
これまで私は炊飯ジャーで炊飯する際、
ササニシキ(私の好み)を20分吸水させて火加減2で炊いてました。
ジャーは「タイガー土鍋IH炊飯ジャー 本土鍋3号合炊き」です。
例えば朝出勤前に炊飯ジャーをセットして
13~14時間後に帰宅して食べたい場合、
①20吸水→炊飯→保温約13時間
②単純にタイマーで13時間後に炊飯完了
これ、どちらの方が美味しいでしょうか?
私の好みとしては最近流行りの「モチモチ感」より
「シッカリ・さっぱり感」の方が好きです。
なので12時間も水に浸けていたらモチモチになるよう感じも…。
まぁ実際にやってみればわかる事ですが
どなたか実際に比べた事のある方おられましたら、
ご意見を伺いたい次第です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
美味しいのは②ですね。
長時間保温すると、うまみが減り、臭いも出てきます。表面も乾燥し、良く見ると黄色くなってます。
炊き立てが美味しいに決まっています。また、長時間の電気代の方が、炊飯より高いです。
我が家は夕ご飯の後に朝のご飯をセットしていますが、美味しいですよ。たまにずれて夕ご飯前に炊いて、残りを朝まで保温して食べた時は美味しくないです。
予約をお勧めします。
ご回答有難うございました。
やはりそうでしたか。。。
こういったご意見を伺ってモヤモヤをスッキリさせたかったのでした。
有難うございました!(^_^)
No.5
- 回答日時:
当然、保温13時間の一択
それ以外に無いって
自分で一度試せば確実に確認出来る事を敢えて聞くユウキに感服する
ご回答有難うございました。
>自分で一度試せば確実に確認出来る事を敢えて聞くユウキに感服する
我ながら、そう思っております。
世の中には「色んな人」がおりますので。
No.1
- 回答日時:
やり方より 米の種類で 全く食感が違ってきますよ!しかも同じササニシキでも 産地によっても 全く違いが 分かります!ササニシキ ブ
レンド米より 農家100パーセント純米ササニシキを食べ比べて下さいませ〜お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気代について…
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
炊飯器の故障でしょうか?
-
炊いたお米のにおいが変です。
-
旦那の仕事の都合上、お弁当を...
-
放熱と保温について、
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
様式トイレ便ふた これって座...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
蓋の開け方
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
-
「方向へ」は前置詞のtoではな...
-
タッパーの素材
-
保存食用の瓶→漂白剤で消毒して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
ご飯を朝炊いて、残りをお釜に...
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
埋設配管(給水HIVP)の保...
-
スープdeliをお弁当に持ってい...
-
電気代について…
-
保温ランチジャーの寿命
-
炊飯器の訪問ボタンって勝手に...
-
お風呂のふた 上になるのはど...
-
炊飯器の保温で変色・ぱさぱさ...
-
ランチジャーに味つきのご飯を...
-
1晩炊飯器に入れた炊き込みご...
-
お弁当箱
-
保温ジャーに入れたカレー
-
炊飯器でご飯を炊くと、次の日...
-
電気ケトルの保温機能について...
-
お弁当にシチュー持たせるのは...
-
お鍋のカレーの保温方法
-
炊飯器の故障でしょうか?
おすすめ情報