重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

視能訓練士について

視能訓練士に興味があります。

独身女です。
結婚の予定もないので、一人で生きていける仕事を探しています。

通うとなると一年学校に行くことになります。
実習もありますよね。

求人はあるのでしょうか?
給与、休みはどんな感じですか?
やりがいはどんなことですか?
大変なことも教えてください。

保育士、社会福祉士資格持ちです。
この時の実習が結構辛かったので、少し怖気づいています。
頭も良くないので、勉強についていけるのか、学費も高いので考え中です。

情報ください。

A 回答 (2件)

看護師です。

視能訓練士の方とは仕事をしたことはないのですが、医療職の中では就職先は少なそうですね。

でも社会福祉士の資格があるならそちらで頑張ってみては良いのではないかとも思ってしまいます。

看護師も看護師という資格を持ちながらも自分にあった分野の便所をしスキルを高めていく人が多い現場です。

社会福祉士の免許を活かして働きつつ、視能障害をお持ちのかたの援助にもつながるスキルをご自身なりに勉強していったらいいのではないかと思いました。

社会福祉士も保育士も1人で生きていく立派な仕事です。
資格は勉強したから身につくものでもなく、やっぱり根を下ろして成長させていくものだと思います。
視覚障害の方への生活に興味があり、使命感を持って環境を整えてくれるような社会福祉士の方がいたら私はすごいなぁと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。
色々かんがえて今は違うことしています。
ただ、街中で視覚障害者の方を見かけたときに、どう対応したら良いのかと考えるようにはなりました。

お礼日時:2017/12/01 03:21

便所←勉強でした。


誤字失礼いたしました。恥
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!