dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび初めてのアルバイトをする事になりました。
スーパーのアルバイトです。

面接時は6時間勤務でお願いしますと伝え、採用してもらいました。
しかし実際に働いてもらう時間は8時間半になると伝えられました。
どうしてそうなったのか直接聞こうと思いましたが、既にシフトは決められたようなので今更変更してもらう訳にもいかず…。

希望勤務時間を変えられてしまう事って、よくあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

あまりない話ですね。


変更の場合は、大概同意を得るものです。
人手不足でやむなく質問者様を採用し、なし崩し的に変更した時間で働かせようとしてますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
採用後に知ったのですが、かなり人手不足のようです。
予定より2時間半多くシフトを入れられ、更に残業の日もあるとの事で驚いてますが
決められたからには1ヵ月頑張ります…。

お礼日時:2017/03/13 15:11

希望通りにはいかないことはあるけど 事前に言うよな


8時間なりにして欲しいと打診された(断れる)だけなのか 指示されたのか・・・  微妙だな
    • good
    • 0

そんなことはないよ。

契約時間通りに働きます。
8時間半なら、社会保険も入らないとだめなのでは?
もう一度話す必要は有りますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと怖いですけど、初出勤日に勤務時間の変更について聞いてみようと思います…。
求人情報には「朝9時~」と書かれていましたが、直接話を聞くと掃除の時間があるので30分早く来てほしいとの事です。
30分タダ働きなうえに予定より多く働かされるのは辛いですが、迷惑をかけるわけにもいかないですよね…。
一ヵ月は我慢するつもりです。

お礼日時:2017/03/13 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!