dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門の用具があるのは知っているのですが、身近なもので、出来ないかな?と思いまして質問です。
ひとつは、お湯ではがせるもの
もうひとつは、シールはがしではがせるもの
もうひとつは、どちらでも剥がれないものがあります。このどちらでも剥がせないものはどうやったら、剥がせますか?
特徴は、シールはがしをかけても変化無し。無理に剥がすと薄皮が剥がれることがある。残った部分に、お湯をかけるとポロポロ剥がれる。
では、綺麗に剥がすには?
方法をご存知の方教えてください。

A 回答 (5件)

お湯に中性洗剤を少量加えてみてください。

その後ひとしきり漬け置きしてください。ちょっと時間は掛かりますが、1~2時間程度(ラベルによって違います)で恐らくベロっといくはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方ですか?ありがとうございます。
お湯に中性洗剤を加えると良いのですか?
ラベルなど、表面の色は変わらないでしょうか?
少しとありますが、たらす程度でよいのですか?
質問ばかりでもし訳ありません、よろしくお願いします。

お礼日時:2004/08/19 13:03

♯2補足です。

勘違いしてたらごめんなさい!
単にラベルが剥がせれば良いだけではなくて、剥がしたラベルも綺麗な状態で残したいのですか?
念の為に、【単に剥がすだけ】なら、洗剤の量ははげる時間に比例します。多く入れれば、早く剥げますが、そう言うほど大きくは違わないので少量と書きました。ワインの瓶を浸すには、ラベル面だけで構わないので、多分1Lくらいお湯があれば足りると思います。これを目安にすると、10~15ml(柔軟剤の計量カップで半分くらい)で充分のはずです。
もし、【ラベル自体も綺麗に保存したい】のであれば、お湯を出来るだけ熱めにして、洗剤の投入量はさらに半分くらいにし、こまめに瓶をお湯の中でゆらしたり、まわしたりしてみると良いかと思います。取り外した時に、流水などで濯げば、決して変色はしませんが、形状が保てるかは少々自信がありません。すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
>単にラベルが剥がせれば良いだけではなくて、剥がしたラベルも綺麗な状態で残したいのですか?

はい、そうです。ワインのラベルを保存したいのです。
はがすだけなら、こすればはがれるのですが・・。
一度無理にはがして、記念ラベルをくぐちゃぐちゃにしました(泣)

要らないラベルで、やってみます。

お礼日時:2004/08/20 08:36

市販のシール剥がしのを使用したことが


ないので・・・
なんとも言えません スイマセン(^^ゞ

オイルしか使った事がないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/20 08:37

ジッポーのオイルがよく剥がれます。



お店で、店員さんがジッポーオイルを使ってるのを
見かけてから、私もよくそれで剥がします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シールはがしなどで、剥がれない(全然反応しない)ものでもこのオイルで剥がれますか?

お礼日時:2004/08/19 15:32

先を少しだけはがして、ドライヤーで熱風を送りながら少しずつ剥がしてはどうでしょう。


熱風でやけどしないように注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ドライヤーですか。試してみたいと思います。

お礼日時:2004/08/19 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!