プロが教えるわが家の防犯対策術!

65歳以上の高齢者で資産0で援助してくれる親族もいない場合生活保護は
確実に貰えるんでしょうか?いずれ自分が市役所に行かなければならなくなると思うので不安です。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    さらに統合失調症の精神病を患っているとさらに貰えやすいんでしょうか?

      補足日時:2017/03/21 20:39

A 回答 (4件)

役所に行って社会福祉課で


保護申請をすれば相談に乗ってくれます、勇気を持って申請書を出す事。 
憲法で保証されて居ます。
    • good
    • 1

生活保護の前に、「年金」があると思いますが、、。

    • good
    • 2

本人が窓口行ければ・・・ま~できそうもないと思うけど。



病院に措置入院して社会福祉課経由なら、保護されると思われます。
    • good
    • 1

生活保護の受給要件は、あなたの年齢で収入及び年金等があるまた、疾病等(病気)で否かで保護が受給できる否かではありません。


 国が定めた原理(要件)原則(条件)とを満たす場合は最低限度の基準により保護されます。
 あなたの世帯単位で資産及び能力(仕事など)を活用しても最低定限度の生活が維持できない者で生活に困窮している者は保護は可能となります。
 居住地域の級地により違いはありますが、例えば、一人世帯年齢65歳で収入がない場合であれば、生活扶助(生活費及び光熱水費等)と住宅扶助(家賃等)で約11万円前後程度(現品給付)その他に医療扶助と介護扶助等は現物給付で保護します。
 収入(年金等)が月6万円ある場合は、この6万円に保護現品11万円にするために保護から5万円を給付(支給)されて計12万年にして保護をします。
 年金もなく収入もない場合は最低限度の約12万円が保護から給付(支給)されます。が、先に述べた約11万円という数字は生活費7万円前後で家賃4万円と言う事です。
 生活保護と住宅扶助は居住する地域の級地で区分で保護基準が定めていますので居住する地域を管轄するOW(福祉事務所)に申請することで内容を知ることはできます。医療扶助と介護扶助は地域に関係なく平等の保護をされます。その他必要な扶助が世帯により給付(支給)されます。
※あなたの質問内容では保護は可能と思いますので保護開始申請をすることです。
 申請は何人も拒むことはできません。が、保護する否かは管轄するOW(福祉事務所)が保護責任を負うことから保護の可否はOWが要否決定することになっています。結果は通知で知らせてきます。
資産・・不動産と動産等は物により売却することなく保護されることもあります。OWの判断で決まります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!