dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フローリングの床が一部フカフカするので治したい。安く 早く 綺麗に!!

A 回答 (5件)

いつからフカフカしてるんですか?


最初からフカフカしてるなら、床が凹んで施工されてますね。

フローリングは30cm×180cmの板でつないでいます。
悪い部分だけ張り替えるのが、安く 早く 綺麗です
最初の1枚を外すときに、かなりの勇気が必要です。
だって、剥がしてみたら、
既製品とちょっと寸法違ってましたってことがありますから(笑)

壁際で切断が必要な場合は、ちょっと大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

有難うございます。

お礼日時:2017/03/30 00:29

一般的な在来施工のフローリングが「フカフカ」の場合



30cm単位でフカフカしている>>フローリングが限界
No.3の方が言われている「複合フローリング(合板)」を張り替え。
フカフカが軽度なら上に張ってもそこそこ持つが張替えよりは寿命が短い。

90cm>>フローリングを留めている下地(根太)も怪しい
根太の虫食いもしくは腐朽により強度不足。根太まで張替え。
虫食いでなければ水漏れからの腐朽ではないかも判断する。
水漏れがあれば原因解決が追加。

更に大きくフカフカ>>更に下地(大引)
これまた虫食い、腐朽の可能性大。
根太同様の作業。大引きも交換。追加も根太と同じ。
もしくはベタ基礎でなければ床束の下地面沈降なので補修・補強。

床のフカフカ原因は概ねこのくらいで、フローリングの崩壊がほとんどです。

マンションとかの場合は下地が建物によって違うので若干仕様は違いますが、直張りではフカフカはなかなか起こらないので今回は除外して、それ以外の根太工法であれば同じ工程で修理です。


>安く早く綺麗に

安くはDIY。
早くは手慣れたDIYか業者。
綺麗は経験豊富か特化したDIYか業者。


そもそも安いっていくらなら安いのですかね?
安ければ雑。丁寧なら高く、単価が安くても見えないところに気を利かせて長持ちさせようとすると結局時間は掛かるから高くなる。
「明日壊れても良いから安く」
「他より高めだけど。他の業者がやらないところまで手を加えてくれたから満足。かえって安い」

どちらの”安く”をご希望?

あなた仕事して稼ぐ。賃金安ければ不満。医者でもOLでも。平社員でも役職でも。
建築施工業者も同じです。適正価格はあるんですよ。

一考を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

有難うございます。

お礼日時:2017/03/29 11:36

複合フローリング(合板)タイプで古ければ


恐らく合板ラミナ相互の接着がはがれてきているのが
フカフカする原因です。
部分切り張りにせよ全面張替にせよ又は重ね張りにせよ
それなりの技量と道具が求められます。
専門職か工務店に依頼されることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2017/03/29 11:25

とにかく手術ではないが開けて見ないと分かりません。


どこがどうなっているのか、床をめくってその下を見る。
その手だてが出来なければ工務店にお願いですね。

フローリングは柔らかいものであれば接着剤で復旧、重しを載せておく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2017/03/29 11:25

賃貸なら無理ですが、自分で出来ますよ。


自分で出来る自信がないなら、業者に頼んでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2017/03/29 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!