
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私が使っているのはティファールの5千円くらいのやつです。
片手タイプですが、使いやすいです。
友達に薦められて買いました。カレーが5分でできます。
調子こいて肉じゃがを10分煮た日にはなくなります。
大きさよりも圧力の強さで加熱時間が変わります。
最近のは高圧/低圧と切り替えもできるようです。
私はこのくらいの値段のでも充分だと思います。
もっと安いので毎日ご飯を炊いてるという先輩もいます。
使い出すと病み付きです。角煮も簡単です。
だんだん手抜きレシピができてきます。
牛すじと大根を和風に煮てすじだけ出してねぎとポン酢を
かけてすじポンにして大根だけ煮物で出してそれで二品出来上がりです。
調べていたらこういうページを発見しました。
参考にしてください。
参考URL:http://www.yoshidas.net/topic/pressurecooker.html
No.6
- 回答日時:
圧力鍋の効能は一般に知られている事で、他に特には有りません、
短時間で仕上がると言う事はいま流行りの省エネルギー製品です、
なんと言ってもご飯の美味しさでは抜群です、
購入のポイントは値段より品質です、うちで使っているのはフランスのセブ社製です 現在は別のブランド名に変わっています、かれこれ40年使っています、
蓋に圧力を逃がさない為にパッキンが付いています、
パッキンは劣化するので、交換が必要です、購入時はゴムでしたが現在は長持ちするシリコンに変わっています、ついこのあいだ本社に注文したら二日後送ってくれました 日本の家電メーカーなら部品はもう有りませんの一言で終わりですが さすがヨーロッパですね、購入の際のチエックの一つです、
現在も有るか無いか分かりませんが、うちのはオールステンレス製です、欠点は当然重いです、
メリットは落としても変形しません、いままで何回も落としています、変形したら圧力鍋として機能しません、それと ステンレスは冷めにくいので余熱を有効に使えます、炊飯の場合 弁から蒸気が出てから二分で火を止めれば美味しいご飯が出来ます、
ヒントになればいいですが。
No.4
- 回答日時:
魚を骨ごと食べたくて圧力鍋を買いました。
本当に骨まで軟らかく食べられます。煮物が楽しくなりました。高いものは材質がいいらしい。外国製品はデザインがしゃれています。でも鍋は実用品。見てくれよりも性能と使い勝手が大事ですが、市販されている製品なら性能はどれもあまり変らないと思います。鍋ですから。
選ぶときのポイントは洗いやすいこと。特に、蓋のパッキンや蒸気を逃すおもりを簡単に外して洗えるものが使い勝手がいいと思います。
また、パッキンは消耗品なので、傷んだらそこだけ買えるよう国産品がよろしいかと思います。
No.3
- 回答日時:
私は圧力鍋を4000円ぐらいで買いました。
確かに値段が高い方が性能も良いかもしれませんが、初心者にはそんなに高額なものは買わなくていいと思いますよ。安くても蒸す、煮る、炊くなどの機能もしっかりついてます。
煮物は早いし、野菜の湯で時間も短縮でき、じゃがいもなどは丸ごと茹でてても早いですよ。後は秋刀魚のなど骨まで煮込みができますよ。
鍋の大きさはその家族によると思いますよ。
買ったときにいろんな使い方のレシピが入ってるので、それで勉強もできますよ。
もしわからなければ、店の人に違いをきいてみればいいんじゃないかな
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
価格の差は材質やブランドの知名度、安全性などだと思います。
テフロン加工の物はこびりつかずに便利ですが、加工が一旦落ちると使いものにはなりません。
低価格でもステンレス製のものなら、こびりついたら磨けばいつまでも使えます。
新しいタイプの物は安全性を重視して、完全に気圧が下がらなければ開けられないので、初心者はその方がいいかもしれませんが、誰でも最初は初心者ですので、
従来品でも説明書を良く見て正しい使い方さえしていれば、事故にはなりません。
蓋が二枚ついていて普通の鍋としても使えるものもあります。
どんな物でも新製品は高額になりがちです。
値段で決めるのではなく、自分に合った容量や使い方が出来る物を選びたいですね。
ちなみに私はホームセンターなどで安売りをしているものでも使い方さえ間違わなければ充分だと思います。
しかし、テフロン加工はお勧めしません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
うちのは確か7000~8000円のだったと思います。
値段と性能の差はよくわかりませんが、買われるなら大きさは気にされるといいと思います。
ちなみに私のは8合炊きができるやつで、かなり大きいです。カレーやスープを作ったり、たくさんお客さんが来てご飯をたくさん炊くときは重宝しますが、ちょっと重いです。
煮物だけではなく、蒸し物(シューマイや茶碗蒸しなど)もできるので、便利ですよ~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 小豆が10分くらいで柔らかくなる圧力鍋 1 2022/10/14 07:14
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 トマトジュース作りました。普段は鍋で煮てザルでこしてましたが面倒臭かったので圧力鍋で作ったら 鍋で作 2 2023/06/20 23:06
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 食器・キッチン用品 ガス代節約のために圧力鍋を買ったほうがいいか相談 4 2022/04/12 19:10
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 圧力鍋って、揚げものは出来ますか?また、 圧力鍋の値段の相場はいくらくらいしますか? 5 2023/05/06 18:03
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- 節約 貴方の光熱費、節約技は? 食費節約技は?教えてください。 圧力鍋や、今は、鍋に材料を入れただけで料理 4 2022/06/11 23:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松居一代さんの圧力鍋の製造元...
-
4合まで炊ける圧力鍋は何リッ...
-
圧力鍋のサイズ、3人家族で2.5L...
-
ニトリの圧力鍋をお使いの方。
-
ひよこ豆を柔らかくする方法 昨...
-
圧力鍋を使うと変なにおいがする
-
ご飯について 圧力鍋で炊いたご...
-
昭和マツタカの圧力鍋のゴムパ...
-
一人暮らしで圧力鍋を買いたい...
-
牛スジ
-
圧力鍋をお使いの方に質問です!!
-
圧力鍋~お薦めサイズ~
-
昔のミカド製圧力鍋
-
おすすめの圧力鍋を教えてください
-
圧力鍋のパッキンを探すには
-
圧力鍋検討してますアサヒ軽金...
-
圧力鍋でのご飯のおいしい炊き方
-
ルクルーゼか圧力鍋か
-
圧力鍋でうまく炊飯できません...
-
圧力鍋で料理をするときは、普...
おすすめ情報