
願書に書く趣味、特技、好きな科目の文章の添削をお願いします。
高3女子、看護学校志望です。
趣味
神社仏閣散策です。境内の静かで落ち着いた雰囲気が好きで、よく鎌倉にも出向いています。御朱印も参拝の記念として集めており、後で見返すことで良い思い出になります。
特技
イラストを描くことが得意です。家族や友人へ手作りのバースデーカードなどを贈るととても喜んでもらえます。クラスメイトの似顔絵を描いたのがきっかけで交友が深まったこともありました。
好きな科目
生物です。幼い頃から図鑑などをよく読んでおり、関心を持つようになりました。自分にとって身近なものについて深く理解できることが面白く、学習意欲が湧きます。
以上です。特技がショボすぎると思いますが、本当にイラストを描くことしか思いつきませんでした…。
また、文章の最初に、趣味は〜や、好きな科目は〜 などつけたほうがいいのでしょうか?
志望理由などを見られるのであって、あまり趣味特技などは重視されないと聞いたので軽く書いてみたのですが、どなたか添削お願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大きな問題は見受けられません。
文章からは誠実で落ち着いた人柄がうかがわれ、好感が持てます。
特技が気になるとのことですが、人に喜んでもらえるというものがしょぼいということは全くありません。
むしろいちばん誇ってよいことです。
文章の筋を通すために多少訂正するとよいと思います。次は訂正の草案です。
趣味「神社仏閣散策です。境内の静かで落ち着いた雰囲気が好きで、[その好みに合う神社仏閣がたくさんある]鎌倉にもよく出向いています。御朱印も参拝の記念として集めており、後で[また眺める]ことで良い思い出になります。」
※「見返す」という言葉には「受けた屈辱を晴らす」という意味があるため、なるべく避けた方がいいです。
特技:訂正するところなし
科目「生物です。幼い頃から図鑑などをよく読んでおり、関心を持つようになりました。[生物は]自分[の]身近なものについて深く理解できることが[できる科目であり]、面白く、[しかも]学習意欲が湧きます。」
No.6
- 回答日時:
あなたが面接官とお話をするとします。
その目的は、対話力、オツムの回転具合を見る、など。
何の話をしますか?
相手が面接官であれば、まだ特定の職業の人物でしょうから、話のネタの絞り込みようもあるかもしれませんが。
面接官が「子供」でしかない高校生の面接をするのです。
専門の内容でも話し合えばと思うでしょうが、「子供」と「プロ」ですから、文字通り話になりません。
学業の話、高校生活、といっても、「看護」の「推薦」を受けに来るような子が「プロ」のような真っ当な高校生活や学業をしているはずが無いでしょう。
つまりおそらく、話のネタがないんだろうと思います。
趣味のことであれば、多少は詳しいのだろうから、対話力、日本語力、オツムの回転具合、等々を見ることができそうだ、ということかもしれません。
おそらく何分の一かの理由ではあるんだろうと想像します。
考えてみれば、趣味、なんて明らかに合否に関係ないことですよね。なんでわざわざ書かせるの?と。
勿論、趣味は野良猫や野鳥の殺戮です、なんて人は即落とすんだろうけど、本当にそうであってもそうは書かないでしょうし。
何の図鑑を読んで、どんなことを(多少は)(相手はお勉強お化けですから)知ったのか、なんてことが聞きたくなりますね。
少し触れておいても良いかもしれません。
私の場合は昆虫図鑑と家庭の医学かな。
伝染病って怖いなぁと思って医療系を志望するのをやめました。(ヲイ)
ありがとうございます!図鑑のことに詳しく聞かれるとちょっと困りますね(・・;) 幼稚園や小学校で配布されたものなのですがいいのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
内容に問題はないです。
文章もしっかりしているし。特に志望理由とからめる必要もないでしょうし このままで
いいと思います。
No.4
- 回答日時:
間違っているよ~。
もっとも 入試と就職活動とは少し違うかもしれないのですが
趣味って重要ポイントだよ。
ひとりでコツコツ積み上げるタイプか
大雑把なタイプか
賑やかな性格なのか
一人を大事に出来るタイプなのか
趣味を見ると 大よそ大まかな姿が見えてくる事ってありますから。
主様の趣味ひとつだけでも
主様は観察力があって自分が興味を示す事はとことん追及できるタイプ。
一人の時間を大事に出来る人で しかも人とのコミュニケーションも上手に取れる人
又はコミュニケーションが取れにくい相手にはどう接したらいいかを考えられる人。
モノ事の成り行きを観察できて成り立ちを理解しようと努力できる人。
古き良き時代をチョイスしながら現代風にアレンジも出来て
要は 良いとこ取りをチョイスする能力が備わっている人。
A型
ただし切り離しは早い。
興味の無い事には耳を傾けないどころか記憶からも消し去ろうとする。
初めから無かった事・見なかった事にしてしまう事が出来る
物静かではないが 本来は朗らか。
芯がしっかりあって頑固な所もある。
入学したらまじめに授業を受けてしっかりと看護師としての道を歩く人かどうかを見る要素でもありますよ。
趣味があるって逃げ道があるって事でもあるから
迷ったり悩んでも立ち直りが早いから。
フラストレーションを上手に排出できるタイプでしょ?
全部間違っていたら
多分 潜在的に眠っている感性だと思うから上手く芽が出るように自分を導いてくださいね。
というか・・・まるで詐欺まがいのインチキ占い師のような事いってるよね。
当たるも八卦 当たらぬも八卦
長々とお邪魔して失礼しました。
要は 趣味も重要な事だという事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 履歴書書き方
- 大至急!!
- 志望理由書について
- 介護職を目指している生活保護受給者です。これで面接に合格できますでしょうか?
- 私に向いているお仕事は何かありますでしょうか。 簡単に自己紹介をすると、私は高卒のオカルト好きで、趣
- 看護師の就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです。 志望する理由は ・福利厚生が充実している ・実
- 志望理由書について 高3です。公立大学の看護学科を目指しています。 志望理由書を書いて、今日、進路指
- 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と
- 栄養学部志望理由書の添削をお願いします。 文量はA4用紙に4行ずつです。 (1)本学を志望した理由
- 作業療法士の専門学校の志望理由の添削をお願いします。 私が作業療法士を目指したきっかけは小学6年生の
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
願書に書く「将来の希望」
専門学校
-
看護学校の願書の趣味、特技、自己アピール添削お願いします!
医師・看護師・助産師
-
願書に書く趣味、特技が書けません。 看護学校志望の高3女子です。 私の趣味は、神社やお寺を巡って御朱
大学受験
-
-
4
私は高3で看護系の学校を受験するのですが、自己推薦書に得意科目の欄があり、どう書けば良いのか分からず
大学受験
-
5
看護学校の願書の趣味、特技、自己アピール欄なんて書けばいいでしょうかㅠㅠ
医師・看護師・助産師
-
6
18歳、看護専門学校受験生です。 看護専門学校に携わっていらっしゃる方で、 どなたか 志望理由書の添
専門学校
-
7
看護専門学校願書 卒業後希望
中学校受験
-
8
願書の趣味・特技の欄について
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
入学願書の趣味 特技の欄、音楽鑑賞や読書など無難に書こうと思っていますが個性を出した方が良いですか?
大学受験
-
10
看護師志望理由について
専門学校
-
11
☆看護専門学校の志願書 ”卒業後の進路”の添削お願いします。
専門学校
-
12
看護の専門学校を受けます。 願書の得意科目・特技という欄についてなのですが、どのように書けばいいので
専門学校
-
13
専門学校の入学願書の書き方について質問です。
専門学校
-
14
看護大学の志願理由について。
大学受験
-
15
志望理由書の特技と趣味欄について。 看護学校を志望している高3女子です。志望理由書に、小さいですが特
大学受験
-
16
看護専門学校を指定校推薦で受けようと考えているのですが、落ちる事はあるのでしょうか? 私の学校に来て
専門学校
-
17
看護志望なのですが、得意科目が生物じゃなくて英語と言ってもいいのでしょうか?
大学受験
-
18
今年看護学校を受験します。 願書に貼る証明写真の規定のサイズが 「縦5cm×横4cm」とされているの
専門学校
-
19
看護学校の受験で失敗しました。 面接でいきなり訳の分からない質問が来て。 頭が真っ白になってしまい、
学校
-
20
■願書の字の大きさこれでいいですか?(画像あり) 願書は看護専門学校のものです。 志望理由、資格、ボ
その他(学校・勉強)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センター得点率50%とは、どうい...
-
高2の文系です 進研模試を先日...
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
上智大学の経済学部|経営学科...
-
国公立志望の人ってめっちゃ凄...
-
センター 席順
-
模試で受けない科目について
-
理科1科目に絞るべきか
-
本日東進の東工大本番レベル模...
-
センター試験、受験科目が多い...
-
社会人で昼間の大学に行きたい...
-
模試の途中帰宅ついて
-
センター得点率40%って点数にす...
-
センター試験での公民二科目選...
-
センター試験の理科の解答順に...
-
Z-Study のテキストの「特別教...
-
独学キツいのはどっち? 世界...
-
滋賀県立大学の二次試験科目
-
中部大特別奨学生試験の最低合...
-
共通テストって申し込んだ科目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高2の文系です 進研模試を先日...
-
国公立志望の人ってめっちゃ凄...
-
社会科科目の集中力の保ち方に...
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
模試の途中帰宅ついて
-
模試で受けない科目について
-
パスナビの偏差値と共テ得点率...
-
漠然とした質問で大変申し訳な...
-
理科1科目に絞るべきか
-
センター得点率50%とは、どうい...
-
願書に書く趣味、特技、好きな...
-
面接で好きな科目を言わないと...
-
情報システム工学科と情報通信...
-
国立を諦める時期
-
高3の受験生です。
-
大学の募集のところで第一解答...
-
河合塾の偏差値って二次の難易...
-
大学受験の面接の質問で得意科...
-
大学の合格最低点数が偏差値換...
-
至急回答お願いします! 高校1...
おすすめ情報