重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校のクラブの1人がコンビニで少し問題を起こしてしまいました。なのでそのお店に謝罪に行きたくアポをとりたいんですが、電話の出だしをどのようにいえば良いのかわかりません。分かる方教えてください。

状況
:後輩がコンビニで問題を起こす。
:そのお店に謝罪に行こうということになる。
:部長の僕がお店にアポの電話をする。
:なんと電話すればよいか分からない。
です。よろしくお願いします。

ちなみに明日 謝罪しに行く予定です。

分からない所があれば言ってください!

質問者からの補足コメント

  • 自分は高校新3年です。

      補足日時:2017/03/21 20:18

A 回答 (4件)

#3です。



新高3だと今17歳かな?
アポの取り方はともかく、あなたが謝りに行ったとして店の反応は次の二つでしょう。

①おんなじようなガキが何を偉そうに。お前が全部責任取れるのか!
②まだ年若いのに立派な態度だ。君に免じて全て許そう

②なら良いのですが、①の場合ますますコトを悪化させて面倒なことになりかねません。
トラブルを収めるコツは、いかに相手のプライドを立てながら謝罪するかが大切です。あなたが謝りに行って相手が納得するかどうか。
あなたの部長としての自己満足を満たすだけではダメなんです。

どんなトラブルなのか分かりませんが、ここは顧問の先生に頼んで一緒に謝り行ってもらうのが解決の早道だろうと思いますよ。
    • good
    • 0

あのね、こういう質問する時は質問者の年齢や学年を示さないと、本当に役立つ回答は付かないよ。


あなたが中学生なのか、高校生なのか、はたまた大学生なのか。それによって謝り方が違ってくるでしょう?

それとこういう場合、あなたが「しかるべき立場の人」かどうかでも、謝罪の仕方が違ってきます。つまり、あなたが学校の先生でトラブルの責任を取れる人なのか、あるいは単に一つ二つ年上の先輩に過ぎないのか(大人から見れば年の一つ二つはほとんど差がない)。

せっかく謝りに行っても「同類」が来たと思われたら何の意味もありません。
    • good
    • 0

「お忙しいところ恐れ入ります。

先日そちらでトラブルを起こし、ご迷惑をお掛け致しました○○のクラブの部長の△△と申します。この件で明日お詫びに伺いしたいのですが何時ごろがご都合よろしいでしょうか?」
でいいと思います。
頑張って謝罪してきてくださいね。
偉い部長さんですね(^▽^)/
    • good
    • 1

◯◯学校の△部部長の◎◎と申します。


店長さんは居られますでしょうか?

   ↓

どのような内容なのかを聞かれたら…
 →「先日、うちの部員がご迷惑をおかけしました為、改めてお詫びしたく、
   そちらにうかがいたいと思っているのですが、
   店長さんがおられる日でご都合の良い時間を教えていただけないでしょうか?」


……という感じで良いと思います。
本当に迷惑をかけた場合は、
顧問の先生が行った方がいいと思いますけどね…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!