
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
地方公務員なら 出身校は関係ないから 大学名は関係ないよ
でも そのランクの大学だと 学生も教授も それなりのレベルだから それに合わせて学生生活を送っていたら 公務員試験の合格は無理だよ。
やはり ランクが上の大学に編入して しっかりと勉強することをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
入学したんだから卒業するべき。
合格して、行くことにしたのはあなたの選択です。それを特に理由もなしに放り投げるのは良くない。そういう人は編入しても「思ってたのと違う」とか言って腐るのが目に見えてる。
それに学費払ってるのは親なんだから、余計なリスクを負うべきではない。どうしても学歴が欲しいなら自分で稼いで進学すべき。
そんなことを考えている暇があったら公務員試験の勉強をするべき。いつまでも学歴コンプ引き摺ってたらそれすら失敗しかねない。
ネットではボロクソ言われてる大学でも、大卒な時点で高学歴。
見下したい奴には見下させとけばいい。そうしないと自意識を保てないような無能に好かれる必要はない。
つまらないこと、不満なことを飲み込めない子供のままではこの先、生きていけない。
これを機に大人になることです。
今の場所を肯定し、満足できるように工夫して活動しましょう。
あなたの大学生活に幸あれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護大学または看護学校への転入
-
看護師資格を取るために旧帝大...
-
隣ベッドの脳梗塞の患者が何度...
-
リディア=E=ホールの理論を分...
-
志願理由書の添削をしていただ...
-
自立支援で1割負担になると500...
-
入院基本料【1日看護配置数】の...
-
大学病院の病棟看護師について...
-
看護学校卒この場合の学歴は?
-
母性の看護OP・TPについて
-
26、27歳から助産師を目指すの...
-
上智大学 慶應義塾大学 看護に...
-
迷っています。 日駒専レベルの...
-
助産師目指してます!!!
-
准看護師から看護師になったも...
-
なぜ看護士さんは、患者に対し...
-
仕事で都合よく使われてうんざ...
-
看護師は患者の陰茎に触れる必...
-
今使っているnurseの意味は、看...
-
断る方法はありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報