プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

比エンタルピー値を湿り空気線図から読み取る方法を教えて下さい。

エンタルピー値とは
エンタルピー[kJ]= 内部エネルギー[kJ]+ 圧力[kPa]× 体積[m3]
だと思います。

比エンタルピー値とは
乾き空気1kgに対して
だと思います。

湿り空気線図を見ると
赤く○で囲んだ値が比エンタルピー値になると思います。
青く○で囲んだ値が乾球温度になると思います。
黄色線で表を追ってみると比エンタルピー値と乾球温度が同じ数値に読み取れます。

これは比エンタルピー値は表から一発で読み取る事ができず公式に代入して計算するという事ですか?

「比エンタルピー値を湿り空気線図から読み取」の質問画像

A 回答 (1件)

表の見方が間違っています。


乾球温度は垂直線で表現されています。
質問に添付されている図では、黄色い線は等エンタルピー線です。
ある状態点での湿球温度は、等エンタルピー線上にあるので、赤で囲んだ部分の下側に湿球温度が記載されています。
質問文の添付図では、黄色い線が比エンタルピー12kJ/kgDA、湿球温度がその下の1℃を示しています。
乾球温度は、等エンタルピー線上にありますが、湿度がわからないので、何℃かはわかりません。
湿度100%ならば、乾球温度は湿球温度と同じですから、1℃ですね。(飽和線上から垂線を下におろすと1℃になります)
なお、等エンタルピー線が乾球温度表示線と交差する点は、湿度が0ですから、比エンタルピーは、空気の比熱=1.005kJ/kgより、0℃の乾燥空気の比エンタルピー=0kJ/kgDAとすれば、乾球温度の℃表示とほぼ等しくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!