プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

韓国大頭領が弾劾裁判で罷免されましたが、三権分立の見地からすると、どうなのでしょうか?

A 回答 (8件)

>牽制じゃないから  牽制を通り越して弾劾罷免ですよ



https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
米国
会と大統領は別々の方式による選挙で選ばれる。議会は、弾劾訴追および弾劾裁判による
大統領の罷免を除き、政府の存立に影響を及ぼさない。
下院は、公務員を叛逆罪、収賄罪、またはその他の重罪および軽罪について、弾劾、訴追する権限を有し、大統領もその対象となる。下院において弾劾訴追されると、上院議員が裁判官となる弾劾裁判において審判を受けなければならず、出席議員の3分の2の同意で有罪とされる。有罪の判決を受けた者は、その職を免ぜられる。これまで弾劾裁判にかけられた大統領は、第17代大統領のアンドリュー・ジョンソン、第42代大統領ビル・クリントンの
2名のみであり、いずれも無罪判決が下された。
フランス
第5共和制では、政治体制として議院内閣制と大統領制の中間的な政治制度である半大統領制がとられているとされる。半大統領制とは、①国民によって選出される、一定の任期を有し固有の重要な権能を保持する大統領が存在し、②政府と首相が議会に対して責任を負う体制であるとされる。(大統領の罷免および共和国司法院の構成員の選出)  議会は、大統領の権限行使と明らかに両立しない義務違反について、高等院として大統領を罷免することができる。罷免の決定には、両院議員の3分の2が必要となる。
ロシアのように大統領に圧倒的優位なシステムをつくったら、もう三権分立ではないでしょう。
また議院内閣制は、三権分立とは言いがたいでしょう。
http://aiueo.ws/sougou/koumin/q15.html
http://kenpou-jp.norio-de.com/sanken-bunritu/

三権分立で、立法と行政の関係だけでなく、法治主義・成文法による法治主義を強く主張すると司法の分立性はどうなるのでしょう。
司法が、立法府、行政府に異論を言い立てる根拠を、憲法や成文法の形式的解釈の範囲に留めたのでは、独立性、牽制性は乏しいですよね。 司法は、司法独自の軸から、立法や行政にNoを言えないと、3頭体制の分立にはならないと、私は思います。

なお、三権分立は非効率的で民意をストレートに反映しにくいというのは当たり前だと、私は思ってます。 ポピュリズムこそが、ポピュリストによるリードと操作が民主制の極地だとすると、それを押しとどめるのが三権分立というわかりにくい非効率なシステムなのだと思います。

直接投票で弾劾罷免するとか、議院内閣制で不信任決議するとか、大統領を弾劾決議で罷免するとか、罷免の進め方は色々あるでしょうが、93年憲法を作る前のロシアのように権力を巡って対立や思惑が動き回って、不効率になり、はっきりした方針のもとに効率的あるいは長期的視点で政策の整合性をとった動きがとれない状態こそ、権力分立の目指すところだと思います。

民意が低い、政治的後進国だから、弾劾決議されるのだというのではなくて、三権分立・権力分立ということで言えば、対立が深まれば、弾劾や解散、罷免などが頻出するのが、自然な状態でしょう。 
保身と安定を重視して、なあなあでやろうというのは、政治制度とは別の次元のことと思います。

企業のトップのような基本的に権力分立させずに効率と整合性を重視する組織体制でも、トップ罷免や交代の強制はあるものです。
    • good
    • 0

韓国で大統領を弾劾裁判にかけるには、国会で訴追して、それをするべきとする議案を議員の過半数で発議して、2/3以上の賛成による可決をしなければならない。


議会で訴追案が可決されたら、憲法裁判所の裁判官8人が弾劾に値するかを判断する。
もしそうすべきとの判断がされたら大統領は罷免されて、様々な特権を失う。

…ということになっているみたいです。
(Wikipediaハングル版を機械翻訳で雑に斜め読みしただけだから間違ってたらごめん)
(参考:https://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%83%84%ED%95%B5

立法府(議会)と司法府(裁判所)という三権のうち2つが認めたとき、残りの行政府の長である大統領を罷免できるようになっていて、裁判所だけの判断で大統領をクビにできるわけではない。
韓国ではそういう形で三権が牽制してバランスをとる仕組みになっているんだろうね。
    • good
    • 0

大統領弾劾制度は米国にもあります。



日本でも、衆議院が内閣不信任決議を
することが出来ます。
これに対抗出来る為、内閣には衆議院
解散権があります。

また、国会が裁判官を弾劾する制度が
憲法に定められています。

最高裁長官以外の裁判官は内閣が任命します。


こういうことで、三権分立に言う均衡、牽制原理は
こうした弾劾も含むのです。
    • good
    • 0

>牽制じゃないから


公民だけでなく国語も勉強していないのね。
    • good
    • 1

「どう」というのは何を問うているのでしょうか?



「三権分立」の本質は #2 に書いてある通り, もっというなら
司法・立法・行政の 3つの力が独立して互いに牽制しあう
制度です. 特にアメリカや韓国のように大統領が強大な権力を持つ場合には, その濫用を抑えるためにも司法及び立法による牽制は必須です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牽制を通り越して弾劾罷免ですよ

お礼日時:2017/03/30 13:23

韓国は「名ばかり三権分立」であって、政治や民衆の声に流される事が多いです。


まぁ大統領弾劾による罷免は今までの大統領弾劾をひっくり返した事を考えれば妥当な所でしょう。
でも民衆の声に流された判断だったと言うのは否めませんが。
    • good
    • 0

三権分立は全く相互に干渉しない制度ではありませんよ。


独立していても相互に牽制し合う物です。

公民の勉強をおろそかにせずにいたら出てこない質問ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牽制じゃないから

お礼日時:2017/03/30 13:24

韓国の法律家に聞かないと分から無い!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!