
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
生活保護受給と自動車保有について
生活保護を受給するための原理・原則を満たす必要があります。
保護申請権はあなたにありますのでいつ何処でもあなたの意志で申請はできます。意志表にした者の申請を何人も拒むことはできません。しかし、国が定めた地域区分の保護基準で保護するために居住地域を管轄する福祉事務所が保護の実施責任を負うことから、保護の可否につて決定権があるため、保護受給するための原理・原則を満たす必要があります。
原理
1 第1条の法の目的
2 第2条の無差別平等
3 第3条の最低生活
4 第4条の保護の補足性
第4条
1「保護は、生活に困窮するものがその利用し得る資産、能力其の他あらゆうるものを、最低限度の生活のため
に活用することを要件として行われる。」
2「民法(明治民法)二定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優
先して行われるものとする。」
3「前2項の規定は、急迫した事由がある場合に、必要な保護を行うことを妨げるものではない。」
原則
5 第7条の申請保護の原則
6 第8条の基準及び程度の原則
7 第9条の必要即応の原則
8 第10条の世帯単位の原則
以上の原理・原則の他に、詳細に規定がありますが、質問の自動車については、使用を認めないが保護開始後6ヶ月間は保有することを認めているため処分することはありません。
これは、保護申請時に仕事で使用するまたは、保護後に自動車が必要となったときに備えているためです。
通勤や仕事で必要としている場合は条件を満たす場合に使用または保有を認めいるものです。
保護は、稼働能力に応じて、何らかの収入を得る必要があります。得た収入が地域区分保護基準である最低限度の生活に維持の困窮するものは、収入で不足するものを保護費で補うことで最低生活の維持ができるように保護するものです。ただし、病気または障害等で収入を得ることができない場合は全額保護費で保護をします。
収入を得るために必要と認めれば自動車の保有又は使用を認めることになります。また、障害1級及び2級障害である者や病気等の疾病出医師が必要と認めれば同様に保有又は使用を認めています。
ただし、保護実施要領では認めているが、実施機関の福祉事務所においては、認めるところと認めない場合があります。
新コロナウイルスによる影響で経済的打撃を受ければ労働者にしわ寄せが来るため労働者が苦境に陥れば、収入減少で一時的にしても保護は必要になるものと思います。
No.6
- 回答日時:
生活福祉資金貸付制度があります
また
就職するまでの生活なら求職者支援制度はどうでしょうか?
訓練校に通いながら月に10万円の給付金を受けながら就職活動することができます
No.5
- 回答日時:
車は手放さないといけません
就職できるのなら保護の申請は通りません
就職先が見つかるまで日雇い土木とかで生活しましょう
みんなそうやって生活してます
No.3
- 回答日時:
仕事ができる若い人に生活保護はないと思うのですが。
(日本の社会保障制度を支えているのは労働なのですから。)
ハローワークから申し込みが出来る制度があります。
生活福祉資金貸付条件等一覧
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
詳しいことはハローワークに相談してみたらいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給になってから初めての求人サイトで応募して週2の短時間パート希望の面接日程まで行き着きまし 3 2022/04/18 15:17
- 公的扶助・生活保護 障害者で働きながら生活保護は税金泥棒ですか? 10 2022/12/02 15:29
- 公的扶助・生活保護 障害者で働きながら生活保護受けていて、彼女がいます 6 2022/12/04 07:52
- 転職 住民税と生活保護 3 2022/08/02 13:12
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受けています。 半年以内に就職することを条件に処分保留で車を所有しています。 受給期間中に 7 2022/03/31 15:11
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の風当たり 7 2023/08/10 19:08
- 公的扶助・生活保護 生活保護の不正受給についてです。 生活保護費は当然ながら税金だし 他人のお金で生活をしているので、 8 2022/09/03 07:58
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の扶養家族には制限はありますか?子供の年齢制限や親や嫁や夫などで制限はありますか? 4 2022/10/07 18:35
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受けている方 【法テラスで立て替えた弁護士・司法書士費用等について】 援助継続中に生活保護 4 2023/08/04 17:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分譲マンションを持っている場...
-
管総理の生活保護発言が物議を...
-
生活保護について質問させてい...
-
生活保護と障害年金
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
借地権付きの建物を持っていて...
-
生活保護受給者が交通事故で慰...
-
生活保護を一時的に頂くんです...
-
ケーブルテレビの加入について...
-
嫁の叔父さんが脳梗塞で倒れ保...
-
生活保護を受けてます。 精神障...
-
両親と別居して生活保護受給で...
-
生活保護は車は絶対だめ?
-
私は現在58歳てA 型を利用して...
-
高齢者の生活保護
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
刑務所・少年院に慰問したい
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
任意整理時レンタル物件の立場は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
借地権付きの建物を持っていて...
-
生活保護受給者です。 自立支援...
-
生活保護で 20万近くのゲーミン...
-
ケーブルテレビの加入について...
-
生活保護を受けている女性が妊...
-
分譲マンションを持っている場...
-
生活保護を受けていても子ども...
-
生活保護受給は職場へ報告する...
-
生活保護を申請するにあたって...
-
生活保護費返還
-
生活保護に詳しい方ご教授くだ...
-
生活保護について、生活保護は...
-
生活保護をうけながら 1人暮ら...
-
両親と別居して生活保護受給で...
-
生活保護について、どこに相談...
-
生活保護を申請するにあたって...
-
生活保護申請して親に電話行く...
-
発達障害で生活保護は貰えますか?
-
一軒家で住んでいると生活保護...
おすすめ情報