dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の9月頃、健康診断をしたところ、軽度のST-T異常と診断されました、63才の男性です、数年前から健康診断するたび、貧血で3か月後要検査でした、ずっとそのままの状態で過ごしてきましたが、今回
軽度のST-T異常と判断されてから、きにしています、心臓のあたりが、チクチクしています、時時背中も少し痛くなります、何が原因で、どうしたら治るのかアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

健康診断で見つかる心電図の異常ではST-T異常が多くみられます。


狭心症、心筋梗塞などの虚血性の心臓病や心臓の壁が厚くなることで、心臓の血液の流れが悪くなり、心電図の異常が見られることがあります。

しかし、ST-T異常があるだけでは心臓病であると判断はできません。
肥満、血糖、総コレステロール,高血圧の有無、アルコール、タバコなど、心臓に負担をかけるリスクがあるかどうかということも踏まえて判断することになります。

心臓へのリスクが考えられる場合は、普段の生活習慣の見直しや改善が必要になります。

心臓がチクチクしたり、背中が痛いという症状は、心臓の症状にあてはまることがあります。

今回の検査で再検査の指示がない場合でも、症状のある場合や心臓への負担リスクがある場合は、医療機関を受診して詳しい検査をされることをおすすめいたします。
また、貧血もあるということですので、そちらの原因を調べる検査もおすすめいたします。

今回の健康診断の結果をお持ちになって、内科、循環器内科等を受診し、相談してください。
お役にたてれば幸いです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!