人公)のキャリー・マティソンも同じです。
妻や恋人であればファーストネームで「ニコラス」と呼ぶのが普通と思っていたので違和感を覚えた次第。
ラストネームで呼ぶ理由を教えてください。
因みに「ホームランド」は、現在わたしのイチオシです。
未見の方はぜひ!!!
絶対に後悔はさせません。

A 回答 (5件)

名前で呼んだり、姓で呼んだり、親しい人の呼び名は、かなりイージーですね。


つまり、語呂の良い方を取って呼んでいます。
初対面の場合は必ず、ミスターや、ミセスなどの敬称で、呼びます。
因みに、韓国人達は名前を言う時、必ず、フルネームで呼びます。
同姓の人(金とか、、李さん朴さんが多い為、)との、混乱を防ぐ為。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>語呂の良い方

ですか。
意外でした。
そうしますと、仮にですが、語呂がよければ、たとえば、トランプ大統領が夫人に関して、「トランプ!ちょっとここに来なさい」などと言ったりする可能性もあるわけでしょうか?
安部首相の場合、「昭恵!君は何を考えてるんだ」とは言っても、「安部!君は何を考えてるんだ」と言うことはまずないでしょうから、やはり文化の違いということになるんですかね・・。(あくまで明恵よりも安部のほうが語呂が良いと暫定的に仮定できたとしてですが)

お礼日時:2017/03/11 19:14

私なら、(これから映画を見ようと、する。

)と、訳しますが、間違っていたら、ゴメンナサイ。
    • good
    • 0

#2にいただいたお礼を拝見しました。



申しましたように、誰からも決まって姓の呼び捨てで呼ばれる人は現実に大勢います。私の友人にもそういう人が複数いますが、誰かがちょっとでも違う呼び方をしているとギョッとされるほどです。もちろん元カノたちも私が知る限りはですが、全員がそのように呼んでいます。仮に恋人の誰かがファーストネームで呼んでいたと知ったら、かなり大騒ぎになるでしょう。

それに、このドラマのニコラスは元軍人ですよね。また、妻も恋人もカッコいい雰囲気の女性たちなので、深刻な場面で「ブロディ」と呼んでいても、私は違和感どころか、むしろしっくりくると感じました(あくまでも個人の感想です)。また、本格的に愛を交わす時には名前をあまり呼び合ってないようですよね。もちろん、ドラマですから脚色もありますが、現実世界でも、どのみち二人きりなわけなので、お互いの合意があれば、どう呼んでも違和感はないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>深刻な場面で「ブロディ」と呼んでいても、私は違和感どころか、むしろしっくりくると感じました(あくまでも個人の感想です)。

まあ、わたしも理屈で考えればおかしいのではないか、と後々思ったような次第でして、見ている最中は、同様に違和感は全くありませんでした。
ただ、これは、あくまで「ブロディ」をファーストネームの響きと無意識に認識していたからのような気がしています。
日本映画で、親密な間柄の人間が苗字を読んで愛を告白していたら、かなり違和感を覚えることでしょう。

>現実世界でも、どのみち二人きりなわけなので、お互いの合意があれば、どう呼んでも違和感はないものです。

それはそうかもしれませんね。^^

お礼日時:2017/03/11 23:23

勿論有ります。


妻が親しみを込めて、夫を姓で呼ぶなどザラです。
正式な呼称では無いので、あくまで、略称ですが、昭恵夫人が夫を(アベちゃん)と、言ったりするのも、有りですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>正式な呼称では無いので、あくまで、略称ですが、昭恵夫人が夫を(アベちゃん)と、言ったりするのも、有りですよ。

それはわかりますね。
ただ、ブロディというのは正式な姓ですので、そこにどうしても違和感が生じますね。まあ、外国人と同じ感性を持つこと自体が難しいわけでしょうが、奥さんが首相に「安部愛してるよ」と言うことはあり得ませんよね・・・いや、お話を伺っているうちに、日本でもアリなのかという気もしてきました。

お礼日時:2017/03/11 23:18

日本人の中にも、例えば山田太郎という名前だとしたら、誰からも「ヤマダ」と呼ばれる人と、誰からも「タロウ」と呼ばれる人がいると思いますが、それと同じです。

妻や恋人であればなおのこと、呼び方は自由ではないでしょうか。元アスリートや元軍人であればなおのこと、ニックネームが姓の呼び捨てそのまま、ということは多々あります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ニックネームが姓の呼び捨てそのまま、ということは多々あります。

まあ、これは日本でもたしかにありますね。
ただ、たとえば、愛をささやき交わす際に、妻が夫の姓を呼びながら・・というのが、ちょっと違和感がありまして。
自分も同じ姓なわけですしね。
まあ、このへんは文化圏の違いとしか言いようがないのかもしれません。
「ウォーキングデッド」もおすすめのひとつですが、こちらの登場人物はすべてファーストネームで呼びあっていたはず。

>妻や恋人であればなおのこと、呼び方は自由ではないでしょうか。

それはおっしゃるとおりかもしれません。
しかし、そうすると逆に、「ニコラス」がニックネームにならない理由が、今ひとつわからなくなってきます。
妻か恋人か、どちらかが「ニコラス」と呼んでも不思議はないような気がするわけです。

お礼日時:2017/03/11 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!