
KEIAN DM626 H3を使用してますが、PCを再起動するとデバイスマネージャーから消えます。
一度シャットダウンしてからPC起動すると、問題なく認識されて使用できます。
OS:Win10 64bit, CPU CORE i5-6500, M/B ASROCK H170 Pro4, グラボ:ZOTAC GTX960
で、CATVチューナー PAnasonic TZ-DCh8000 から、HDMI分配器(上海問屋 DN-HDMI312)を介して、HDMIで入力してます。
再起動しても、そのまま認識して使用したいのですが、何か対処法は有りますでしょうか?
どうぞ宜しくご教示下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
相性が悪いようです。
Windows起動後にDM626 H3を一度でも使ってスリープさせると、スリープ復帰後にデバイスマネージャからDM626 H3が消えるのでWindows再起動が必要。
Windows起動後にDM626 H3を使わずにスリープさせ、スリープから復帰させるとDM626 H3を使えます。
マザーボードとの相性も絡んでる。
http://gamefish.blog5.fc2.com/blog-entry-1009.html
情報、有難う御座いました。
シャットダウンからの起動と再起動の差異が良くわかりません。兎に角、ソフトの自動アップデート等の際、再起動を求められたら、シャットダウンしてから起動させるようにしてます。逆の事象ですが、Free Make Video Downloader では、ダウンロードが出来ない時(ご使用のブラウザ上で再生下さい のメッセージ)は、再起動すると出来るようになります。シャットダウンしてからでは出来ないので、差異が良くわかりません。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
9
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
10
デスクトップからノートパソコンへ
デスクトップパソコン
-
11
HDMI接続している外部モニタを認識しない
モニター・ディスプレイ
-
12
グラフィックボード挿入するも画面映らず
ビデオカード・サウンドカード
-
13
セレロン機に手を出すのが不安です でも価格は魅力 大丈夫ですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
無線LAN中継機 接続どうすれば?
ルーター・ネットワーク機器
-
15
CDの最後の曲だけ再生できない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
windows10に更新してから画面の解像度に適合した解像度設定が無くなり画面が見辛いです
その他(OS)
-
18
パソコンが勝手に起動するんです!!!怖いです。なんか、勝手にパソコンが起動してしまうんです。今
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
WINDOWS10にアップデートしたら画面の解像度が1920X1080に変更できない
モニター・ディスプレイ
-
20
GTX960とAMD A10-7700K
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの起動が遅い
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
PC クローン について
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
Dynabook のSSD換装に失敗します
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
レジストリの変更が反映されない
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
新しく買ったWin11のPCでLinux...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
DISMやSFCをし終わったら再起動...
-
SSDなのに起動が遅い(ググって...
-
外付けのHDDからwindows10を起...
-
TOYOTAWalletアプリを起動する...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
windows10のSSDGT1030から内蔵...
-
パソコンの起動時間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
TOYOTAWalletアプリを起動する...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
アプリケーション起動時には音...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
おすすめ情報