アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしは、好きな科目と模試の偏差値が比例しません。

好きな科目なのに、模試の偏差値が低いです。
その割には、嫌いな科目ほど、模試の偏差値が高いです。

好きな科目は、主に理系科目(生物以外)で
嫌いな科目は、国語、生物(暗記系)です。

大学で、生物か化学を使うのですが、
学校の科目選択では、
化学演習ではなく、生物演習をとってしまいました。


すごく迷っています。

自分の好きな科目をとるべきか、
模試の偏差値をとるべきか、
たくさんのご意見お願いします!!

A 回答 (2件)

成績の良い科目でしょう!高校の授業は、大学とほとんどかんけいないから!

    • good
    • 0

一方を選択すれば、ある不都合が発生、反対に他の一方を選択すれば新たな不都合が発生する。

なかなか決定にお悩みでしょう。単純に考えると、1)自分の好きの科目を取る。結果として希望の大学の入試に失敗する可能性が高い。2)模擬の偏差値により好きでない科目を取る。結果として希望の学部ではないが入試成功の可能性が高いが、入学後に学びに興味が持てない。そこで、判断の大きな要因は、1浪・2浪しても、興味のある学部に入るために挑戦を続ける意思があるかどうかではないでしょうか。ここが分かれ目です。参考まで、大学に入られたら、このような課題に関し、教養科目の「期待効用最大化原理」を学ばれると、いろんな人々が研究されていることが解ります。また、webサイトで「期待効果最大化原理」で検索すれば、何かヒントがあるかもしれません。頑張って下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!