dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。何時も教えてgooにはお世話になっています。
この度、1年越しに親戚の方から「納骨するので出席して欲しい」と招待されました。
1年越しとはいえ、やはり服装は礼服(略礼)ですか? それとも普段着で地味な物でも良いのですか? また、お渡しするお金の名目は「御仏前」ですか?「御香典」ですか?

A 回答 (3件)

納骨は、お身内だけでなさるものです ので、


普段着で大丈夫です。
名目は、御仏前 ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
早々のご回答有難う御座います。
そうなのですね。確かに身内だけですね。
地味な普段着の方が楽ですね。

お礼日時:2017/03/25 18:56

自分は、本家で納骨があったときは礼服でしたが、兄弟の納骨のときは黒の普段着でした。


周りの方に相談して、合わせたらどうでしょうか?

四十九日を過ぎた仏式の表書きは、”仏様”になるという考え方から「御仏前」「御佛前」が一般的だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
早々のご回答有難う御座います。
そうなのですね。表書きは「御仏前」「御佛前」なのですね。
服装は相談します。

お礼日時:2017/03/25 18:39

①四十九日まではご霊前、それ以降は御仏前、御怫前(御仏前は浄土真宗なら四十九日前でも使える)


②礼服が無難
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
早々のご回答有難う御座います。
確かに礼服が良いですね。

お礼日時:2017/03/25 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!